鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「新橋」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全2564件

  • IMG_1274.jpg

    保存機を訪ねて〜山北町 D5270

    • 2023年11月20日(月)

    ご訪問の皆様こんこん(こんにちは&こんばんは)です。あと少しで12月を迎えるという慌ただしい時期に差し掛かっております。保存機巡礼〜今年は合計4輛のD52に会ってきました。面白いことにD52の保存機って広...

  • 国内には、動態保存されている蒸気機関車(SL)がいくつかあります。日本の最初期のSLは、今から約150年前の1872年に新橋―横浜間の開業に使用されたもので、これはイギリスから輸入されたんだそうです。その後、...

  • 鉄道の現業機関は「区」を組織単位とする事が多く、車掌区、運転区、保線区、建築区、機械区、電力区、信号通信区など種類も多岐に渡ります。しかし鉄道ファンの間でも、今回取り上げる国鉄の「管財区」はあまり...

    叡電デナ22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231116/22/powerlifter2401/d8/76/j/o0600040015365315916.jpg

    京都鉄道博物館 117系

    • 2023年11月16日(木)

    11月11日(土)。京都、高台寺の、紅葉を観た後、京阪、祇園四条駅へ戻り、七条駅へ移動。昼食後、京都鉄道博物館へと向いました。京都鉄道博物館は、昨年10月以来で、毎年、年に1~2回程訪問して居ます。展示車...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231116/05/dinopapa/7f/a5/j/o1000056315364980359.jpg

    ビルに埋もれた停車場

    • 2023年11月16日(木)

    東京・汐留の「旧新橋停車場」を、私は初めて訪れました。ゆりかもめの汐留駅から、案内に従いつつも、ビルの中に入ったり出たり。ようやく見つけました。ビルとビルの間に埋もれるように佇んでいました。パラパ...

  • dmenuニュースよりhttp://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20231114-567-OYT1T50272?fm=dこの調子だと、築堤跡が汐留(新橋)まで連續して發掘されさうで、なにやら面白さうな感じになってきました...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/02/a632a7ff5a81b63f1c3297bef2025903.jpg

    二階建てG車で横浜へ2

    • 2023年11月14日(火)

    高崎線から上野東京ライン・東海道線へ直通するE231系普通熱海行。二階建てグリーン車はまもなく東京駅。東京駅到着。ここからは東海道線。有楽町の東京国際フォーラム東海道新幹線が隣を追い抜いていく。新...

  • 写真はりんともシスターズから提供元女優姉妹の歌手りんともシスターズが毎年恒例の新橋駅前SL広場では11月中旬に新橋イルミネーションフェスタの点灯式がありますが、このタイミングでこちらも毎年恒例のり...

  • (500系新幹線、特急電車581系、特急電車489系・左から 京都鉄道博物館) 1872年(明治5年)10月14日、新橋駅ー横浜間で日本初となる鉄道路線が正式開業しました。それから150余年。時代の変遷で、車両の動...

    toshicabさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231111/16/tgv844/9f/a4/j/o0640043615363073311.jpg

    豊洲、新橋

    • 2023年11月11日(土)

    街中華でやろうぜBS-TBSの「街中華でやろうぜ」という番組、よく見ています。むかしは今ほど昼呑みできる店がなくて、街中華はそういう時の強い味方で、よく利用していました。そんな番組がイベントをやるという...

  • 1872年10月14日、横浜 - 新橋 間で日本初の鉄道開業時に運用された蒸気機関車。当時、イギリスより輸入した蒸気機関車5形式の内の1つで、最も早く日本に到着したことから1号機関車と呼ばれる。国鉄で使用ののち...

    thkさんのブログ

  • JRグループのダイヤ改正は12月の第3週金曜日に発表されるのが通例ですが、今年は第4週金曜日の22日に発表されると思います。夏臨も通例を外してきましたからね。コロナ禍以降のダイヤ改正はサービス削減の内容の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231103/05/asyoro-chiharu/65/64/j/o1080081015359308008.jpg

    新橋駅と旧新橋停車場

    • 2023年11月4日(土)

    今回の東京遠征の主目的の、ジャパンモビリティショーの記事アップは、開催中は控えています。ゆりかもめの『新橋駅』下車後、正面にJRの『新橋駅』があります。【サラリーマンの街】と呼ばれるビジネス街の玄...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231103/04/asyoro-chiharu/dc/cf/j/o1080081015359303146.jpg

    東京臨海新交通臨海線

    • 2023年11月3日(祝)

    本題に入る前に、今回の東京ビッグサイトへのアクセス方法を紹介。東海道新幹線にて『東京駅』へ。そして、山手線外回りで『有楽町駅』で、今回は迷子になる事なく、東京メトロ有楽町線『有楽町駅』から『豊洲駅...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/otori205shuttle/20231101/20231101234143.jpg

    2023年10月撮影ダイジェスト

    • 2023年11月1日(水)

    さて転職して1カ月が経過。通勤は少々長いものの、前職とは比べ物にならないほどの楽しさがあり実質的な月給の増加もあり、とても順風満帆の門出を迎えることが出来ました。まぁ1年間は研修生みたいなもんなので...

    堺の少年さんのブログ

  • 『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する、歴史上の人物ゆかりの場所を巡る旅。平賀源内のお墓からの帰り、近くにバス停を見つけたのですが……。この「橋場二丁目」バス停から、南千住へ向かうバスはないよう...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • 銀座から新橋

    • 2023年10月30日(月)

    東京都中央区銀座4-13-1 に、位置する喫茶店。 2022/12/14、に 「79年 銀座の午前」 と、タイトルして書いたブログ。 ヨーコさんとジョンが踏みしめた急な 階段を上がると何組かが空き待ちの盛況。 此の店に来た...

  • いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。次のスカイライナーが入線してきました。ラッピングされていないノーマル編成です。スカイライナーのロゴマークです。京成成田空港駅はスペースの都...

  • ゆりかもめに乗って東京ビッグサイトへ開場の1時間前(8時頃)、もうすでに行列ができてますね新橋方面からゆりかもめに乗っているので、ビックサイトへ行くには「東京ビッグサイト駅」 が近いのですが、一駅通り越...

    とーりんさんのブログ

  • 鉄道唱歌

    • 2023年10月29日(日)

    「汽笛一聲新橋を はや我汽車は離れたり愛宕の山に入りのこる 月を旅路の友として」上記はこの記事タイトルにもなっている『鉄道唱歌』という歌の歌詞なのだが、大半の人は初めて読むものであろう。だが、ぜひY...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。