鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「整備」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全22612件

  • 南海22000系増結2両新造工事と車両整備を実施。※記録を残す記事になっています。 新造した22009-22010とホロ取り付けの22005。南海22000系増結2両22009-22010を新造して、朝ラッシュ時の急行増結2両の6両運転を計...

  • SN総合車両所です。阪和線から103系がいなくなってから久しいですが、当車両所では思い出したかのように103系の増備を再開しました。以前製作したHK610編成、製作があともう一踏ん張りの「ごちゃごちゃ編成...

    SN総合車両所さんのブログ

  • 東武鉄道 SL列車「大樹」 ゴールデンウィーク後半ですが日光・鬼怒川方面に行ってみました。日光は実に30年ぶりぐらい、もはや何をしたか覚えてない状況。かえって新鮮でした。旅の初めは新宿駅から下今市駅...

  • 今回は余った青春18きっぷを利用して栃木県と福島県に出掛けました。 目的はタイトルにある通り、宇都宮ライトレール(ライトライン)の快速に乗ることと、JRバス関東が運行する白棚線に乗車することの2点となりま...

    つばめ501号さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-e...

  • 先日、当ブログで西武鉄道が発表した2024年度の鉄道事業設備投資計画を取り上げたのですが、2026年度における新宿線有料着席サービスの刷新にばかり目が行ってしまい、その他の事項についてはどこかにす...

  • 購入順に紹介している「模型紹介シリーズ」、2014年5月にTOMIXより一部修正し販売した車両。今回は「JR EF65-1000形電気機関車 田端運転所<9152>」になります。一部修正の話ですが、2013年の秋に一度発売し...

  •  ご覧の皆様もご存知のように、3月23日の運行を持ちまして、熊本~鳥栖間を運行してまいりました「SL人吉」は運行を終了しまして、間もなく2ヶ月になろうとしております。 「SL人吉」は、これまでもご...

  • IMG_20240511_171039

    流鉄6並びHM

    • 2024年5月11日(土)

    東西線を後にし流鉄へ。HMを掲げたあかぎを記録。令和6年6月6日の6並びを記念したものです。HMは前後で共通のデザイン。例年通り記念切符も発売。アクリルキーホルダーの新作も合わせて発売されたので買ってきま...

    快速青緑1号さんのブログ

  • 久々の海外駅めぐりは、台鉄公司(台鉄)縦貫線・保安駅。台南市仁徳区に所在します。保安駅の特徴は、なんといっても現役の木造駅舎。1900年に開業した保安駅ですが、1909年に駅が南方より1.5km移転した際に現在の...

  • この周辺の、普通列車しか停車しない駅にしては、ずいぶん整備されている山越駅。「山越停車場」という表記が良いですね。厳密には、今は停留場ですが。由来だそうです。日本最北の関所であったと。その待合室内...

  • 前回の続きです。 前回は先頭車への室内灯取り付けを行いましたが、つづいて中間車への取り付けを行います。 中間車はLED8粒でちょうどいい感じでした。ボディを被せる前に確認してみました。 この状態で見る限り...

    fmimaaさんのブログ

  • 陸中山田駅三陸遠征三日目、この日は陸中山田以北の駅を巡りました。宮古5:00発釜石行き2D(36‐712+36-701)で陸中山田へ。下閉伊郡山田町の玄関口で、津波被害から再建された駅舎はオランダ島と風車を模したデザ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240511/17/aoichan27/e9/6d/j/o1280085315437358588.jpg

    Country Road

    • 2024年5月11日(土)

    江戸時代に整備された五街道のひとつ中山道ですけれど、軽井沢の西にある追分で中山道と別れて善光寺を経て直江津へと続くのが北国街道。沿線の宿場町の街並みは往時の姿を偲ばせる観光地になっております。そん...

  • 2024年のゴールデンウィークが終わり、各鉄道会社から新型車両の発表が相次ぐ等、動きが慌ただしくなってきました。小田急は5月14日に決算発表を予定しているため、鉄道事業設備投資計画の発表も同日になるとみら...

    ワタシダさんのブログ

  • 今日は10系寝台車オハネフ12の話です。余っていた1両に自己流ライトユニットを入れてテールライト点灯化、室内灯入れ、擬似サス化など基礎的な整備を行いました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 京王電鉄(東京都)では、京王線に新型通勤車両「2000系」を導入することを発表しました。2026年初め、新型通勤車両「2000系 」を導入します~安心 して、ずっとのっていただける、やさしさを運ぶ車両を...

    hanwa0724さんのブログ

  • このところ、関東・関西の民鉄各社から新型車両の発表が相次いでいる。そんな中、近鉄も発表してきた。 近畿日本鉄道は、2024年10月から新型一般車両の8A系の運行を開始すると発表しました。一般車両の導入は2000...

  • 今週半ばのことです。おもむろに大井川鉄道のHPを久々に見ていると、6月からトーマス号の運行が始まるというので運行予定をチェックすると6月は2本/日で7月は3本/日の運行予定だそうで、運行予定にはトー...

  • こんにちは。GWはいかがお過ごしでしたか?ちょっと忙しく、ブログの更新が久々になりました。 先日、西武鉄道が2024年度の設備投資計画を公表し、40000系導入や新宿線有料着席サービス刷新(新車導入)などを明...

    hacchi46さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。