鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「放出」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全1415件

  • ついに昨日、最後まで残っていた鶴見線205系T17編成が武蔵中原に回送された。これを持って、約20年居続けた鶴見線内から205系1100番台が“とりあえず”初めて姿を消した。入れ替わりに、E131系T8編成が2月27日に弁...

  • ご覧くださりありがとうございます本日はJR西日本で運行している座席指定列車直通快速うれシートに乗車していきたいと思います今回は難読駅放出駅からスタート早速入線車両は普通の221系と変わりません乗車すると...

  • JR長瀬駅 ~古き良き学生街へとつづく駅~JR長瀬駅は、2008年(平成20年)3月に開業したおおさか東線の駅です。おおさか東線は城東貨物線を旅客線化した路線ですが、JR長瀬駅は放出-久宝寺間が部分開業し...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nampina/20240222/20240222215655.jpg

    リフレッシュ九州縦断旅③

    • 2024年2月22日(木)

    その後、鹿児島ラーメンを頂き桜島を後に見ながら一路熊本へ。今回初めての九州新幹線乗車となり、意外と県内は勾配のある山間部を走っているのが印象的であった。 熊本市内はバス、路面電車が縦横無尽に走ってお...

  • 217 (3)

    東陽バス 大型移籍車④

    • 2024年2月17日(土)

    今回は東陽バスの大型移籍車のうち、東武グループから移籍したいすゞエルガ・日野ブルーリボンⅡを取り上げます。KL-LV/KVが多数移籍し、古参車を一気に置き換えました。沖縄230あ217KL-KV280L12005年式元:東武バ...

  • 2024年2月14日から15日にかけて、泉北高速鉄道9300系9303Fと9304Fが徳庵→吹田貨物ターミナル→天王寺→王寺→和歌山→和歌山市の経路で甲種輸送されました。徳庵にて。近畿車輛から出てくるシーンです。207系との並び...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 16年前の今日はこんなことをしてました!『東武伊勢崎線撮影記 ③梅島駅で今度は電車を。』①はこちら②はこちらさ~て今度は梅島駅で撮影の"電車"の画像を放出!区間快速がいきなり登場。前パンの迫力に圧され気味...

    タロウ3415さんのブログ

  • 新幹線で新大阪に到着しておおさか東線に乗車そのまま徳庵へ送り込みの単機回送はモタモタしていたら逃しちゃったので連結の様子を見送って放出へ放出はあまり馴染みのない土地なので駅周辺をブラついて時間を潰...

    とーりんさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/takapure1002/20240203/20240203234233.jpg

    関西本線ルートで名古屋へ。

    • 2024年2月12日(祝)

    2024年最初の旅の様子をお届けします。青春18きっぷで名古屋へ。大阪から名古屋まではいくつかルートがありますが、今回はマイナーであるだろう、(ほぼ)関西本線のルートをたどります。   2024年1月2日(火) 旅は...

  • 240209-001

    小さな大回りの旅 その3

    • 2024年2月9日(金)

    前回の記事の続きの行程です。大回り乗車の旅。さて関空特急の『はるか』に乗って天王寺駅まで来ていました。今回は細かく乗り継いでいきます。まずは、大阪環状線の内回りに乗車します。京橋駅まで行きまして、...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/07/367ecc6ed709a9d9033bb9298365c050.jpg

    揖斐川橋梁と樽見鉄道

    • 2024年2月8日(木)

    一昨日の日記昨日一昨日は今月唯一の連休本当はこのタイミングで雪山に行きたかったのだが、近場の山は暖かすぎて雪がないかといって遠くまで行く気はないなので山行きは諦め他のことをということで大垣に行って...

  • こんばんは.京王線には1駅だけの支線が2つ存在します.本当に興味本位な話ではありますが,フリーきっぷでも持っていない限り乗らなさそうなのでこの機会に乗ってみることにしました.前回はこちらから.naroaru...

  • JR西日本では、2024年3月16日のダイヤ改正で、近畿エリアで運転している通勤特急の新規設定、運転区間の延長、運転時刻の変更を実施することとしていますが、これに併せて通勤特急を「らくラク~」に統一すること...

    hanwa0724さんのブログ

  • 2024年2月1日、吹田総合車両所京都支所所属のキヤ141系G1編成が、向日町(操)→吹貨西→放出→百済(タ)→放出→新大阪→放出→久宝寺→王寺→久宝寺→放出→吹貨西→向日町(操)の経路で軌道・信号等の検測を行いました。王寺に...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 952

    秋北バス 高速路線車④

    • 2024年2月2日(金)

    今回は秋北バスの高速路線車のうち、ADG-,PKG-,BKG-の移籍車を取り上げます。まとまった数が移籍したKC-,KL-のガーラを置き換えるため、徐々に増えてきました。秋田200か952PKG-RU1ESAJ2008年式元:北都交通北都交...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/otori205shuttle/20240201/20240201230354.jpg

    2024年1月撮影ダイジェスト

    • 2024年2月1日(木)

    気が付いたら1月も終わり2月に突入。ここのブログもそろそろ2月23日を迎えて10何回目の開設記念日を迎えるわけです。そんなこともあり更新頻度をしばらく週2としていこうと考えました。    ごめんなさい。嘘です...

    堺の少年さんのブログ

  • 続きです。shuttle.hatenablog.com  2日目の目的地は山形県新庄に設定。とにかく乗りまくる1日となりますが、その前に朝の新潟を楽しみます。 〈目次〉信越本線朝ラッシュ撮影@亀田-越後石山新津温泉入浴新津鉄道...

    堺の少年さんのブログ

  • さてさて、新大阪駅のホームで楽しんだ後は、初乗車のおおさか東線で、これも初めて訪れる大阪駅地下ホームへ向かうことにします。新大阪ー大阪間のJR京都線(東海道本線)の列車はいつもたくさんの人で混雑して...

  • 吹田総合車両所 吹田総合車両所の入り口にはようこその看板が置かれていました。 吹田総合車両所の中へ 受付を済ませた後、建物の3階にて30人ほどの参加者は今回の見学に当たっての説明を受けました。今回はイ...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240124/00/momo1945815/66/f5/j/o3264492815392980662.jpg

    銀河鉄道999展 2

    • 2024年1月25日(木)

    出発時刻、汽笛を鳴り響かせ、スチームを放出。シリンダーからの蒸機噴出は前方へ…ノズルが前側に向いています。意識して観たことはなかったですが、こういうものなんでしょうか?SLスチーム号 999バージョン ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。