鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「拝島」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全2695件

  • DSC_6423

    3/9 西武旧2000系散歩鉄

    • 2024年3月9日(土)

    今日は旧2000系が昼間の空き時間に地元に来るので公園散歩ついでにミニ鉄!旧2000系を先頭に拝島に向かう旧2419F+新2087Fが1枚目。新宿に戻る急行を後追いしたのが2枚目で旧2000系2419F。最近は接近灯?が新設さ...

  • DSC_6423

    3/9 西武旧2000系散歩鉄

    • 2024年3月9日(土)

    今日は旧2000系が昼間の空き時間に地元に来るので公園散歩ついでにミニ鉄!旧2000系を先頭に拝島に向かう旧2419F+新2087Fが1枚目。新宿に戻る急行を後追いしたのが2枚目で旧2000系2419F。最近は接近灯?が新設さ...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 2024年3月8日、大宮総合車両センター所属のE257系オオOM-51編成が拝島から新宿に回送されました。新宿からは特急富士回遊71号として運用入りします。

    2nd-trainさんのブログ

  • 04青梅線 昭島20220807

    昭島駅

    • 2024年3月8日(金)

    昭島(あきしま)駅 (東京都昭島市)隣の駅上り → 中神駅下り → 拝島駅立川起点 5.0km1938年(昭和13年)1月、青梅電気鉄道の中神~拝島間に、昭和前仮停留場として開業後、同年12月に駅に昇格1944年(...

  • 2024年3月・4月に実施予定のダイヤ改正の概要について各鉄道会社(JRグループ~大手私鉄各社・※25社)毎にまとめました。※記事内容についてきましては公開され次第、随時更新いたします。以下、目次より各鉄道会社...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 03青梅線 中神(1)20220807

    中神駅

    • 2024年3月4日(月)

    中神(なかがみ)駅 (東京都昭島市)隣の駅上り → 東中神駅下り → 昭島駅立川起点 3.6km1908年(明治41年)5月、青梅鉄道(後の青梅電気鉄道)の立川~拝島間に新設開業1944年(昭和19年)4月、国有化に...

  • 1/30・2024年も1ヶ月が過ぎようとしてます。早いなぁ~。月曜の夜。お休みの筈が。。行きたいライブも諦めて、お仕事へ。まぁ~仕方無い。人手不足は当たり前の業界ですのでね。だいぶ遭遇率の低く成った黄色い...

  • いよいよ12日後、各鉄道会社でダイヤ改正が行われます。西武鉄道でもダイヤ改正が行われますが、今回の記事では、その3月16日ダイヤ改正を判明している分だけ見ていこうと思います。新宿線系統急行田無行き廃止ダ...

  • 1983年6月、朝の新宿線上り622列車準急西武新宿行を撮りました。622列車には定期的に吊り掛け車の8両編成が充当されていました。撮影日の編成は2+4+2でした。新所沢←579F+555F又は557F+458F→西武新宿クハ1657が先...

    西タケさんのブログ

  • 昨日の2081Fが6連化されて運用に復帰した数日後の2月21日には長年、国分寺線...

    B767-281さんのブログ

  • 2月17日の乗り鉄記、最終回です。千葉駅から乗車した255系の「しおさい8号」で13:08に東京駅に到着。地下の横須賀・総武快速線ホームから逆に東京駅で最も高所にある中央線ホームまで駅員さんに誘導していただい...

  • 1月15日の記事で報告した2000N系8連だった2081Fが2281+2282...

    B767-281さんのブログ

  • 01青梅線 西立川(2)20220807

    西立川駅

    • 2024年2月25日(日)

    【青梅線】青梅線は中央本線の立川駅を起点とし、八高線、五日市線と接続する拝島駅を経由、山間部に入って奥多摩駅に至る37.2kmの路線です。東半分の青梅駅までは通勤路線の性格が強く、多くが中央本線に乗り...

  • こんにちは。 八王子~拝島片道大回り切符の旅・3回目です。前回は大糸線の南小谷までやってきました。私はここから先(白馬から先)には鉄道では初めて向かいます。 noritetsu46.hatenablog.com 姫川の渓流をデ...

    hacchi46さんのブログ

  • 2024年2月20日、西武池袋線にて使用されている6000系6115Fが、玉川上水車両基地での更新工事を終え西武拝島線内にて試運転が行われました。なお、同日中に玉川上水車両基地から小手指車両基地まで回送されています。

    2nd-trainさんのブログ

  • 1/17・お仕事で歩いたり、体を動かしたりはしているけれど…。太陽の光を浴びて~が、チョイと足りなくなる夜勤族。夜からお仕事ではございましたが、西武拝島線で撮り鉄ウォーキング。先ずは萩山へ向かい、萩山カ...

  • 中央線特急E353系の「急行アルプス 青梅」行きの表示です。急行アルプスはE353系が運行を始める前に廃止されており、なぜこの表示が搭載されているのは不明です。E353系には臨時列車用に、通常使わない列車愛称...

    スポッティーさんのブログ

  • 2024年2月18日に、「本物の電車を動かせる! 中央線 E233 系運転体験in 拝島電留線」を終えたE233系H56編成が拝島から返却回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-s...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20190413/13/hunter-shonan/66/8b/j/o1080081014390277695.jpg

    中央線にグリーン車は要らない

    • 2024年2月17日(土)

    今日は風邪の兆候があり、自宅療養にした。今日は渋川へ行きたかったが残念明日は青梅線も候補にしていたが、そっちも無理そう青梅線と言えば、グリーン車連結に伴う12両化工事が難航している様だもともと私鉄と...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。