鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「拝島」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全2695件

  • DSC_6596

    3/21 米タンEF65-2080

    • 2024年3月21日(木)

    本日は横田基地向けのジェット燃料運搬の米タンに関東からの撤退が著しいEF65が運用に入りました。安善から燃料満載で拝島に戻って来た8079レを捉えることが出来たのが1枚目で、釜は関東から撤退著しいEF65-2080...

  • DSC_6596

    3/21 米タンEF65-2080

    • 2024年3月21日(木)

    本日は横田基地向けのジェット燃料運搬の米タンに関東からの撤退が著しいEF65が運用に入りました。安善から燃料満載で拝島に戻って来た8079レを捉えることが出来たのが1枚目で、釜は関東から撤退著しいEF65-2080...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • こんにちは✋はくたかです。今回乗車した拝島ライナーは西武鉄道が運行する通勤電車です。使用車両は40000系ロング・クロスシート両用車です。また、小平から先は各駅停車となり追加料金のかからない乗車券のみで...

  • 2024年3月18日に、川越車両センター所属の209系ハエ51編成が八高線の金子〜箱根ヶ崎間を走行中にパンタグラフが破損し、拝島に留置されていた車両であるハエ52編成を使用して8両編成にて川越車両センターまで救援...

    2nd-trainさんのブログ

  • 18日11時15分ごろ、八高線を走行していた209系3500番台ハエ51編成が強風による倒木で、パンタグラフを損傷しました。後にハエ52編成の推進運転によって救援されました。▼強風で倒木、JR八高線の電車に接触…パン...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 八高線は、箱根ケ崎~金子駅間での車両故障の影響で、拝島~高麗川駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開は18時00分頃を見込んでいます。倒れた木と車両が接触した際にパンタグラフが破損したため...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240318/13/type103/54/f4/p/o1080077115414497961.png

    読んで書く

    • 2024年3月18日(月)

    ブログを書くor読むどっちが多い?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようブログは書きもすれば読みもします。興味あるブログ、フォロワーさんのブログは読んでます。1日1つはブログ書いてますね...

  • ​ケツ打ち​

  • 急行2334 西武新宿行き(拝島始発)絞り:F8.0 182㎜/ISO :100/WB :太陽光/SS : 1/200秒西武6000系6101F。去年の今頃はデビュー30周年アニバーサリーのヘッドマークをつけて、最後のGTO-VVVFの音を唸らせて、西...

  • 2/13 ・西武線へ黄色い電車を狙いに出掛けます。5304 20156F 東大和市~小川間(小川9号)8:0720000系から撮影スタート。4301 6104F 小川~東大和市間(小川9号)8:08新宿線系統でも白ロクが当たり前の様に成っ...

  • 2024年3月16日、新宿線車両所所属の20000系20105F(3代目L-train)が2024年仕様となり、玉川上水7:18発各停拝島行きから営業運転を開始しました。運転区間は、新宿線・拝島線です。埼玉西武ライオンズの2024年シー...

    2nd-trainさんのブログ

  • 急行2633 本川越行き絞り:F6.3 135㎜ISO :100WB :太陽光SS : 1/250秒さて、西武柳沢での撮り鉄といえば、東伏見駅寄りにある「東伏見4号踏切」で撮るのが定石ですが、その定石撮影ポイントもこの先、景色が一変す...

  • 昨日、3月15日(金)、ダイヤ改正前の光景を記録しておこうと思い、西武新宿線と拝島線で日没間近まで撮り鉄していました。午前中は西武柳沢駅近くの東伏見4号踏切にて。急行2336 西武新宿行き ※6105F、拝島発絞...

  • 2023年改正の武蔵野貨物を写真で振り返りたいと思います。・ 掲載は方向関係無しで、府中本町基点の通過時刻順・ 武蔵野線区外の前後の列番は、記録出来た物だけ掲載・ 牽引機と編成数の組み合わせによる撮影...

    TK5351さんのブログ

  • 2/10・土休日ダイヤの朝.拝島線で黄色い電車が沢山撮れるので、武蔵野朝貨物の後にフラフラと出掛けます。5316 2537+2535F 東大和市~小川間(小川9号)8:224+4=8連の姿もあまり見かけなく成って来ましたね。テ...

  • 06青梅線 牛浜20220807

    牛浜駅

    • 2024年3月14日(木)

    牛浜(うしはま)駅 (東京都福生市)隣の駅上り → 拝島駅下り → 福生駅立川起点 8.6km1943年(昭和18年)3月、青梅電気鉄道の拝島~福生間に仮停留場として開業1944年(昭和19年)4月、国有化により青梅...

  • 3/11の話題となります。この日は夜のネコプラpixx.主催のにゃんフェスのほうに行く前にちょっと遅めに出て西武新宿線などを撮りながらでかけました。ちなみに乗車する西武新宿行きの前に2000N系の2連+4連+4連の10...

  • 普通列車グリーン料金と特急料金の実質同額により、列車選択が変化する?首都圏普通列車のグリーン車料金が2024年3月16日から改定され、特急料金とほぼ同額になりました。その結果、普通列車グリーン車の利用者...

  • 05青梅線 拝島20220807

    拝島駅

    • 2024年3月11日(月)

    拝島(はいじま)駅 (東京都昭島市)上り → 昭島駅下り → 牛浜駅接続線 上り → 小宮駅 (八高線)接続線 下り → 東福生駅 (八高線)分岐線 → 熊川駅 (五日市線)立川起点 6.9km八王子起点...

  • ​ケツ打ち​

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。