鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「嵐電」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全1043件

  • 続きです。花山駅のホーム。広告とベンチが良い感じです駅名標。構内踏切。《のりこし精算機》にコカ・コーラの広告が改札を出ました。改札機。《きっぷうりば》外観。花山駅は、神戸市と神戸電鉄の共同で、バリ...

    そらいろさんのブログ

  • ごまどうふソフト永平寺から再び門前町に戻ってきました。せっかくなので永平寺名物というごまどうふソフトをいただきます!こちらがそのごまどうふソフト!見た目ではわかりませんが、微妙にごま豆腐の味がする...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 京都、大阪への旅①先出編『京都嵐山から見たスーパーブルームーン』Travel to Kyoto and Osaka First part "Super Blue Moon seen from Kyoto Arashiyama" こんにちは。いつもご覧いただき、ありがとうございま...

  • (写真)嵐電天神川に入線する嵐電621形 新大阪から関西の撮り鉄リストに載っている列車を狙うことにした。まずJRの新快速で京都へ向かい京福電気鉄道(嵐電)の列車を狙うことにした。京都から山陰本線二条へ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230902/19/hunter-shonan/05/6a/j/o1920144015333101908.jpg

    夏京都

    • 2023年9月2日(土)

    関西1泊2日旅へ初日は、自分としては異例の時期の京都観光へ新横浜8時前の、のぞみで10時前に京都へ久々の205系10時から下京区サマーフェスタを複数会場で開催開会式にギリギリ間に合った小学校、中学校の演奏を...

  • <記事化日:2023/8/30:20230830>報道上で芳賀宇都宮ライトレール(宇都宮LRT)開業に伴い、運転士養成を行ったとされる7社で、人手不足を主たる理由に減便のダイヤ改正が行われている。(伊予鉄、東急世田谷...

  • IMG_5074

    合宿報告

    • 2023年8月28日(月)

    皆さんこんばんは!部長の準特急です!暑い日が続いて夏休みも終わりを迎えようとしていますが、今回は8/21-8/24にかけて行った鉄道研究部夏合宿の様子を1日目だけお届けします 2日目〜4日目までの合宿も見たい...

  • 主人が、昨年京都にオープンした「A PITオートバックス京都四条」に行くとのことで、京都で少し撮り鉄しました。嵐電西院(さい)駅の近くで降ろして貰って、嵐電を少し撮影しました。嵐電久しぶり♪《電鐘式踏切...

    そらいろさんのブログ

  • 嵐電(京福電気鉄道)は2023年8月3日、プレスリリースにて8月26日にダイヤ改正を行うと公表した( 嵐電(嵐山本線・北野線) ダイヤ改正実施について )。今回はこれについて見ていく。 2023年8月26日実施の京阪線ダイヤ...

    Rapid W plusさんのブログ

  • ■モボ電の騒音響く日常 暑苦しい写真ですが実際暑かったので赦してほしい、見た目が新しい電車はもう少し残るのだけれども丸っこい量産に手間がかかりそうな大時代の車両が行き交う風景はもうあと少しなのか。 ...

  • 前回で豊橋鉄道市内線のレポートを始めましたが、この路面電車は回ってみると4.8kmという短い路線ながら初めて訪れたこともありましたが、撮影ポイントはなかなか変化に富んでおり珍しさも手伝ってパシャパ...

  • 台風のための計画運休後も新幹線など鉄道はドタバタと遅延が続いてましたが、ようやく正常ダイヤに戻りつつありますね。昔はそんなことは無かったように思いますが、気象変動の影響か安全運行条件が更に厳しくな...

  • ■灼熱挟み討つ真夏の夢の昼 真夏の最中に少しでも歩くと危険な熱さの道路から輻射熱と頭上の太陽熱に挟まれて思うのは夢のような話ですが、もう少し路線が伸びていたならなあ。 嵐電の併用区間がもう少し伸びて...

  • 京福電鉄(京都市)は8月26日、嵐山本線・北野線(嵐電)のダイヤ改正を実施する。コロナ禍からの回復状況などを踏まえ、運行本数や車両数を見直す。 嵐山本線ではラッシュ時間帯の運行間隔を見直す。現在は朝が5...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230810/18/tetsudotabi/2a/35/j/o1024067715323486699.jpg

    京都(2008年8月)

    • 2023年8月16日(水)

    2023年(令和5年)8月16日は京都の「五山送り火」の日ですね。この記事を書いているときには令和5年台風7号の影響が心配です。京都市観光協会の情報を引用します。・令和5年8月16日の京都五山送り火の実施につい...

  •      どうも、こんにちは。 夏は幽霊や妖怪の季節・・・ということらしく、毎年夏になりますと京都だけでなく、各地で様々な妖怪関連イベントが開催されています。 シリーズ前回の『三井寺妖怪ナイト』とみた...

  • 嵐電(京福電気鉄道株式会社の鉄道線の通称)といえば、京都市の西の方を走る、ふだんは1両編成で、一部は路面電車の鉄道です。下の路線図のように、京都市の中心部に近い四条大宮と嵐山を結ぶ嵐山線と、途中の...

  • 嵐電では8月11日(金・祝)から8月15日(火)までの5日間、嵐山本線(四条大宮~嵐山)で「嵐電 妖怪電車」を4年ぶりに運行する。運転ダイヤ①嵐山 17時00分発 ⇒ 四条大宮 17時24分着②四条大宮 17時40分発 ...

  • 朝はJRの大回り乗車から 今回は学研都市線に乗車しました前のダイヤ改正で木津への本数が日中帯は1本/時になりました・・・昼食は東福寺の大黒ラーメンにて11時のオープンで入りました♪もちろん満足な味でした(...

  • 「 嵐電8/26ダイヤ改正、嵐山本線で2両編成の連結運行時間帯を拡大へ 」by マイナビニュース8月26日に実施されるダイヤ改正では平日朝の列車増発のほか2両で運転される列車を午後の利用者が増える時間帯でも実...

    柴みんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。