鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「大垣夜行」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全477件

  • 2015年07月26日(日)息子が高校生の頃、『ムーンライトながらに乗りたい!』と言って来た。私が川崎や大阪に住んでいた頃は『大垣夜行』と言っており、指定席では無く早い物勝ちだった。お金も無かった...

  • 1993年4月2日の撮り鉄日記(この日記は1993年4月2日の内容だが、ブログ投稿は2021年5月15日)..この日の前日から、東京駅で臨時の大垣夜行(9375M)に並んでいた。大垣夜行は、『ムーンライトながら』みたいなも...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210511/00/amema0071/fb/c1/j/o0640048014940101549.jpg

    東名阪の旅 2020年如月 その8

    • 2021年5月11日(火)

    あおなみ線で金城ふ頭にやって来ました。レゴランドに行こうかなとも思ったんですが、やはり私は・・・。リニア鉄道館を見学することにしました。何度も来てるのですがね。ズラリと並んだ新幹線の名車たち。迫力あり...

  • やっとこさ、GWが終わりましたね。コロナだろうが、何だろうが、ナゲーにとって、高校卒業後の就職から、正月もGWも関係ない職種に就いて、今年も、仕事で飛び石連休。※ この言葉、おかしいですよね。一日お...

    ナゲーさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210505/15/akanet-takapun/6a/9f/j/o0758108014937155489.jpg

    ラピート運転開始前

    • 2021年5月5日(祝)

    運転開始から25年以上が経過しましたが、未だに斬新なデザインで古さを感じさせない南海のフラッグシップトレインの“ラピート”。デビュー前から話題になった車両であります。今年のゴールデンウィーク外出を控え...

  • -その13(№5497.)から続く-しばらく更新を停止しており、大変失礼いたしました。前の記事のタイトルがいささかショッキングだったこともありますが、管理人は断じて、病気でもなければ、生命にかかわる大怪我...

  • 最近、視力が明確に落ちてきて、数年前までは、服も透けて見える(そんな特殊能力があったのか・・・)「両眼2.0」を誇っていましたが、左目の視力が、みるみるうちに落ち、汚写真を撮る命の右目も、少しずつ...

    ナゲーさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210422/15/asasio82/38/4c/j/o1280085314930303512.jpg

    1993年8月大阪駅-11

    • 2021年4月23日(金)

    皆さん こんにちは。1993年お盆の大阪駅。 少し天気が悪かったのですが。EF65PF牽引の20系列車。臨時寝台急行 雲仙 です。 霧島は 何度かご紹介していましたが、 雲仙の方は、初めてかもしれません。沿線...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210419/20/asasio82/46/62/j/o1280085314928960042.jpg

    1993年8月JR大阪駅-10

    • 2021年4月22日(木)

    皆さん こんにちは。 1993年8月のJR大阪駅 15日のお盆にも撮影に出かけていました。臨時急行シャレー軽井沢です。 以前は 国鉄特急色時代の583系での模様をお伝えしましたが、 583系用 旧JR西日本色となる...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 雑誌『旅と鉄道 増刊5月号 ありがとう大垣夜行』に、ムーンライトながらの乗車記を1ページ執筆しました。4/13発売で、すでに書店、ネット書店で販売中です。みなさまの素敵な乗車記が並ぶ中、私はなつかしい劇団...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210414/13/asasio82/17/8b/j/o1280111414926243024.jpg

    国鉄時代 その19

    • 2021年4月19日(月)

    皆さん こんにちは。 国鉄時代というと 文字だけ特急の印象の強い 管理人です。すいません 近々の再掲画像になりますが。特急有明。181系特急型電車の クハ181改造のクハ481ー500番台 2両だけで こちらは...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 今日も過去に撮ったヤツです(笑)そんな訳で↑は約30年前に大垣で撮った名古屋車両区所属の12系お座敷列車で通称「ナコ座」です…こん時は大垣夜行に乗るため大垣に行ったら見慣れないお座敷列車が停まってたんで...

    ガトーさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210414/13/asasio82/9a/a6/j/o1280085314926243055.jpg

    国鉄時代 その18

    • 2021年4月18日(日)

    皆さんこんにちは。 今回は、1枚。キハ181系 特急 やくも です。 岡山駅 13番線みたいです。私が撮影した キハ181系やくも はこれ1枚。 四国への 乗り潰しの行きか帰りに撮影しました。岡山ー松江・...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210414/12/asasio82/55/ac/j/o1280085314926213144.jpg

    国鉄時代 その17

    • 2021年4月17日(土)

    皆さん こんにちは。今回も 大阪駅です。大阪駅9番線に入線。 キハ47の2両編成。福知山線 三田からの1番列車です。 続いて 急行だいせん8号です。 銀河や 天の川 新星 に続いて 20系客車に置き換えら...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210414/11/asasio82/ff/49/j/o1280085314926196085.jpg

    国鉄時代 その16

    • 2021年4月16日(金)

    皆さん こんにちは。今回は、 以前の再掲画像になります。1983年頃の大阪駅 3番線です。 EF58牽引の臨時列車です。デビュー直後の 国鉄初の14系欧風客車 サロンエクスプレス東京。テレビ東京の番組とタイア...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210411/20/asasio82/6b/2f/j/o1280085314924880703.jpg

    国鉄時代 その15

    • 2021年4月15日(木)

    皆さんこんにちは。寝台特急あけぼの2号と4号かなあと思うんですが。 1982年当時の時刻表がないので はっきりしません。 1978年と1986年の時刻表はあるんですが、 2号と4号ほぼ続行運転で 並ぶような感じな...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210411/18/asasio82/42/ac/j/o1280085314924779202.jpg

    国鉄時代 その14

    • 2021年4月14日(水)

    皆さん こんにちは。特急あさま13号長野行きです。在来線特急時代の あさま ヘッドマークは もちろん浅間山をモチーフとしていました。寝台特急ゆうづる。 583系バージョン。寝台特急ゆうづる 24系バージョ...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 「青春18きっぷ」というのは、発売されてから何年たつんでしょうね。少なくとも昭和の終わり、昭和60年代にはありましたが。実家にある私の宝箱には、冊子の青春18きっぷが何冊か残っています。もちろん使用済み...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210411/17/asasio82/a4/64/j/o0853128014924744747.jpg

    国鉄時代 その13

    • 2021年4月13日(火)

    皆さん こんにちは。 上野駅特集的な感じになっていますが。たぶん 青森から到着した 特急はつかり2号です。上野ー青森間に6往復。そのうち半分が583系での運転で この時は 食堂車も営業していました。特...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210406/16/asasio82/c3/d5/j/o1280113114922229998.jpg

    国鉄時代 その11

    • 2021年4月11日(日)

    皆さん こんにちは。 今回は、上野駅からです。 高校生の頃 青春18切符で関東に乗り潰しに行った時の写真です。特急ひばり号。 地平の16番ホームにて。初めて上野駅にきて 広い構内に戸惑いながら 上野駅...

    まつかぜ82さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。