鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「大垣夜行」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全479件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210322/17/asasio82/4c/84/j/o1280085314914263691.jpg

    1993年8月大阪駅-9

    • 2021年3月23日(火)

    皆さん こんにちは。ほくせつライナー です。 関東で185系の引退とともに JR東日本でも消滅した ホームライナー。 JR宝塚線では ほくせつライナーの名称で 大阪ー篠山口間で1往復していました。 時期に...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210319/21/asasio82/19/9c/j/o1280085314912793141.jpg

    1980年代の1枚 その12

    • 2021年3月22日(月)

    皆さん こんにちは。少し 薄暗い写真で申し訳ありません。 1981年ごろの 梅田駅 4号線。 普通豊中行 6005 Fです。原型表示幕の6005Fもいいのですが、 この写真では、 白飛びして見にくいのですが、 ぶ...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210319/20/asasio82/99/09/j/o1280085314912759933.jpg

    1993年8月大阪駅-8

    • 2021年3月22日(月)

    皆さん こんにちは。3番線に到着した銀河の 隣4番線には、先に 寝台特急日本海2号が到着していました。 ブルートレインの並びです。2番線には 117系の普通新三田行が並びました。L特急雷鳥11号 金沢行です...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210319/21/asasio82/bf/9b/j/o1280087214912789021.jpg

    1980年代の1枚 その11

    • 2021年3月21日(日)

    皆さん こんばんは。 今晩はの1枚は、810F普通伊丹行きです。 伊丹線の稲野駅です。 今津線では、6両編成でしたが、 伊丹線では、4両編成で運転。810号車は、文字通り 810系のトップナンバーです。 平坦線...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210319/20/asasio82/4e/94/j/o1280084014912772227.jpg

    1980年代の1枚 その10

    • 2021年3月20日(祝)

    皆さん こんばんは。 今夜の1枚は、恐らく1975年ごろの写真です。西宮北口駅 4号線を発車した 臨時急行梅田行です。 小学生3〜4年生ぐらいの頃? 出掛けたときに 撮ってもらった?1枚。 臨時急行のヘッ...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210314/17/asasio82/1b/c5/j/o0858128014910226745.jpg

    185系。

    • 2021年3月15日(月)

    皆さん こんにちは。 ガラクタから 見つけた 1枚です。恐らく 1983年頃の交通公社の時刻表の付録ページだったと思います。 毎月1車種 1ページ紹介されていました。 新形式車への更新サイクルが 早い J...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210313/12/kami-kitami/21/0e/j/o0914064014909563773.jpg

    最終日の思い出 (主観注意)

    • 2021年3月13日(土)

    皆様こんにちは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。昨日も疲労で寝落ちしてしまいました…。1月より連続投稿皆勤賞を継続していましたが一旦糸が切れるとなかなか継続するのは難しいですね・・・。...

    kami@kitamiさんのブログ

  • 373系は乗り心地が良かった。寝台急行「銀河」の10分続行なんて熱いダイヤ。2008年3月再掲載。2009年には189系となり、ラストは185系ですね。大垣夜行は165系のイメージが消えない。

    タオさんのブログ

  • 皆さんこんばんはMinetrainです今回のダイヤ改正をもって引退する列車を紹介している「2021,3,12 消えゆく列車達」シリーズ今回は18キッパーの神 「ムーンライトながら」を紹介しますムーンライトながらは1968年に大...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210303/22/yuzunan0927/ef/3a/j/o0831060514905044638.jpg

    大垣夜行

    • 2021年3月4日(木)

    1月にムーンライトながらの運行終了が発表され終止符を打った大垣行の夜行列車。ムーンライトながらには一度も乗ることはありませんでしたが、その前身の大垣夜行には青春18きっぷを使った西への旅ではいつもお世...

    yuzunanさんのブログ

  • しなの鉄道に行って、115系に乗りに行きたくなったときの写真です。軽井沢駅の他に坂下駅にも169系が保存されています。学生のときに大垣夜行(ムーンライトながらの前)に乗った思い出があります。少し下...

  • さようなら、ムーンライトながら。JR東海373系 静シスF11編成2009.1.3/静 岡▲静岡駅に停車中の373系快速「ムーンライトながら」。2009年より臨時列車のみの運転となっていたが、運転終了することになった1月22...

    立花ういんぐさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210225/18/mitsu2ru/b8/02/j/o0607108014901901092.jpg

    時刻表(ダイヤ改正号)

    • 2021年2月25日(木)

    来月13日のJRグループダイヤ改正号を、仕事終わりに書店へ入って、JTB時刻表3月号を購入!国鉄型車両特急として走ってた、踊り子号の185系が運用終了、臨時扱いの夜行快速・ムーンライトながらも大垣夜行として...

  • 横須賀色の旧国シリーズ、豊橋の次は名古屋です。1975年の正月休み、大学1年でし...

    B767-281さんのブログ

  • 373系電車(静岡車両区・静シス所属)。東海道本線 375M・快速「ムーンライトながら」。平成15(2003)年10月9日 東海道本線・東京駅にて撮影。”大垣夜行”の系譜を継いで、長年、東海道本線の夜行列車として親し...

  • 1989年12月27日の撮り鉄日記(この日記は1989年12月27日の内容だが、ブログ投稿は2021年2月15日)1989年12月当時の俺は17歳(高校2年生)この日は、前日の夕方、12月26日の夕方から、中学の頃からのテツの友人、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210209/02/kaishin211/f4/b6/j/o0723108014893569372.jpg

    ムーンライトながら

    • 2021年2月10日(水)

    先日運行終了が発表された夜行快速『ムーンライトながら』。今回は『ムーンライトながら』やかつて走っていた夜行列車の思い出を振り返ってみました。『ムーンライトながら』が1996年3月16日のダイヤ改正で設定さ...

  • 普グ1974 大阪東京300

    ムーンライトながら廃止

    • 2021年2月8日(月)

    かつてはよく利用した大垣夜行を継承した「ムーンライトながら」がいよいよ運転を終るようである。調べてみると大垣夜行で14回、「ムーンライトながら」は4回利用した記録がある。 私は高校時代にこの列車を利用...

  • IM000033.jpg

    ムーンライトながら廃止

    • 2021年2月8日(月)

    国鉄時代の375M/372M(通称:大垣夜行)を前身とし、1996年からは全車指定の快速「ムーンライトながら」として、親しまれた東海道夜行普通列車が、正式に廃止されることになりました。 年々、設定が縮小され...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210204/20/tokyocruise/ea/d6/j/o3654270614891461424.jpg

    「ムーンライトながら」廃止

    • 2021年2月4日(木)

    ムーンライトながらが廃止になることが先月発表されました。「ムーンライトながら」は、1996年にそれまでの夜行普通列車を引き継ぐ形で登場しました。夜行普通列車は「大垣夜行」とも言われていました。藤沢在住...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。