鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「大垣夜行」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全479件

  • 今日の中日新聞朝刊にこんな記事かありました。「ムーンライトながら」の前身「大垣夜行」にまつわる記者の方のお話です。私自身は大垣夜行時代は数えるほど乗車していませんでしたが、ゴールデンウィークに東京...

  • JR化前後の国鉄型車両を集めています。今回は165.169系の中でも最後まで活躍した塗色のご紹介です。●169系(165系)三鷹色●発売:キオスクスペシャルパート2(2005年発売)●最近の入手難易度★★★★☆当鉄道には珍しい...

    omocha_trainさんのブログ

  • 1988年8月21日の夜、それは僕が最初で最後の大垣夜行375M体験をした夜だ。この列車、ムーンライトながら号のルーツではあるが、全車指定ではなくいわば「夜の“通勤地獄再現列車”」だった。この快適性とは無縁の列...

    smilykazさんのブログ

  • 鉄道好きの私が「ムーンライトながら」にあえて乗らなかった3つの理由2021年1月22日、JR東海・東日本は臨時夜行快速列車「ムーンライトながら」の運行終了を発表した。「ムーンライトながら」は「大垣夜行」を引...

  • Dscn2270

    さらば「大垣夜行」【2】

    • 2021年1月31日(日)

    さよなら運転もなく姿を消していくことになった「大垣夜行」あらため「ムーンライト...

    いかさまさんのブログ

  • 《前回のつづきから》blog.railroad-traveler.info  当時の列車番号は345M で、165系で組成された列車でした。 深夜の川崎駅に滑り込んできた165系の345Mには、すでに大勢の人が乗っていて、とてもではないが座...

    norichika683さんのブログ

  • 2005-A1011e600.jpg

    さよなら大垣夜行

    • 2021年1月31日(日)

    昨日の朝にデスクトップPCが届きました。いやぁ~、静かで速くてとても快適です♪旧機のRAMが転用できるかな?と思い確認しましたが、残念ながら型式が合わずに断念。しかし、OSの格上げに伴って使えなくな...

  • △2016.08.08 浜松平成の夜を駆けた夜行快速の系譜がとうとう途切れることとなった。2021年春の改正を以て、これまでどうにか生き永らえてきた臨時快速「ムーンライトながら」が廃止される。私は165系時代は勿論...

  • 19091601.jpg

    さようなら 「大垣夜行」

    • 2021年1月31日(日)

    19 3.16 大垣季節列車化してはいたモノの、かろうじて東海道本線に名を残していた列車が命運尽きたようで、使用車両の寿命やコロナ禍(後付けかな?!)で運行終了となったそうです。私は乗ったことが無くて、...

  • いつも拙筆のブログをお読みいただき、ありがとうございます。 すでに多くの方がご存知のことですが、先週、JR東日本とJR東海から衝撃的な発表がなされました。それは、東京と大垣間を結んでいた夜行快速列車「...

    norichika683さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210130/12/ryou-papa2100/92/21/j/o0800052914888812573.jpg

    【静岡旅】興津駅で駅撮り

    • 2021年1月30日(土)

    さて、駅へ戻り興津駅の静岡方で上り列車を狙います。まずはやってきた下り列車を記録程度に。313系2500番台T4編成+211系3両 751M沼津発普通島田行きEF210-127牽引 貨1068レ下関貨物駅発東京貨物ターミナル...

    cottonfatherさんのブログ

  • ムーンライトながら廃止にあたり思い出を語っただけのものです#国鉄 #鉄道 #JAPAN Rail way チャンネル登録お願いします

    旅一郎さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210121/14/miyashima/be/50/j/o1080060714884725661.jpg

    今日は湘南電車誕生の日 -③

    • 2021年1月30日(土)

    1950(昭和25)年の1月30日、日本の鉄道史における転換基となる80系湘南形電車が誕生しました。一昨年は115系との抱き合せ、昨年はその補足として単独記事として、今回で3回目の"湘南電車誕生の日"の記事です。...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 「大垣夜行」を今さら語る

    • 2021年1月29日(金)

    いささか旧聞に属するかとは思いますが、『ムーンライトながら』がついに廃止となるそうです。 とはいえ、私はこの列車には乗ったことがありませんし、前身の「大垣夜行」にしても、最後に乗ったのはもう随分昔...

  • 臨時夜行快速「ムーンライトながら」運転終了へ 「大垣夜行」から長い歴史臨時夜行快速「ムーンライトながら」運転終了へ 「大垣夜行」から長い歴史(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース JR東日本とJR東海は20...

  • 1985年頃のはなし、当時、国鉄線上で在籍していた旅客用旧型国電として鶴見線大川支線のクモハ12と小野田線本山支線のクモハ42が有名でした。その中で、今回は鶴見線大川支線のクモハ12052のお話です。武蔵白石駅...

  • 世の中には「インターネットアーカイブ」という大変便利なものが存在します。このインターネットアーカイブでウェブサイトをアーカイブすると、その時点でのそのページの情報が登録され、のちにそのページが削除...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210127/03/yukki-tohoku/a2/6e/j/o1080060714887332333.jpg

    さらば大垣夜行

    • 2021年1月28日(木)

    先日、大垣夜行こと「ムーンライトながら」の運行終了が発表されました。季節臨になって久しく、昨年からはコロナ禍の影響による需要減で運行できていなかった状態でした。サヨナラ運行は発表されておらず、「あ...

  • 今回は、先日、「ムーンライトながら」廃止の記事で触れた347M「大垣夜行」のサウンドをご紹介させていただきます。録音は1980年の夏、高塚(発)~舞阪(着)~舞阪(発)の約6分30秒、録音場所は乗車したサロ165か...

    sl-10さんのブログ

  • /response.jp/imgs/ogp_f/1599836.jpg

    大垣夜行廃止と18きっぷ

    • 2021年1月27日(水)

    「青春18」族に悲報…「大垣夜行」の歴史にピリオド 『ムーンライトながら』運行終了 | レスポンス(Response.jp)JRグループ旅客6社は1月22日、春の臨時列車(春臨)運行計画を発表し、JR東日本とJR東海が東京~...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。