鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「回送列車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全5480件

  • みなさん、おはようございます。毎度ご乗車ありがとうございます。桜坂知弦です。さて、今回は、近鉄の鉄道まつり2024in塩浜・白塚の二日目の様子を載せていきたいと思います。この日の撮影も前日と同じく、津駅...

    chiduruさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240429/20/ed751004/4f/ef/j/o1024076815432151334.jpg

    カシオペア紀行青森返却回送

    • 2024年4月29日(祝)

    青森発尾久行回送列車カシオペア紀行青森返却回送回9110レ EF81-95+E26系backshot東北本線 館腰2024年4月29日撮影Tetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント...

    問屋さんのブログ

  • 今回は2024年3月24日・30日に運行された臨時列車「ELレトロぐんま桐生号」に乗車してきましたのでそのレポートです。 なお、公開まではだいぶ時間が経ってしまいましたw メインは乗車ですが、この往路にあたる「...

    つばめ501号さんのブログ

  • 平日ダイヤとはかなり異なる時刻で運転されました、昨夜に引き続いて、4月29日の日中に京急600形6551~編成を使用した架線検測列車が運転されました。いつもの平日ダイヤとは時刻が大きく異なりましたが、金沢文...

    chiquichanさんのブログ

  • 2024年4月29日9時30分〜15時に、養老鉄道大垣車庫(西大垣駅隣接)で「養老鉄道まつり2024」が開催されました。電車・モーターカーの運転台見学、車両撮影会、洗車体験(計4回開催)、踏切警報機操作体験、鉄道部品・...

    2nd-trainさんのブログ

  • 当日は元SL人吉客車列車で運行された団体臨時列車の撮影を目的に門司港へ行きました。待っている間にも次々と列車が発着しましたので撮影しました。 以下は2024-04-20(土)に撮影しました。 鹿児島本線811系 門...

  • こんにちは。その1の続きです。新大村駅に来ました。新幹線の駅舎を横目に、キハ47形が通過します。回9521D回送・長崎行きキハ47-8135+キハ47-3510そして、列車は長崎本線旧線経由で運転されるようでしたので、...

  • 土休日を中心に1往復運転されている「特急 新宿さざなみ号」ですが、大型連休前半の...

    taka110さんのブログ

  • 相鉄厚木線、この線は相鉄本線かしわ台〜海老名間にある相模国分信号所から分岐する、旅客営業を行わない元貨物支線である。終点の厚木駅は、相模線厚木駅に隣接する元貨物駅で、相鉄電車の留置線と新車搬入線が...

  • 前の記事はこちら。遅筆が響き、ちょうど1年遅れとなってしまった2023GW北陸・紀州遠征ですが・・・、いよいよ最終日のお話に入ります。 最終日は午前中の列車で帰路に着く予定でしたが、出発まで数時間の猶予が...

  • 2024年3月改正にて運用数が更に減少したE2系。狙わないと会えない珍しい新幹線となっています。 ダイヤ改正で一新された運用を眺めつつ、今後の展開も考えます。 「なすの」中心の活躍に 2024年3月改正までしばら...

    ときぱてさんのブログ

  • 国鉄からJRに変わって35年以上。橋上駅舎化され南北自由通路が新設されたJR新山口駅ですが、ホームで鉄道写真を撮っていると、かつての小郡駅時代の面影が感じられる場所もあります。山口線と山陽本線上りホーム...

    れきてつさんのブログ

  • 昨日、新宿駅で埼京線を待っていたら、貨物列車の通過に遭遇しました。それで今回のアーカイブスを思い立ちました。今回は7年前の2017年11月にうPしたNo.486をお届けします。今でこそ、埼京線と湘...

  • おはようございます。この日は月曜日ということで、佐世保車両センター所属のキハ47形が、早岐駅から大村線を下って長崎方面に向かったという情報が入りましたので撮影しました。千綿駅で待っていると、青色のキ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5e/428be1d5feae186e3396d16e3d5f5739.jpg

    黄色い新幹線

    • 2024年4月27日(土)

    先日、東京駅の近くで、黄色い新幹線(ドクターイエロー)を撮影しました。線路や架線の走行しながら点検する車両で、正式には新幹線電気軌道総合試験車(新幹線923形電車)という名前とのことです。不定期で月に...

  • 大阪市中央区の東端ある駅で、駅北西側には中央線のラインカラーの元ネタにもなった大阪城公園が広がっています。その他にもJR大阪環状線との乗換駅であるほか、旧日生球場跡地に建てられたもりのみやキューズモ...

  • 4月27日に東武で亀戸線開通120周年記念イベントが実施され、8000系8577Fが使用された 亀戸線から大師線への回送列車を利用したイベント 2024/04/27 臨C5902レ 8577f 亀戸線開通120周年記念イ […]

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • JR東日本びゅうダイナミックレールパック

    E721系0番代の指定席車両

    • 2024年4月27日(土)

    リンク JR東日本仙台支社(現在の東北本部)は、2020年3月14日に行われたダイヤ改正から磐越西線郡山ー会津若松間で、快速あいづの運転を開始しましたが、それに合わせて、磐越西線は観光需要がある線区で、着席の...

    MCRさんのブログ

  • 2024年4月27日、亀戸駅にて「亀戸線開通120周年記念イベント」が開催され、同イベントの一環として8000系8577Fを使用した臨時列車が亀戸→西新井→大師前間にて運行されました。本来亀戸線から大師線への回送列車と...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年4月は、秩父鉄道のSL「パレオエクスプレス」に4日間だけJR東日本の群馬車両センター所属の旧型客車4両を牽引して運転されました。今回の旧型客車運行は、C58 363号機が製造から80周年を迎えたことによるも...

鉄道コムおすすめ情報

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。