鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「営業再開」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全427件

  • 待望の「近鉄電車写真集」第7弾が発売されましたが4月25日以降の緊急事態宣言の影響で「鉄の聖地」旭屋書店難波店が臨時休業、今月1日から平日のみ時間短縮で営業再開したので仕事を定時で終え急いで難波まで行っ...

    railway-8539さんのブログ

  • ラグビーW杯の時の台風で大きな被害を受けた鋸南町の駅です。鋸山の裏側にある駅です。駅看板を明るくして撮影。新聞の自販機があります。ラグビーW杯の時の台風により一時期休業中だった「ばんや」も営業再開して...

  • 戦時下の「不要不急線」—— レールが外された後はどうなったのか?【東日本編】 - GetNavi web戦時下の「不要不急線」—— レールが外された後はどうなったのか?【東日本編...

    ハヤブサ24さんのブログ

  • 1dayで タイムスリップ 須磨浦へ「こどもの日」の5月5日に5連勝と言いたかったところ、引分でした。阪神ファンのこどもたちには残念な結果となりましたが、明治神宮野球場での引分と言えば僕のこどもの頃からの夢...

    鮮魚特急・ボックス席さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210427/18/ganetsusen/c5/c5/j/t02200124_4656262014932963542.jpg

    JR常磐線山下駅(宮城11月⑪)

    • 2021年5月2日(日)

    ←前記事「ケモノ着ぐるみ(青森10月⑫)」(その10)記事は→ こちら2020年11月16日 フォロワーさんの車で、宮城県亘理町からJR常磐線山下駅(宮城県山元町)に着きました。【山下駅】1949年 開業2011年3月 東...

  • 東海道・山陽新幹線100系。1985年に登場したこの形式は、1964年の東海道新幹線開業当初から増備されてきた0系のモデルチェンジ車両として登場しました。「団子鼻」と称された0系から大きく変化した、スタイリッシ...

    hanwa0724さんのブログ

  • 今回の【駅】コーナーは、大阪府南部泉州地方、高石市北部に広がる住宅街に位置する南海高師浜線の終着駅であり、レトロな雰囲気の駅舎が印象的な、高師浜駅 (たかしのはまえき。TAKASHINOHAMA Station) です。尚...

  • コロナ禍ではありますが4月1日より小坂鉄道レールパークの今シーズンの営業が始まりました。ただブルートレインあけぼのの宿泊営業は今のところ5月いっぱいまで中止、その後は状況を見てという感じです。その他の...

  • 営業再開だそうです。

    • 2021年4月13日(火)

    NHKの番組で 逆転人生というのがあるのですが 今回の「電光石火!コロナ禍で売上ゼロからの逆転」と前に放送した「話題の毛筆フォント 親子3代が執念の開発」という番組を 見ていて 思ったのが ここのメーカ...

    新VRM3★さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210403/14/nagatetsu-dioramasquare/7f/7a/j/o1080081014920524016.jpg

    明日から営業再開です

    • 2021年4月3日(土)

    こんにちはいよいよ明日から営業再開です。営業日 :毎週日曜日営業時間:10時〜17時(最終受付16時)料金:1,000円/1時間2線まで使用出来ます完全予約制です。1ヶ月先まで予約できます。予約先:0575-22-2253長良川...

  • 営業運転が予定されていた3.20.21~22.23の山陰下り~山陰上りコースの時刻で営業再開に向けた乗務員のコロナ対応設備訓練を兼ねた試運転がおこなわれたので23日の夕刻に千代川で狙いました。

  • サフィール踊り子1号に乗車東京駅のサフィール踊り子呑み鉄たこちゃんは首都圏での用事を済ませ、帰りの飛行機が夕方で時間があるため「サフィール踊り子」に乗車しました。車体の写真を撮るとピカピカすぎて自分...

  • 210322190929-60586cd909a50

    大船軒の駅弁事業再編によせて

    • 2021年3月28日(日)

    2021年3月22日。大船軒からお知らせがありました。大船軒が商品終売するという。しかもこれだけの弁当を一斉に。そしてオードブルなんかも全部辞めてしまうのだという。詳しいことを売店で聞いてみると、どうやら...

    JHSDF休日自衛隊さんのブログ

  • 営業運転が予定されていた3.20.21~22.23の山陰下り~山陰上りコースの時刻で営業再開に向けた乗務員訓練を兼ねた試運転がおこなわれたので23日の夕刻に千代川で狙い、日中走行の221系8連や霜取りパンタ上げ編...

  • 新型コロナウィルスの影響で1月より再度サービス中止となっていたグランクラスの車内サービスとサフィール踊り子号のカフェテリア営業が3月26日から再開される旨が発表されました。ただ、グランクラスの座席...

  • こんばんは~今日は久しぶりに営業再開となった三光堂さんのレンタルレイアウトへ行って参りました。今回はかしましハウスさんとyasooさんお二方とも示し合わせて開店時間過ぎに行きましたが、貸切ではないので他...

    新幹線好きさんのブログ

  • 002北陸本線 田村20200829

    田村駅

    • 2021年3月17日(水)

    田村(たむら)駅 (滋賀県長浜市)隣の駅上り → 坂田駅下り → 長浜駅米原起点 4.7km1931年(昭和6年)10月、法性寺(現 坂田)~長浜間に新設開業1940年(昭和15年)11月、営業休止1954年(昭和29年)1...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210313/17/bon-syosai/de/cd/j/o0282041714909712686.jpg

    多摩湖駅の復活

    • 2021年3月13日(土)

    本日、西武鉄道はダイヤ改正とともに駅名の変更を実施しました。 「西武遊園地」駅が「多摩湖」駅に、「遊園地西」駅が「西武園ゆうえんち」駅に変更されています。これは、西武園ゆうえんちの大規模改修に伴い...

  • こんばんは2月の秩父鉄道。まだ山は冬枯れ、モノトーンの季節。長瀞の荒川橋梁を渡る汽車は長~い汽笛を鳴らしました。2021/2/28 親鼻→上長瀞 5002レ C58363+12系客車(画をクリックすると大きな画が開けま...

  • DSC08890.jpg

    鶴見駅にて

    • 2021年3月9日(火)

    昨日は久しぶりに市民酒蔵に寄ってきました。というか、昨日から時短営業再開なのですが。再開初日なのでご常連さんが多数来店しておりました。まぁ、そのうちの一人ではありますが。暫くの間は16:30~20:00の営...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。