鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「営業再開」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全427件

  • 小湊鉄道が昨年5月にJR東日本から譲渡され、整備を続けていたキハ40のうち、小湊色に塗装されたキハ40-1の営業が11月3日からスタートされたという。10月に営業運行前の顔見せ臨時運行がスタートし、いつ、営業運...

  • さらに続きます。2019年の訪問時は、前年末に一部再開された北方本線に注目しました。1991年のピナツボ火山噴火に伴い、北方本線は営業休止となりました。2018年12月にトゥトゥバン~ガバナー・パスカルのおよそ6...

    Pochitrainさんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日はサイクリング撮影記です。前回の続きで叡電の鞍馬駅に向かうところです。前回は市原から二ノ瀬、貴船口と進んで後は終点の鞍馬駅にというところまででした。今回は貴船口~鞍...

    ban7310さんのブログ

  • PHOTO:牟岐駅に到着する阿波海南行き普通列車 四国・高知の住人となってから早や1年、四国島内のJR線及び私鉄路線(第3セクターを含む。)については全て乗車した…と思い、改めて自分の乗車記を見てい...

    TTIさんのブログ

  • 2021.10.31近場でEnjoy!南武線鶴見線今日は鶴見線エリア開催、に参加久しぶりの浜川崎支線コロナ前と何も変わっていませんが浜川崎駅鶴見線の跨線橋が工事中です下の居酒屋は営業再開したのかしら鶴見線もお変わ...

    lunchapiさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211016/21/tohruymn0731/6c/0a/j/o1191079415016874275.jpg

    小湊鉄道キハ40デビュー記念

    • 2021年10月16日(土)

    今日は一日ドン曇りでしたが、なんとか雨には降られずに済みました。小湊鉄道のキハ40-1がデビューするというので、行ってきました。まずは五井駅の車庫から。左端にトロッコ列車が置いてありました。真ん中辺に...

    とーるさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211015/10/1204yuuchan/dc/4f/j/o1080081015016072843.jpg

    偶然「鉄道の日」だった。

    • 2021年10月15日(金)

    にほんブログ村やっと会社のコロナ対策が緩和され、出張や個人の旅行、飲み会、ゴルフなど少人数ならOKというお達しがでて数日。「研修のために本社へ行くから、その後呑みに行かない?」と、2~3日前に連絡が...

    ゆぅちゃんさんのブログ

  • 神ノ木(かみのき)停留場は1900年(明治33年)に大阪馬車鉄道の停留場として開設されました。当初は上住吉という駅名で終端駅でした。2年後の1902年(明治35年)には路線延伸で中間停留場となりました。そして1...

  • 10月1日の記事でレポートした中野電車区100周年のHMを装着したE231系50...

    B767-281さんのブログ

  • IMG_20211010_163013

    微妙に変化

    • 2021年10月11日(月)

    こんばんは。10月に入って、約1カ月ぶりに夢空間さんが営業再開されたので、この週末に行ってきました。今回は久々の車両…はい、先日補修したアレを走らせたかったので、それに関連する車両を持っていきました。...

  • 年末年始に東北を駆け巡る旅、第060回。前回に引き続き、山田線・区界駅からお届けしていきます。改めて雪の量すごいですね。駅舎ホーム側には「お帰りなさい 山田線」の横断幕が。このころ山田線は毎年のように...

  • ※旧作のリメイク版です~趣旨はこちら●データ 【所在地】岐阜県岐阜市~揖斐川町 【運営キロ】18.3Km【開業】1914年(大正3年)3月29日 【廃止】2005年(平成17年)4月1日【魅力】新しい廃線跡です。営業再開...

  • 2021.10.1 路線バスダイヤ改正

    • 2021年10月2日(土)

    2021年10月1日(金)、宮崎交通では県内全域でダイヤ改正が実施された。1.路線の新設系統運行区間所管運行開始日備考750清武駅→(直行)→学園短大・国際大西都2021.10.1今回...

  • DSC00820_Y139.jpg

    鶴見駅にて

    • 2021年10月1日(金)

    今日から10月。居酒屋さんも今日から営業再開してくれると思います。今朝も2053レに間に合いませんでした。元総持寺踏切付近ですれ違いました。白い帯の桃ちゃんでした。.2021.10.01 Y-139 鶴見台風16号の動き気...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210929/19/nagatetsu-dioramasquare/47/e4/j/o1080081015008437553.jpg

    営業再開のお知らせ

    • 2021年9月29日(水)

    緊急事態宣言解除に伴い、10月から営業を再開します。10月の営業日3(日)10(日)17(日)24(日)31(日)利用料金 ¥1,000/1時間2線まで利用できます。この他、貸切もできます。ご利用にあたり予約を受け付けています。...

  • f:id:otori205shuttle:20210915203739j:plain

    2021年GW直後、異例?の京都鉄博

    • 2021年9月15日(水)

    先々週宣言いたしました書き貯め出来なければ更新休みます宣言。見事に記事を書けずに更新不可となりました。北の大地大変素晴らしかったですよ~。 タイトルからもお察しいただけるとは思うんですけど、なんつっ...

    堺の少年さんのブログ

  • ⇒⇒⇒①からのつづきでもその前に・・・猿橋駅から名勝「猿橋」へ行く場合。路線バスで行くには?↑猿橋駅北口の猿橋駅バス停より富士急バスに乗車、6つ目の猿橋で下車、すぐです。所要時間は4分、運賃は160円です。バス...

  • 串料理は何が好き?私は串料理は何でも好きですが、あえて言えば串カツが大好きです。串カツは日本全国で食べられてますが、浪花っ子(大阪人)の串カツ好きは有名です。大阪の高級ホテル等での豪華料理が振舞わ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210822/11/bon-syosai/4a/0c/j/o4000225014990230228.jpg

    時代に逆行したモデリング?

    • 2021年8月22日(日)

    7月以来、どうも模型工作が捗りません。 まあ、例年この時期は、酷暑を理由に当工場の工員さんたちはサボタージュを決め込んでしまうのが常といえばいえるのですが、それに加えて、7月は少々面倒な調べ物なん...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210817/22/sorimachisan4005/dc/7b/j/o0540040514988258271.jpg

    2021.06.27 その14 ムムウ

    • 2021年8月18日(水)

    それでは常磐線の駅名標の続きです。広野駅の駅名標です。この駅名標、ガードパイプの外のあるので振り仮名の「ひろの」が見えませんね。ガードパイプなのか駅名標なのかなぜここに?って気になりますね。でも剃...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。