鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「北大阪急行」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全1110件

  • 6泊7日で実施した西日本乗りバス旅の7日目(最終日)です。 なお、1日目・2日目・3日目・4日目・5日目・6日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 最終日となる今...

    つばめ501号さんのブログ

  • 北大阪急行南北線箕面船場阪大前~箕面萱野にて 北大阪急行9000形9002F 御堂筋線なかもず行き 現在の北大阪急行の主力、9000形「POLESTAR Ⅱ」です。 乗り入れ先の大阪メトロ30000系と共通設計になっており、正...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240423/20/63306430/5f/26/j/o0810108015429651709.jpg

    出張 行きし

    • 2024年4月24日(水)

    旅立ちます(´>∀<`)ゝ見たら記録5100系見たら記録3300系北大阪急行車の地下鉄区間運用北大阪急行車の地下鉄区間運用ニートになったサンダーバード…新幹線

  • 北大阪急行南北線箕面船場阪大前~箕面萱野にて 大阪メトロ21系21607F 御堂筋線なかもず行き 北大阪急行南北線延伸区間を走る大阪メトロ御堂筋線21系、その中でも1番最初に更新された21607Fです。この編成のみ更...

  • 4月21日は雨の日曜日でしたが、某運用サイトを見てると北急8000形が動いてるようなので地下鉄御堂筋線の新大阪駅へ。 大阪メトロ31000系第13編成の万博ラッピング編成。 北急8000形の後追い。なんと向こうからや...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 北大阪急行南北線箕面船場阪大前~箕面萱野にて 北大阪急行8000形8007F 御堂筋線なかもず行き 昭和生まれの北大阪急行8000形「POLESTAR」です。後継の9000形「POLESTAR Ⅱ」への置き換えが決まっており、千里中央...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hato_express/20240421/20240421200510.jpg

    近江鉄道 2024 4/21-22

    • 2024年4月21日(日)

      明日も雨? せめて晴れの画でも (2024.4/19)*運用状況予想 ・A~Pの運用は “すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照※ 資料提供:よしやす氏(PC起動3時間・・・再起動10分対応中)*Topics 勝手にリンク n...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hato_express/20240421/20240421200510.jpg

    近江鉄道 2024 4/21-22

    • 2024年4月21日(日)

    明日も雨? せめて晴れの画でも (2024.4/19)(PC起動3時間・・・再起動10分対応中)*運用状況予想※ 資料提供:よしやす氏※ A~Pの運用は“すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照『近江鉄道ダイヤグラム:2024....

  • 先日、休みの天気が良い日に北大阪急行の延伸区間…箕面船場のお立ち台に行きました9005F、なかもず行き、「ゆずるとモミジーヌ仲良しトレイン号」北大阪のダイヤ改正後になかなかめぐりが悪かった箕面ゆるキ...

  • /skt-lab.com/railway/uploads/IMG_1358.jpg

    3/26 北大阪急行箕面萱野駅

    • 2024年4月19日(金)

    sta311さんのブログ

  • 今季の18切符は5回分フルに使わせていただき、最終の使用がこの春2度目の九州内です。元々4月に予定した九州入りの目的は、春に久大本線に新しく登場する《かんぱち・いちろく》を考慮したもので、3月の九...

    koganeturboさんのブログ

  • 北大阪急行プレス.「北大阪急行 延伸開業記念祭“meet in MINOH!(北大阪急行に乗って、箕面で出会おう。)”開催」が5月3日に開催される(雨天決行・荒天中止) 箕面萱野駅ホーム留置きイベント 11時30分~1...

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 土曜午前、開業から3週間がたった箕面萱野へ向かいます。 千里中央から2駅、あっさり到着です。乗車したのは大阪万博ラッピングでした。 バスターミナルとQsモールがある駅前です。 8000系には大き目のヘッドマー...

    ニセ京都人さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240414/22/ponpokoorenikki/8c/d0/j/o1600120015425943344.jpg

    本日もぶら散歩

    • 2024年4月15日(月)

    今日も歩いてきた。しかし今日はお供がいる。下のである。つーか今日は下ののためのぶら散歩である。奴は学校行事で今年富士山に登る。そのための装備を買わねばならん。僕のをそのまま使わせれば買わなくてもい...

  • (大阪モノレール)ラッピング列車が大活躍大阪・関西万博(日本国際博覧会)の開幕まで4月13日であと1年となりました。関西ではJR西日本や私鉄などが機運盛り上げに走らせている公式キャラクター「ミャクミ...

    toshicabさんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きです。河原町から乗り換えます。桂駅から梅田に行くのにわざわざ河原町に寄って四条大橋を渡ります。四条大橋を渡るということは、京阪電車に乗るということです...

    ban7310さんのブログ

  • https://www.hankyu.co.jp/ticket/otoku/013054.html※ 4月12日より発売いたします。阪急宝塚線・京都線、北大阪急行全線、大阪モノレール全線の1日乗車券です。ご利用条件・有効期間中のお好きな1日、お1人様に...

  • 御堂筋線と北大阪急行の境界駅ですが、早朝と深夜を除いて全列車が箕面萱野方面まで直通するため、起点の駅といった雰囲気はありません。駅周辺はオフィス街と繁華街が広がっており、終日利用客で賑わっています...

  • 《名張市制70周年》カンが近鉄の青山ローカルに付いてるというので3月29日に出てきました。と、その名張に向かう道中で、ふと考えます。《名張市制》カンは3月2日から掲出が始まってたのですが、なぜに気...

    koganeturboさんのブログ

  • 《名張市制70周年》カンが近鉄の青山ローカルに付いてるというので3月29日に出てきました。と、その名張に向かう道中で、ふと考えます。《名張市制》カンは3月2日から掲出が始まってたのですが、なぜに気...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。