鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「初詣」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 281~300件を表示しています

全3090件

  • 1月3日 正月休み最終日も良い天気だったので朝から撮影に出かけていました。この日は阪急伊丹からスタートしました。留置車両は7034Fでした。乗車電の6012Fが入線。神戸線は、神崎川で撮影しました。すぐに「ハチ...

    w7さんのブログ

  • 2024年1月7日に、近畿日本鉄道の主催で「寿司列車で行く伊勢神宮初詣」ツアーが催行されました。15200系「あおぞらⅡ」PN08+PN09を使用した団体臨時列車が五位堂→大和高田→大和八木→五十鈴川間、宇治山田→大和八...

    2nd-trainさんのブログ

  • 「大みそか、東京の電車は一晩中動いている」首都圏や都市部にお住いの方は当たり前かもしれない、大みそか限定の電車の終夜運転。続きをみる

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240104/13/964mkq/e2/e7/j/o1080081015385423754.jpg

    初詣、京急1501F、総車近況

    • 2024年1月7日(日)

    地元の⛩️瀬戸神社をお詣りしました。近くには総合車輌と京急の車庫があります。1501編成がお立ち台にいたので

  • IMG_9299

    阪急の初詣HMを撮る。

    • 2024年1月7日(日)

    1月1日の元日、神崎川で阪急神戸線の初詣HMを撮ってきたので記事にまとめていく。神崎川駅から徒歩5分くらいの踏切から1000系1016編成の初詣HMを撮影。このヘッドマークは新年恒例のもので年によってデザインが違...

  • 2024(令和6)年1月6日と7日の2日間、高崎駅~高尾駅間で「特急 開運高尾山...

    taka110さんのブログ

  • 【料金券】《八王子駅VF3発行 富士回遊85号 特急券(2024年(令和6年)1月1日)》 当初の予定を変更し、乗車当日に八王子駅の指定券券売機にて購入。ほとんどの席が売れており残り数席のところを無事に購入できまし...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 高崎から高尾山までの特急「開運高尾山初詣群馬号」が1月6・7日の2日間E653系で運行されましたので撮影しました常磐線で使われていたE653系は13年のダイヤ改正でスーパーひたち651系と共に営業...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • 2024年1月7日晴天に恵まれた今日は白岡駅付近の陸橋 富士山バツク で"E653系K70編成(国鉄色)特急開運成田山初詣栃木号 回送&成田行他"を撮影してきました。今日は早朝から気持ちの良い青空! ...

  • 2024年1月7日晴天に恵まれた今日は白岡駅付近の陸橋 富士山バツク で"E653系K70編成(国鉄色)特急開運成田山初詣栃木号 回送&成田行他"を撮影してきました。今日は早朝から気持ちの良い青空! ...

  • ①阪急電車ぐるっと初詣パスを利用して初詣(清荒神)へ②阪急梅田駅から宝塚線の急行に乗って清荒神へ③清荒神駅到着④清荒神参道入口⑤本堂まで参道を1.2キロ程の緩い坂道が続きます。⑥清荒神到着⑥⑦⑧⑨⑩良い年で有り...

  • IMG_3632

    熊野古道を歩く。⑨馬越峠編

    • 2024年1月7日(日)

    1/2に熊野古道を歩いて来たので今年初めての更新記事を書きたいと思います。道の駅まで高速で来てここに車を駐車して古道を歩きますが帰りは尾鷲駅から相賀駅まで移動し駅からここまで歩くつもりでした。紀勢本...

  • あけましておめでとうございます。特急「開運高尾山初詣群馬号」(高崎~高尾)が運転されました。 9554M 特急「開運高尾山初詣群馬号」 E653系(K71)   ランキング参加中鉄道

    csrさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240107/11/yuri-tetsudou/e0/b0/j/o2200139715386559407.jpg

    ☆2024年☆彡

    • 2024年1月7日(日)

    明けましておめでとうございます2024年最初の更新になります今年も沢山鉄道や情報発信などしていきますので宜しくお願いします1月1日に発生した能登半島地震で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げ...

  • E653系が宇都宮線で運行されるのはめったにないので、昨日に引き続き撮り鉄に行った。馴染みのない電車が、馴染みのある風景の中を走るのを見るのは、気分が高揚する。光線の加減がよくなくても、雑草が目障りで...

    中の宮さんのブログ

  • 2024/1/7 信濃町付近(9433M)

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240107/06/movilio0813/4d/cc/j/o1080162015386473557.jpg

    気づいてしまった事

    • 2024年1月7日(日)

    いや〜最近気がついた事があります。それは、撮りたいモノが増えているという事実。葬式鉄という側面もあるのですが、身近なモノで言うと南海の復刻銀、京都市営地下鉄のローレル賞HM、阪急の初詣HM、京阪の万博...

  • DSC_1362

    特急開運初詣号 2024/01/03

    • 2024年1月7日(日)

    2024/01/03買い物ついでに特急開運初詣号を撮影してきました。新宿〜鹿島神宮間を総武緩行線経由での運行なので、秋葉原駅付近で撮影することにしました。まだ静かな秋葉原の電気街を入れて撮影しました。ちょう...

    のぶ44さんのブログ

  • 1月2日火曜日。京阪正月ダイヤ撮影の第5弾です。土居に移動して4本目の洛楽を撮影して、ラストの5本目の洛楽を待ちました。11時44分頃9002F7連の普通出町柳行きがやって来ました。 11時45分頃6010F8連の急行出町...

    express22さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/anzensokusen/20240106/20240106213018.jpg

    北大阪急行を撮影しました。

    • 2024年1月6日(土)

    なんとも言えない天気の一日でしたが、出かけたついでに北急を撮影してきました。  延伸開業ヘッドマークつきの9000形。もう3ヶ月後には箕面萱野まで延伸するんですね~。北急の終点といえば千里中央!のイメージ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。