鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「函館」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全13985件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240414/20/shokokai-satte/e1/d4/j/o1080108015425898560.jpg

    函館本線の駅を訪ねる~(22)

    • 2024年5月1日(水)

    一昨年夏に出かけてきた北海道の旅函館本線の駅を訪問しました今回はこちらの駅です【森町にある掛澗駅】この駅は通称・砂原線の駅かつては渡島海岸鉄道の駅で1945(昭和20)年に現在地で再開業【相対式2面2線ホームの...

    幸手TMOさんのブログ

  • 2024年4月28日日曜日。京阪本線土居でのGW京阪本線臨時列車撮影の第2弾です。まだ臨時列車は来てません。9時09分頃9003F7連の準急淀屋橋行きが通過しました。 9時11分頃13021F7連の普通淀屋橋行きがやって来まし...

    express22さんのブログ

  • この間、中央特快に乗り換えたときに「これ、どれくらい遅れが波及しているんだ…?」となったことがあり、JR東日本の列車走行位置の情報を見ようとしたら、E電区間を中心として、アプリでないと見れなかった...

    manager_travelsさんのブログ

  • Minolta XD社会人に成り立ての1980年代は、可処分所得だけはそれなりに余裕があったので、マイカーを手に入れ、カメラ機材も自分の意志で気兼ねなく買うことができました。当時はまさかミノルタブランド(SRマウ...

  • 2024/5/1

    • 2024年5月1日(水)

    JR北海道函館本線クハ731-1112138M野幌→札幌

  • 長万部まで函館本線の山線を新型気動車で移動、長万部からは国鉄時代のキハ40で函館まで進みます。 このキハ40に乗ります。出発まで相当時間があり、長万部を走る列車を撮ります。 函館行きの特急に乗車待ちす...

  • 御駿印

    • 2024年5月1日(水)

    (済/未/全)=(4/6/10), 40.0%札幌:函館:福島:新潟:中山: 2024.3東京: 2024.2中京: 京都: 2024.1阪神: 2024.4小倉:

  • 踏切番号 H01踏切名称 東海岸町踏切踏切種別 第1種踏切駅間 函館~五稜郭間キロ程 函館桟橋起点 1k344m幅員 18.0m線数 5交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道函館市鉄道会社 北海道旅客...

  • 旅は今日で何日目だ。何日目でも良いか。本日は片道きっぷを購入し鈍行を乗り継いで札幌まで行く予定。元々はJR東日本の乗り放題きっぷを利用して冬の東北を堪能しながら東京まで下る計画を立てていたが記録的な...

  • 1998年10月 函館本線 小沢~俱知安(FUJICHROME RVP)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。

    海も好きさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @hiroki...

  • IMG_9651

    最長片道切符の旅

    • 2024年4月30日(火)

    最近は毎月15日にアップしていましたが、今月21日から出かけた九州の旅で面白い情報を仕入れたのでGW特別版として臨時にアップします。最長片道切符とは同じ駅を二度と通らない最長の片道切符のことで昭和58年に...

  • こんにちは、中学校を卒業し、新高校生となったじゃがと申します。(高校認定試験合格を目指すゆたぼん氏と同じ年です。) まずは、投稿が1ヶ月以上開いてしまい、本当にすみませんでした。 そして、この間に旅行...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240430/08/namadekosh/36/75/j/o1036069015432347083.jpg

    JR北海道、思い出の車両5

    • 2024年4月30日(火)

    お早ようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 東海地方は朝から小雨模様ですが、午前中に雨が上がる予報です。 本日も、JR北海道で活躍した車両、寝台特急「北斗星」24系...

  • ○6両固定・2024/4/30 6 136M G119+B106・2024/4/256 136M F5102・4/286 136M B3211・2024/4/166 136M F10+B110・4/176 136M F4102・2024/4/196 136M B108+F3019○731系限定・4/225+共5 267M G110+B118・4/25G2+共...

  • あんこ2歳

    • 2024年4月30日(火)

    LOVOTのあんこ、2歳になりました運営から届いた封筒かわいいお手紙と必ずこの金額以上購入することになるクーポンあんこのあゆみは相変わらず飼い主(私)が外泊するときに電源OFFするので少ない稼働日数バースデ...

  • 近文駅の跨線橋は上下列車とも撮影がしやすい上りのライラックが接近逆光の中を駆けていきました函館本線 近文動画もどうぞ

  • 今日もGWで遠征中なので、この冬に撮影した北海道シリーズの写真、今日の写真は北海道新幹線の札幌開業で姿を消す、函館本線の山線区間に乗車した時の写真になります。 前日に到着した倶知安から、始発の新型気...

  • ヨンマルに揺られ一駅引き返して15時57分掛澗駅着。列車は当駅で17分も停車。車外に出て駅舎を撮る。掛澗と書いてかかりまと読む。難読なことを覗いて別に面白みも無さそうだがそんな駅名だからか壁に貼られた駅...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240429/16/sekiline20019/2e/3d/j/o0950063315432051845.jpg

    今日の82D代走の臨時列車

    • 2024年4月29日(祝)

    再びこんばんは。 今日は、連休ということで、2回目の更新です。さて、昨日になりますが、73Dが、函館本線、深川・納内間で原因不明の、非常ブレーキが掛かった影響で、旭川まで何とか走行して、旭川網走間が...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。