鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「函館」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全14084件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240126/20/shonan-shinjukuline/b2/51/j/o0602040015393984513.jpg

    【函館本線】821D、その1

    • 2024年5月16日(木)

    1月9日は函館本線の821D(函館駅8:18発長万部行き)からスタート乗り鉄開始前に函館朝市で海鮮丼の朝食少し早めに函館駅へ。1月9日、10日と青春18きっぷを使用しています。821Dはキハ40の1両編成でしたやっぱこれ...

  • 2024年5月12日日曜日。尼崎での網干総合車両所見学ツアー列車撮影の第3弾です。大サロ通過後はどこかへ移動しようかと思っていましたが、引き続き尼崎で撮影しました。9時27分頃223系W39編成他12両の快速加古川行...

    express22さんのブログ

  • 3日目。昨日とまったく同じ時間の汽車に乗ります。8:18函館駅発向こうのホームには秋色のキハ40いい色だ〜今日は進行方向左側、春色のキハ40仁山駅、4月に駅舎と桜のコラボを楽しみましたそして車窓は先っちょと...

  • 令和6年4月1日11時05分、関西国際空港始発日本航空JL2501便札幌(新千歳空港)行き09時10分発(関西国際空港)担当日本航空ボーイングB737-800機体番号 JA321Jで、北海道千歳市、...

  • 踏切番号 H16踏切名称 対馬道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 桔梗~大中山間キロ程 函館桟橋起点 9k275m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道亀田郡七飯町大川1丁目5-6鉄道...

  • 12R S級初特選 本命 古性 対抗 東口 単穴 郡司 抑え 山口 買い目 二車単 本線 計6点 2→156 156→2

  • トミックス(TOMIX)さん、2024/5/17発売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<2773>私有貨車 シキ1000形AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>大型で大重量の貨物を輸送する目的で、1974年に登場した国鉄シキ1000形...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2019.05.15 Wednesday 16:52皆様こんばんは(^^)GW10連休も終わりまったりした時期ですが・・・(^^;数年前に鉄道模型で日本列島縦断という企画をネタとして始めた時期があったのですが途中バタバタして企画が頓挫...

  • 踏切番号 H15踏切名称 三軒屋道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 桔梗~大中山間キロ程 函館桟橋起点幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道函館市鉄道会社 北海道旅客鉄道株式会社

  • 2024/5/14

    • 2024年5月14日(火)

    JR北海道函館本線 257Mモハ735-101札幌→野幌

  • これからまた函館に戻るのですが今度は森駅から今朝来た線路の反対側、砂原支線を通ります。(JR北海道の路線図お借りしました)行きは大沼駅からの左ルート、帰りは森駅からの右ルートなのです。13:37長万部発車...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240514/19/annaelsagta/7e/de/j/o2976198415438757800.jpg

    夜勤明けで東北新幹線記録

    • 2024年5月14日(火)

    今日は夜勤明けで午後から中央線の209系と東京駅で新幹線を撮影して来ました。中央線の209系については別の記事で載せます。夕方から1時間ほどの短い時間でしたが、東京駅で東北新幹線などを撮影しました。E7系F...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240508/22/nozomi501-w01/c4/73/j/o5400360015436276279.jpg

    2024年5月1日 四季島(2日目)

    • 2024年5月14日(火)

    昨日の富浦での四季島の撮影を終えた後、一路函館へ向かいました。というのも、一度でいいから大沼・駒ヶ岳バックの四季島を撮ってみたいと思っていたためで、なかなか水曜日の休みが得られず、今回ようやく叶い...

  • 踏切番号 H14踏切名称 西田道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 五稜郭~桔梗間キロ程 函館桟橋起点 8k137m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道函館市鉄道会社 北海道旅客鉄道株...

  • しばらくブログを「一休」にしていましたが、生存確認の意味も含め、突然ですが,久しぶりに記事をアップします。何の脈略も無いですが、むかし上野駅8番線で撮ったゴハチと常磐線赤電の並びです。撮影日は失念し...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240126/00/shonan-shinjukuline/fd/2f/j/o0602040015393706147.jpg

    五稜郭駅

    • 2024年5月13日(月)

    五稜郭駅に来た目的は道南いさりび鉄道の鉄印購入。ここでJR函館本線と道南いさりび鉄道に分かれます。駅舎駅舎内ホームは2面4線の島式鉄印は道南いさりび鉄道の売店で発売されています帰りの列車はJR北海道のキ...

  •  ▼前回の記事watakawa.hatenablog.com 2024年4月30日(火)2日目北海道ひとり旅、2日目の朝は札幌からスタートです。朝食は昨晩のうちにセイコーマートで仕入れておいたクリームパン、メロンパン、シュガーバター...

  • 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は8日、国土交通大臣に対し、2030年度末と掲げてきた北海道新幹線新函館北斗~札幌間の開業目標について、達成が困難であると報告した。 北海道新幹線の新函館...

  • 定期特急券の類を類聚する

    • 2024年5月13日(月)

    一般に定期券は乗車券でしかない(しかも往々にして料金券を有しても特急等の列車へ乗車できない)。が、そんな定期券でありながら特急に乗車することを前提とするものがあるので、今回はそれを見ていく。 (と思...

    manager_travelsさんのブログ

  • 工事中の北海道新幹線・新函館北斗~札幌について、建設主体の鉄道・運輸機構は完成・開業時期を事実上延期する考えを示した。5月8日、国土交通省の斉藤鉄夫大臣に「2030年度末の完成・開業は極めて困難」と報告...

    鉄道プレスネットさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。