鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ルート」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全20349件

  • 前回の記事の続きです。 高坂から坂戸に移動します。 坂戸から若葉に移動して、折り返してくる4105Fを撮影します。 新幹線ラッピングを撮影したら、移動することにします。 若葉から11006Fの急行に乗車して、...

    サンホースさんのブログ

  • Ef5861

    EF5861の14系寝台車回送

    • 2024年5月21日(火)

    先日、秩父鉄道の「わくわくフェスタ」を伝えるNHKのニュースにお仲間のHo氏が映...

    ロクイチ会さんのブログ

  • 本日は公休だったので、プラチナルート乗車券を購入して出掛けることにしました。 4105F新幹線ラッピングが63K運用に入っていたので、少し高坂で撮影してから動くことにしました。 高坂でしばらく撮影して、410...

    サンホースさんのブログ

  • 本日分、二件目のスレッドとなります。戦前の時に計画された京阪梅田線ですが、添付画像のようなものとなる予定だったようです。蒲生信号場で分岐し、桜ノ宮経由で大阪梅田駅に至るルートだったそうです。今は蒲...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240521/09/fuyazyou/b5/d2/j/o0607108015441474356.jpg

    高校への通学なぞりました

    • 2024年5月21日(火)

    皆さんは、生まれ育った所に居住されていますでしょうか?私は小さい頃から父親の転勤で何度か東北内で移動していますし、仕事で神奈川に居住していますので、いわゆる地元からは物理的にも心理的にも距離がある...

  • 本日は、5/2~3 ミステリー遠征のプロローグ!5/2のPrologue!AM3:00頃に自宅を出発し、とりあえずR1(国道1号線)を西進しました。浜松市に入りセブンイレブンに寄り、眠気覚ましのセブンカフェを飲みながら行き...

  • 村岡新駅計画の整備概要が出されました 昨日、東海道線の藤沢~大船間に設置予定の村岡新駅の概要が出されました。 出てくるや否や「要る・要らない」論争に発展しましたが… んで実は私、現在は引っ越しているの...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 広島電鉄の撮影に来ています。夜の帳が降りた頃、夜間撮影で外出してみます。広島は街が大きく、夜でも明るいので撮影しやすいです。袋町-中電前 2024年3月16日撮影暗くなりシャッタースピードも落ち、ようやく...

    熊猫さんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、神奈川県横浜市旭区東部に広がる住宅街に位置する相鉄本線の駅で、旭区役所への最寄駅、そして将来は地下化される予定の、鶴ケ峰駅 (つるがみねえき。Tsurugamine Station) です。尚、写...

  •  久留米~大分間を結びます久大線と言いますと、主に運行されておりますのは画像1・2にもありますように普通列車が運行されておりまして、そのほとんどが画像にもありますようにワンマン列車による運行でもあ...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。今年3月、期間限定で発売されたJR東日本全線乗り放題の企画乗車券「キュンパス」で、その北東北の未乗線区を乗り鉄しようと旅した際の様子をお送りしています。北東北へ...

  • FC2-0661.jpg

    新緑の真川橋梁

    • 2024年5月20日(月)

    立山駅を発車するとすぐに渡る事になる真川橋梁。アルペン特急の折り返しになる普通列車富山行の旧レッドアローをパチリ。◆撮影日:2024年5月4日◆撮影地:富山地方鉄道 立山線 立山-本宮◆列車名:322 普通立...

    Rail Falconさんのブログ

  • s45jshi09

    昭和散歩#7 品川権現山付近3

    • 2024年5月20日(月)

    朝、東京を目指し上ってくる寝台特急「あさかぜ」です。京浜東北線の103系と危うく被るところでした。ブルートレインの象徴カニ21電源車。つづく

    densuki7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/21/kanayashirokazuo/89/47/j/o1400105015441323577.jpg

    TOMIX HO-5013 オハネフ12

    • 2024年5月20日(月)

    どのような夜行列車にも必要明日,KATOの新製品「夜行鈍行『山陰』」が発売になります.物流などの都合で,筆者の入手は5/23(木)以降になりますが,夜行普通列車にポツンとB寝台車が連結されているというのは目に...

  • 元あびら町鉄道資料館時代のD51320です撮影日:2007年6月22日道東からの帰り道、いつもと違うルートを使って苫小牧に向かっていると追分の辺りでとても手入れの良いD51の静態保存機(動態?)が目に入った...

    チョビ介さんのブログ

  • 愛の実践 2019-03-01 06:00:41

    • 2024年5月20日(月)

    勇気づけの嵐<日替り記事>【音楽遍(偏・変)歴・ブルース編・14】2.ジャズ・フュージョンへの接近(2)さて、マル・ウォルドロン等との共演盤もある梅津和時さん、そして片山広明さんは、お笑いの要素も...

  • 嶺南エリアの中心都市である敦賀市の中心駅で、北陸本線やはぴラインふくい、小浜線など県内各方面へ向かう列車が発着するターミナル駅となっています。2024年には当駅が北陸新幹線の暫定終着駅となりましたが、...

  • トミックス(TOMIX)さん、2024/5/24発売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98540>JR 183-1000系特急電車(グレードアップあずさ)基本セット★<98541>JR 183-1000系特急電車(グレードアップあずさ)増結セットAD ...

    みーとすぱさんのブログ

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141255317/rectangle_large_type_2_66d15def2b72b9c960feb9df09e5b118.jpeg?width=800

    車窓の景色@スイス

    • 2024年5月20日(月)

    2024年春にパリからイタリアのミラノまで鉄道を利用しました。当初想定していた5、6時間程度のTGVルートは土砂崩れだかで長いこと不通になっており、今回はスイスのバーゼルを経由した鉄道ルートを利用。3...

  • P346 1976.05.00 1_018 黒磯機関区2回目

    あけぼの ヘッドマーク二体

    • 2024年5月20日(月)

    1985年3月のダイヤ改正で、ブルートレインのヘッドマークが復活しましたが、それより前、各機関区には、かつて機関車の前頭を飾っていたヘッドマークが保存してあると友人が聞きつけ、それならば訪ねて行って機関...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。