鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「モハ1」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全558件

  • _e0030537_01175658.jpg

    みちのくの田舎電車(その2)

    • 2023年2月28日(火)

    春はもうすぐ、花粉はMAXな今日この頃ですが、久しぶりに電車が1両完成しました。ノスタルジック鉄道コレクション(ノス鉄)の第3弾の近代的な電車から改造した、山形交通三山線のモハ106です。廃線後、蒲原鉄道に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221223/20/c6217139-08/43/2e/j/o0854048015220056545.jpg

    アメージング・グレース

    • 2023年2月16日(木)

    勇気づけの嵐  ベストセラー書「嫌われる勇気」で大ブレークを果たしたアドラー心理学では、困難を克服する活力を与える「勇気づけ」をとても大切なものと考えています。本ブログは、夫婦関係、子育て等の困難...

  • 近江19840527 DD451

    近江鉄道1984-5

    • 2023年2月12日(日)

    久しぶりに近江鉄道へ行った。日曜日で貨物の動きは無かったが、彦根の車庫にはたくさんの機関車が撮れた。ここでも2月に貨物輸送は削減されたようである。多賀のキリンビールにいたDD451も戻っていた。 彦根の...

  • 2023年2月11日 南伊豆は雪知らずの土曜日こんばんは!深夜~早朝のこんな時間の投稿になってしまいました。6:00起床で、昨日の酷い天気から、ほぼ快晴に。部屋は全室オーシャンビュー。風力発電が見えます。波の...

  • 885系を塗り替えるのだが。

    • 2023年2月12日(日)

    基本的にウソ電は好きではないんです。が、なんとなく思い立って作る事があります。DF200を北斗星っぽい感じにしてJR北海道仕様とか。西武E851をトワイライト色にしてみたりとか。一番手を根性入れて作ったのはE6...

  • 昨日はKATOの元祖103系をはじめNゲージ黎明期の103系を中心に見てきました。今回はKATOの俗にいう新103系とGREENMAXの塗装済みキットで振り返ってみたいと思います。低運転台冷房車以降のモデルになります。やっ...

  • 本日(2月1日)は、海老名にあるロマンスカーミュージアムに行ってきました。先ずは新宿から相模大野まで、小田急60000形ロマンスカーのMSE車の60253Fによるふじさん5号で移動し、後続の新5000形5056Fによる快速急...

  • 少し前からナナサン920番台単品車両や方向幕等をオクで色々買いましたが、何がやりたかったと言えば、トミックスのナンサン全金車基本セット5両編成に対して、中央線急行電車(現快速)の8連を全金編成で揃...

  • 《前回からのつづき》 ■183・189系無き後は国鉄形最後の特急形185系 167系の後継として集約臨輸送を担った183・189系も、時の流れとともに老朽化・陳腐化が著しくなっていきました。2003年から10年の間にわたっ...

    norichika683さんのブログ

  • 仮想越河駅レイアウトのローカル見張線から箱根登山鉄道モハ1形4両編成の紹介からVRM3版追加キットに1300円で登場した車両で103,107の2両の電車が入っていました。箱根登山鉄道のモハ1形の電車には、1975年(昭和...

    新VRM3★さんのブログ

  • 箱根登山鉄道モハ1形107号

    • 2023年1月2日(祝)

    箱根駅伝の4区ー5区の中継地点「鈴廣蒲鉾本店」にある、箱根登山鉄道モハ1形107号車です。大正8年にチキ1形として箱根登山鉄道に登場、2019年まで改造されながら運行していました。引退した2019年に箱根登山鉄道...

  • IMGP6322-20221112-azusa38-38M-S113.jpg

    2022年回顧その4 (10~12月編)

    • 2022年12月30日(金)

    2022年回顧その4、 10~12月編です。【10月】 この日の5086レはPFクリームプレートの2101号機が牽引。 天気も良いし米神朝練の最終盤で何とかパチリと出来そうだな~と期待していたら大幅な遅延発生で姿を現...

    小田笑人さんのブログ

  • 「自動空気ブレーキと制御弁」 第8回は、主に電車に使用された「J三動弁」について...

    おおやさんのブログ

  • 還暦を迎える1700系が惜しまれつつも引退していく中で、それ以上の長きにわたって活躍している鉄道車両はどこにあるのか?大調査!!

    Barnirun_22さんのブログ

  • IMG_1204_T3-S3_712_1159B

    和田岬線207系化濃厚か?

    • 2022年12月8日(木)

    【画像】207系T3編成(手前4両)2022-12-7 6時掲載開始12/6、明石支所で確認しましたが、速報までは行いませんでした。207系固定6両化の話題です。当該車両と組成は下記の通りです。××××××MCTMTMTC'207...

  • 2022年12月3日に、箱根登山鉄道入生田車両基地で「箱根登山電車と車両基地見学会2022」が開催されました。申込みは、箱根登山電車 ONLINESTOREから、定員先着制で2022年11月6日より受け付けました。参加対象は小...

    2nd-trainさんのブログ

  • リニア・鉄道館 リニア・鉄道館は愛知県名古屋市港区金城ふ頭にある鉄道保存展示施設で、東海旅客鉄道(JR東海)が運営・管理しています。 もともとJR東海は、飯田線の中部天竜駅と言うかなり山の中にある中部天...

    相模電鉄さんのブログ

  • 11月の週末は懲りもせず3週連続で紅葉詣で。 前週&前々週は山梨峡北&長野南部に遠征したので当日は地元の紅葉でも? と思い撮影したことのない箱根登山線へGo! どこで撮ればいいのか悩みましたが… 以前に...

    小田笑人さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221120/06/virtual-tripper/a3/5b/j/o2016151215205379954.jpg

    箱根に

    • 2022年11月20日(日)

    おはようございます。昨日は寝落ち・・最近、気づくと寝落ちしている事が多い。今日の天気は下り坂、なので昨日出かけてきました。(^_-)-☆昨日の朝日にかざしてヒスイを撮影。富山よりの海岸で拾ったヒスイなので...

  • 2022年11月11日 快晴の金曜日こんばんは。昨晩はビール飲んだのに、いつもより早めの就寝。楽勝で4:50に起床。早速、朝の支度を終わらせ、妻に声かけ。だんだんと、居室と廊下の温度差が大きくなってくる。妻が...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。