鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ブルーライン」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全1236件

  • 国鉄ファランポーン駅からドンムアン行きの列車にに乗れないので、MRTというようですが、地下鉄のファランポーン駅に戻り、今度はBL01の駅まで行きます。このブルーラインという環状線、「環状線」とは言っても...

  •    さて、ホテルに着きましたが、まだ明るいですから外に出ます。とりあえず、さっき通ったドンムアンの街を突き抜け、空港ビルまで行きます。また陸橋を渡り、くねくねした道を下って空港ビルに入ります。  空...

  • 横浜市交3000N形3321Fが上永谷修繕工場を出場し、本線試運転を行いました。前照灯の交換などが見られるため、機器更新を施工したと見られます。これで3000N形の機器更新は3編成目の施工となります。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 静岡 (静岡県)発 05:00↓ JR 東海道本線 浜松行き(金谷05:30着, 掛川05:44着)浜松 (静岡県)着 06:10発 06:23 (掛川05:56発) {06:20…土休日}↓ JR 東海道本線 浜松行き(新所原06:46着)豊橋 (愛知県)...

  • IMG_3515

    2023年4月22日 箱根登山鉄道撮影

    • 2023年11月4日(土)

    今更ですが、春先に撮っていた箱根登山鉄道についてまとめます。春の箱根登山は新緑がとても綺麗なのにあまり混雑しないので、数年前から好んで撮りに行っています。今年は若干遅い時期でしたが、一応間に合いま...

  • 毎度! おばんです!ここ掘れニャンニャン?合同朝食会後のニャルくん。「ここで大丈夫かニャ?」て・・・ まさか?「スッキリするニャ~!」用足しかいな! この後、ニャルくんはしっかり証拠隠滅。何事もなかっ...

  • この週末はまた出張があり県外にいました。10月は出張ばかりで、職場に行った日が少ない珍しいことになりました。母親も相変わらずで、なかなか私の生活のリズムが出来ません。参っています・・・しょうがない...

  • コロナ前に華々しくぶち上げたが、コロナでぐだぐだになったプロジェクトは「オリンピック」「大阪万博」だけではない。日本中にたくさんあるだろうが、ここではウチ(川崎市麻生区柿生)周辺で、コロナ後も進ま...

  • IMG_8383

    2023年9月12・13日 広島電鉄撮影

    • 2023年10月27日(金)

    9月12日は山口方面で少し撮ったあと、昼頃に広島に到着。昼なので旧型車に焦る必要もなく、自由に撮ることにします。ただ貸切で被爆電車が動いているのは見ました。修学旅行で貸し切って広島駅から原爆ドーム前ま...

  • IMG_8968

    2023年9月14日 伊予鉄道撮影

    • 2023年10月25日(水)

    9月中旬頃に一週間ほど、中四国を回って写真を撮りまくっていました。時系列がぐちゃぐちゃですが掲載していきます。13日夕方に広島からフェリーで松山観光港へ移動。松山観光港で、バスから鉄道線連絡の乗車券が...

  • 横浜駅横浜市の代表駅です。横浜市は市としては日本一の人口を誇り、日本屈指の国際港である横浜港を有する大都市です。その代表駅である横浜駅は世界で5番目の両客数を誇る日本有数の巨大ターミナル駅で、1駅に...

  • IMG_9568

    2023年10月1日 都電荒川線撮影

    • 2023年10月22日(日)

    荒川線は暇を持て余したときにふらりと撮りに行くことができていいです。一日乗車券が非常に安価なので何も考えずに行けます。向原~大塚駅前鳩まみれ向原~大塚駅前荒川線は、飛鳥山の併用軌道区間が顕著ですが...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231019/22/dinopapa/e2/4b/j/o0800053215353134183.jpg

    地下鉄と田んぼ

    • 2023年10月19日(木)

    ↓ この日の主目的はこの相鉄ではなく、並走する横浜市営地下鉄ブルーラインでした。地下鉄と田んぼを1枚に収めることができるのは、個人的には珍しいなと思い、ここを選びました。高架下に見える坂道を上ると、...

  • 28日に所要があり北陸から岡山に直行。夕方頃まではフリーなので、水島臨海鉄道と、岡山近郊の国鉄型を記録します。最初は朝の水島臨海鉄道のラッシュを撮るべく球場前へ。球場前駅以前も撮ったキハ37の水島色で...

  • 前回の続き… 2022年4月29日~5月2日、ゴールデンウィークの長期休暇を利用して、3泊4日の日程で関東地方・中部地方へ乗り鉄・降り鉄の旅に出かけました。前半2日は首都圏の降り鉄を進めて、3日目に中央本線を降り...

  • 鉄道模型シミュレータ―VRM3版の細長レイアウト360x幅80㎝が完成してローカル駅から 209系スカイブルー京浜東北線7両編成が 貨物本線を一周して戻って来る走行動画です。この209系京浜東北線のブルーラインの車...

    新VRM3★さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231015/06/dinopapa/73/7c/j/o0800053215351059573.jpg

    アーチの向こうの相鉄

    • 2023年10月15日(日)

    ここは神奈川県藤沢市。藤沢市は海のイメージが強いけど、ここ湘南台駅あたりでは、潮の香りなどまったく感じられません。駅はその名の通り高台にあって、東に向かって坂道を下りて振り返ると、住宅が立ち並ぶそ...

  • 23-10-1.jpg

    夏から秋へ

    • 2023年10月15日(日)

    残暑厳しかった今年の夏もようやく終わりを迎え、10月に入ってからはカラッとした秋の空気に変わりました。朝晩の冷え込みも次第に厳しくなり、季節の移り変わりを実感します。一方で週末の度に雨が降るため、撮...

    1551tokutetsuさんのブログ

  • 鉄道の日記念企画として企画するも、もう初投稿から1年も過ぎてしまった『特急にっぽん縦断』。今回からは四国篇を数回に分けて紹介させて頂きます。相変わらず遅筆過ぎて「じれったいゾ!!」とお叱りの言葉を受...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • 毎度! おばんです!まずは今日の「寝不足案件」・・・あれ? オイラントラックは?最先導に「ADバン」時代のファミリアバンが来るとは・・・それはさておき、この後に来たのは?日通さんの三菱ふそうが連れてきたの...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。