鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「トキ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全7752件

  • JR西日本は2024年5月9日、プレスリリースにて大糸線で列車代行バスを増発すると公表した。今回はこれから大糸線の今後について見ていく。 1. 大糸線でバス増発へ! 今回の2024年6月~2025年3月大糸線臨時バス運転...

    Rapid W plusさんのブログ

  • えちごトキめき鉄道のコンビニ切符情報提供は社長ブログで完了?2024年4月28日付け、拙ブログ「コンビニでフリー切符が購入できる鉄道路線は利用普及のPRを」の続編です。この中で、同年4月25日から、北越急行...

  • 今夜もGW前半戦の結果をご覧頂きます。 4月27日にトキ鉄で運転を再開したばかりの413・455系の急行列車を撮り終えると、また国道8号を西へ西へ。敦賀からは日本海に沿って移動して今回の目的地であった伯備線の阿...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240417/16/lenhartzstrasse/b4/96/j/o1620108015427054281.jpg

    萩・津和野訪問③

    • 2024年5月9日(木)

    津和野 太鼓谷稲成神社『萩・津和野訪問②』前回に引き続き惣郷川橋梁を通過する普通列車『萩・津和野訪問①』惣郷川橋梁を通過する普通列車3月後半ですが、萩・津和野を訪問しました。主な目的は知り合いのア…ame...

  • 5月5日、横須賀色に塗装されたえちごトキめき鉄道ET127系V8編成の撮影会「田島塗り第2弾「スカ色」debut撮影会」が実施された えちごトキめき鉄道さん開催の田島塗り2号debut撮影会に参加してきました。 令和に...

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 夕方には直江津車両センターに入場して夜間撮影会に参加。鳥塚社長も案内役を務めて頂き2時間半ほどの撮影会。ヤードには田島塗1号新潟色と田島塗2号スカ色が並んで停車中。スカ色は直江津で出発式のあと妙高高...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240507/23/kazu0418555/db/aa/j/o0700046615435882691.jpg

    えちごトキめき鉄道 5/4

    • 2024年5月9日(木)

    5月4日撮影の続きになります。転戦です。海も空も青い!昼食と仮眠を優先して列車の折り返しを待ちました。夕日がキレイ過ぎたので有間川付近で列車を待ってみました。これにて宿へ撤収でした。

  • 山形 (山形県)発 09:34↓ JR 奥羽本線 福島行き(かみのやま温泉09:46着, 赤湯10:04着)米沢 (山形県)着 10:21発 10:29↓ JR 米坂線 今泉行き今泉 (山形県)着 10:58発 11:20↓ JR 米坂線 代行バス 坂町行き(...

  • GWの始まり自分も西日本に行こうと計画してチケットも手配してました快速ゆふいんから伯備線のやくも、トキめき鉄道の413系を撮るという行程で考えてましたでも今年のGWはホテル代がやたら高いので、仕方なく夜行...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240507/23/kazu0418555/0b/7d/j/o0700046615435882534.jpg

    えちごトキめき鉄道 5/4

    • 2024年5月8日(水)

    5月4日の撮影になります。前日に続いて、妙高はねうまラインから撮影スタートです。前日と同じ素晴らしい景色でした。景色を見てしまうと構図が決まらいので、線路に近づきました。413系を追って日本海ひすいライ...

  • この時間は、秋田県の駅をぐるりします。本日の駅は、上下線のホームがめちゃ離れているのが特徴の奥羽本線の上飯島駅です。ページの最後に秋田の駅をぐるり記事リストがあります。写真は,平成10〜20年代撮影の...

  • えちごトキめき鉄道の田島塗ラッピング2号、スカ色の発車式に参加してきた。普通列車で使用されている車両を国鉄時代に現地を走っていた色合いにラッピングして走らせようというプロジェクト。ラッピングの企画...

  • 結構、いろいろな車両が走る えちごトキめき鉄道今度やって来たのはET122形電車かと思ったら気動車なんですねえちトキカラーでの2両編成手前の川を遡れば妙高山日本海をイメージした車体でえちトキらしい組合せ...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 2024年5月7日より、ことでん1100形1103F(1103+1104)が、JAバンク香川の新ラッピング編成となり運行開始しました。前後で車体色が異なっており、1103側は愛ちゃん号、1104側はよりぞう号として運転され、車体に...

    2nd-trainさんのブログ

  • 【トキ鉄】鉄道ファンに人気「スカ色」登場、クリームと青色車両の絶対的存在感〜2024/5/8注目の鉄道ニュース【写真28枚】新しくなる東西線南砂町駅どう変わる? ホーム拡張+線路増設を図解 【あす】JR東の金融...

  • 富山駅今昔

    • 2024年5月8日(水)

    『富山行「つるぎ」に乗車』『サンダーバードで敦賀へ』『南海電鉄 無塗装6000系電車を撮る!』『「やくも」を撮って乗って大阪へ』『500系「こだま」で岡山へ』『「つばめ」で博…ameblo.jpこの話↑の続きです。こ...

  • 本日より2024年のGWに撮影した写真を順次アップしていきたいと思います。 私の連休はカレンダー通り4月27日〜29日と5月3日〜6日までの前後の休みとなりました。当初は前半戦は東北でカシオペアを、そして後半戦は...

  • ってKATOのEF614+マイクロエースのヨ51081両です!!+ポポンデッタのタキ7750日本陸運産業のタンク車。1両です!!+ポポンデッタのタキ1900(チチブセメント)1両です!!+KATO...

  • 「父ちゃん、今回の母ちゃんアンケート『好きなしらゆきの写真はどれだえ?』の1回戦第1日目の集計結果はまとまったかえ?」「まとまったよ」「ならば結果発表としよう♪」「今回は新潟県内を走るJR東日本の特急し...

  • 向こうから元気に走ってきた検査明けからの運転再開となった455系やっぱり交直急行色はいいですね自分が小さい頃に乗ってたのもこの色の455特急じゃなくて急行っていうのがまたいいんだよね鉄道博物館の車両ステ...

    白いあかべぇさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。