鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「デヤ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全600件

  • 京王線の偶数月のお愉しみ、それはデヤ検測ですが最近は以前と違い検測日が分かり辛くなっていますが、昨日鉄友がデヤ検を目撃したと教えてくれ、今日は多分B検測だと分かったので多摩川から撮り始め東府中や分...

  • まず初めにご挨拶。皆様、お久しぶりでございます。4月から5月にかけて、管理人の身辺で色々とあり過ぎまして、4月は更新頻度激落ち、5月に至ってはとうとう1本も記事をアップしなかった(できなかった)という体...

  • 2023年02月03日(金)前日偶然見かけたデヤA検測。この日はB検測だろうと勇んで出掛けたのですが、結局ハズレデヤ検測になってしまいました。府中競馬正門前駅にて撮影。この日は平日なので、7422...

  • 2023年02月03日(金)デヤ検測が有ると沿線で待っていましたが、残念ながらハズレでした。東府中3号踏切にて待っていました。デヤの代わりに来たのは5734編成。新5000系の真ん中ですね。

  • 2023年02月03日(金)前日偶然デヤ検測Aを目撃し、この日は当然Bだろうと勇んで出掛けました。しかし、結果は見事な空振り。東府中3号踏切にて撮影。待てども待てどもデヤはやって来ません。最近のデ...

  • 2023年02月02日(木)午前中のデヤ検測を見かけてしまいました。体力が無いとは言え、4時間近くのインターバルが有れば戻って来れます。一旦、家に帰ってから出直しです。分倍河原駅近くの定番の撮影地...

  • 2023年02月02日(木)病み上がり体力回復の為、京王沿線をお散歩。競馬場線を撮影しており、定番の1曲がりにいます。ここは本線東府中2号踏切も直ぐ側です。上りの基本は、特急の後に各停の繰り返し。...

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj5Gko6xV8AXfGY_wHu_-nKu1DCRpACXPT3wSlKXcv9S7PM7KAUf6Ujr_940P1ybLFkjg7jPfVpjsqwF2EfMYuxNXsgwI0iLNUAgYz1C2DwANZo6ZFOiw3nlJ4lgKxwKnXCVxfli2YfIe29OLC40i7FJvMQEHnxkUIjiNmtvKKLZPrQ7iwHNqxAN_SC/w400-h266/IMG_93

    【東急】TOQ-i返却回送

    • 2023年5月10日(水)

    家庭事情でしばらく使っていなかった一眼レフカメラをちょいちょい使いだしたら、どうも感覚が鈍ってしまった様でブレた写真やピンボケの発生率が高くなっていることに愕然としました。これはいかんということで...

    ハマちどりさんのブログ

  • 2022年12月12日(月)デヤ検測のハズレで京王沿線に。府中2曲がりでの定点観測。7727のネタ編成。反対の八王子側の車番はラッキー7777。なのに撮影していません。だから年末年始はついてなかっ...

  • 13日(木)、用務帰りの下り特急で、いつもどおり前方を見ているとー、つつじヶ丘駅前方で、いつもは見られない黄色の色味が目に飛び込んできました。「お、おっ! デヤ検だ!」と、思わず車内でつぶやいてしまい...

    特急高尾号さんのブログ

  • 2022年12月12日(月)デヤ検測が無かったので、定点観測に変更。府中2曲がりにて撮影。なんの変哲も無い下り各停高尾山口行き。今はなんの変哲も無い日常の風景。これが10年後、20年後に8000系...

  • 今日は京王本線に初乗車し、れーるランドに行ってきました。京王線はかなり昔には頻繁に井の頭線を利用しておりまして、また数年前に相模原線にも乗車をしていたのですが、本線には乗ったことがありませんでした...

    びーとるさんのブログ

  • 2023年4月14日に、雪が谷検車区所属の1000系1505Fが、長津田車両工場へ入場のため回送されました。デヤ7550+1505F+デヤ7500の編成でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2022年12月12日(月)この日から付け始めたJr WINTERCAPヘッドマーク。早々とデヤの代わりを捕獲出来てしまいました。まあ、これで帰っても良かったのですが、もう暫くここに滞在。

  • 2022年12月12日(月)6(火)、7(水)に有ったデヤ検測なのだが、8(木)、9(金)は残念ながら無かった。淡い期待を持って12(月)も出かけてみたが、これも見事に外れてしまった。しかし、府中...

  • 2022年12月08日(木)12月3度目のデヤが無いかなと沿線に出撃。願い叶わず、見事撃沈。それでも沿線で撮り鉄。特急新宿行き5731編成。京王ライナー、各停、特急と3種別の5000系がこの場所で...

  • 2022年12月08日(木)火曜日・水曜日でデヤ検測が有ったのだが、間違って木曜日も無いかなと沿線に出てみたが、残念ながら有りませんでした。東府中2号踏切からちょっと府中寄り。東府中2番線から本線...

  • こんにちは(*^-^*)本日も過去記事となります。そろそろつまらないですね…。申し訳ありません。今回は「ありがとう準特急撮影会」の記事です。気づけば準特急が無くなって1年、阪急に取られて(?)半年ほどですね...

  • 2022年12月07日(水)京王電鉄のデヤB検測を見て来ました。府中2曲がりで撮影。デヤB検測の高幡不動への降り戻りになります。冬場の午後3時を回った時間ですのです。陽は陰って曇り空、光量不足です。

  • 2022年12月07日(水)京王電鉄のデヤ検測を見に行って来ました。分倍河原駅から府中寄り3つ目の踏切にて撮影。午後からの検測は、高幡不動から新線新宿へ。下りの車両に見事に被られましたね。下りのデ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。