鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「デヤ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全600件

  • 2024年03月06日(水)京王電鉄のデヤB検測を見て来ました。この日はギャラリーも少なく、どこでも撮影可能です。普通の撮り鉄さんなら絶対に来ない場所での撮影です。競馬場線3号踏切と4号踏切の間です。

  • 2024年03月06日(水)京王電鉄のデヤB検測を見て来ました。府中競馬正門前駅にて。改札外のとある構図。(改札内からも撮れます)停車時時間は約8分。この時間で次の撮影地へ移動しなければならず結構忙しいで...

  • 2024年03月06日(水)京王電鉄のデヤB検測を見て来ました。競馬場線の2回目は、府中競馬正門前駅2番線エンド方。正面から撮れる場所です。前パン9000系(正確には900形)は貴重なネタです。

  • 2024年03月06日(水)京王電鉄のデヤB検測を見て来ました。競馬場線6号踏切で府中競馬正門前駅の発車を狙うのは良いのですが、後追いは悲惨です。踏切機器のスキマから狙うしか有りません。反対側は発車は撮れ...

  • 本文の前に一言。昨日、母の命日なので墓参りの為越谷に行っていました。ブログチェックしていると帝都急行電鉄さんからデヤの検測やってますよとご連絡。残念ながらご期待には応えられません。武蔵野線で越谷ま...

  • 2024年03月06日(水)京王電鉄のデヤB検測を撮影して来ました。B検測のメインは競馬場線です。1回目は競馬場線2曲りの定番撮影地。定番の撮影地ですが管理人以外にギャラリーはいません。以前は偶数月の実施...

  • 2024年03月06日(水)実はこの日 東府中1曲りで撮影していたのはコレを撮影する為。高尾山トレインと京王ライナー戻り回送を撮影していた時は雨でした。ダイヤも上り下りともちょっと遅れぎみです。前日にデヤA...

  • 2024年03月17日(日)若葉台車両基地で行われたファミリー見学会に行って来ました。車両展示の様子。(既にネタバレ)まずは7751。特急新宿行き幕。そしてデヤ、試運転幕。流石に901側には出来なかった様...

  • 2/13・西武線の黄色を撮ってから、有るのかな!?無いのかな!?そんな事を考えながら、京王線の線路端。人身事故や祝日や降雪が絡んで…。。。2月に入って、Bダイヤの運転が無かった「デヤ」を待ってみると。来た...

  • 2024年3月5日(火)今日は休みです。3月に入ってから寒さが続いていますね。3月は多めに休みを入れているので、「櫻を観る会」に影響はないと思いますが、天気悪いのだけは勘弁してほしい。写真1枚目:L...

    チャーリーKさんのブログ

  • 2024年2月28日に、雪が谷検車区所属の1000系1012Fが、長津田車両工場を出場し、長津田〜鷺沼間で試運転を行いました。デヤ7500+1012F+デヤ7550の編成でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240215/18/mizukipapa20010919/c8/c9/j/o1080077915401878626.jpg

    【京王電鉄】デヤA検測?

    • 2024年2月15日(木)

    2024年02月15日(木)お休みだったので惰眠貪っていた管理人。10時過ぎに起き出し、我が家から見えるマンションの隙間から京王線の高架を確認。何故かデヤがスジ通りで上って行きます。あれ、A検測やってんの...

  • 京王線の偶数月のお愉しみと言えば京王デヤ検ですが、昨日デヤA検があった様ですが台湾500形甲種が有り撮れず、今日のB検を狙いましたが設定が無く撮れず急遽今現在HМを掲出している「高尾山冬そば」と「百草...

  • 2月5日(月)の午後から東京地方は降雪に見舞われ、夕刻には八王子市に大雪警報が発令されました。高尾線沿線は夜間には早くも10~15cm近い積雪となりました。東京は2年ぶりの大雪です。そして翌6日(火)。夜が明...

    特急高尾号さんのブログ

  • 東急ガチャボトルキャップステージ東急ガチャに新商品が出たので、ガチャりました。 東急車両ボトルキャップステージ1個購入出た車両です。東急目黒線5080系5882号車を探してみました。8両はありませ...

  • 鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやき...

    だいらさんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiJOcku7n0i_oeKD7X1G5JngiHq-LsuX7zPNO-xXqSpGrb9z_Z0j1X0n8NdOfKJJJYGxjzD5foCeBZMmqNF-I88zfZvKeIphixRNg4zX09wWVsPmMSJAO4SgTfsrAg5GetmoChe-X3VCas90eYi5CsytmB5_qtu57W7jPM33DmqwQE4OmO0qUqFxEBAeas/w400-h300/IMG

    【1/16】1歳児とTOQ-iを見た話

    • 2024年1月20日(土)

    模型ネタとかあるにはあるものの、子育て中のためなにかと慌ただしくて完成写真を撮るのも厳しいので、ブログを更新することがなかなかできません。そんなわけで鮮度の落ちた小ネタをつなぎにアップいたします。...

    ハマちどりさんのブログ

  • 12/14・3連勤の中日終了~。中日ともなると、どこにも出掛けられないし、眠いし。。火曜日から米タンの運転が再開されて、時間までは起きて居なきゃ成らん...。。。仕事帰りの撮り鉄Lifeを楽しみながら、黄色いア...

  • 12/13・火曜日の夜から3連勤。初日から色濃い様々が有りまして。。。疲労困憊。神経磨り減らし過ぎて、逆に図太く成ってきている!?それなら良いけど…繊細な心の持ち主にはなかなか厳しい現実でございます。お仕...

  • 京王Mt.TAKAO号乗車記念カード2023表

    京王電鉄 Mt.TAKAO号

    • 2023年12月28日(木)

    Mt.TAKAO号は、高尾山の多客期に新宿~高尾山口間をノンストップ(2019年5月4日・5日は高幡不動に臨時停車)で運行する臨時列車です。2018年は上り方向のみ運行。2019年以降は下りをMt.TAKAO号、上りを臨時の『京王...

    地下鉄好き2さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。