鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「クモル」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全540件

  • クル144+クモル145 試運転

    • 2021年8月21日(土)

    7年前に遡りましてクル・クモルの本線試運転です。この頃は本線の走行機会が殆ど無かったので貴重な本線上での撮影機会となりました。試6780M クル144 15+クモル145 1015。車体は剛性維持のため全長17mに抑えら...

    kuhane_581さんのブログ

  • SNSを眺めていたら見つけた京都鉄道博物館のクルクモルの一般公開展示クモヤ143や145は見たことあるのですが、クルクモルは見たことがない…というより定期運行している訳ではないのでなかなか見れない車両ではあ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210821/09/dd54-32/d7/2d/j/o1200078414989697037.jpg

    夏草は元気いっぱい

    • 2021年8月21日(土)

    昨日、起きたのは早く4時半。前夜早く寝たからか。朝も左腹に違和感で目が覚める。このところ毎日こんな調子。友人からの情報を確認すると敦賀工臨が来る。天気も良くないので、近場で記録しようと思ったが近...

  • 金曜日、展示を見に行ったクモル145が向日町へ帰るとおしえていただきました。 同じ時間帯に金沢へ向かうクモヤ145配給もありますので、同時に撮れる向日町界隈へ。こちらではお仲間さんとご一緒しました。ありが...

    ニセ京都人さんのブログ

  • クル・クモル145が京都鉄道博物館で特別展示を終えて、向日町燥へ回送されます。私が出かけた向日町-桂川間では、クモヤ415系の送り込みとの時間差が約30分でした。結構な鉄道ファンの集まり具合で、駅は満員御礼...

  • 最初は落ち着かない様子で2階を回ってたので次はゆっくり回りますどうやらこの後クモル145で演奏会があるそうですね、それを閉めにして帰ろうかと思いますすこし窓が大きいとは言え最後の103系高運転台顔、こ...

  • 今年度で引退するクル・クモル145、18日までの京都鉄道博物館での特別展示を終えて 向日町(操)まで回送されましたので出かけてきました。秋雨前線の影響でこの日も雨模様となりましたが多くのご同業が終...

    kazu328さんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  噺家の笑福亭仁鶴さんが、84歳でお亡くなりになられたのだそうでございます。 関西人であれば一度くらいは視聴された事もあるでしょうNHKの長寿番組、生活笑...

  • クル+クモル 鉄博返却配給

    • 2021年8月20日(金)

    8月6日から京都鉄博に特別展示されていたクル144クモル145が向日町へ返却されました。クル144+クモル145 メインのバックショットからです。もう1枚 どこか切ない表情をしているように見えます。前からも。配9983...

    kuhane_581さんのブログ

  • 先日まで京都鉄道博物館で展示されていたクモル145が今日、向日町への返却されるようなので、もう撮る機会も無いかもしれないので撮りに行きました梅小路~向日町間の短い区間なので、それならとシンプルに桂...

  • (親子クモル)当ブログで16番ゲージ(1/80, 16.5mmゲージ)の製品を本格的に紹介するのは初めてですが,これは押さえておきたかったものです.天賞堂の「T-Evolutionシリーズ クモル145形1000番台+クル144形 JR西...

  • (著者:kitaguni) 8/18にJR西日本京都鉄道博物館で「クル144 クモル145」のお別れセレモニーが行われました。 ヘッドマークや、花束が飾られて …

    AJR-News-comさんのブログ

  • 大雨なので弁当食えるとこが少なかったのですが、人も少ないので休憩室は空いてましたいろいろ軽く見て早めにクモル145の元へ行きました、ボックスシートの片側があるんですねクモルはちょっと混んでるので一...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a5/a76327824e4c309574adca5fdb19da41.jpg

    クモル145系 D6編成

    • 2021年8月19日(木)

    2021年8月17日 京都鉄道博物館にて撮影クル144-15 ←東京階段が邪魔になってますが・・前面屋根信号炎管・列車無線アンテナパンタ付近無蓋室妻面クモル145-15 大阪→前面換算表記屋根無蓋室妻面ヒューズボックス...

  • タイトル通りの記事です。 8月6日~8月18日、京都鉄道博物館でクモル145・クル144の展示がありました。 過去2回ありこれが3度目になるのですが、なんと車両が今年度中に引退予定で、これが最後の実質さよなら展示...

  • いつもいいねボタンをありがとうございます☺️京都鉄道博物館クル144&クモル145のラストイベントを見てきました国鉄通勤型電車101系の改造です残念

  • 久しぶりの撮影です。京都まで来ました。山陰線で京都鉄道博物館に来ました。2回目の訪問です。少しずつラインナップが変わってるような気もしますが・・メインはクモル145系のさよなら展示でしょう8月18日(投稿...

  • S600308-file_no0328-LVFc2

    昭和の頃の...クモル・クル

    • 2021年8月17日(火)

    京都鉄道博物館で展示されているクモル145・クル144の展示がいよいよ18日で終了...。見に行きたかったのですが、なにぶんこのご時世ですので...^^;貴重な鉄道遺産だとは思うのですがおそらくは保存も厳しく解体の...

    n@nbeeさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210817/16/katayoxtutatetu/a8/f8/j/o0800054614988101345.jpg

    京都鉄道博物館 クルクモル

    • 2021年8月17日(火)

    10日ほど前に京都鉄道博物館で特別展示されていた、配給車両クル、クモル145を見学してきました。この車両も引退することからおわかれのヘッドマークが取り付けられていました。奥の方(反対側)では方向幕の回転...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。