鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「キハ181系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 361~380件を表示しています

全1267件

  • 特急「はまかぜ」号  ~キハ181系 最後の特急列車~<祝!後輩 キハ189系 Nモデル改良品 再生産決定>1972(昭和47)年 3月に誕生した、特急「はまかぜ」号。新大阪 - 倉吉間 と 大阪 - 鳥取間 に各1往復の計2...

    nyankeさんのブログ

  • 皆さん こんにちは。この日は、雑誌の記事を参照して この場所に行きました。綾部駅から園部行のキハ47の普通に乗車 2駅めの立木駅で降りました。駅からは雑誌の地図を見ながら この場所に。線路より少し高...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220815/20/asasio82/87/80/j/o1280085315161131225.jpg

    1996年3月綾部駅-1

    • 2022年8月16日(火)

    皆さん こんにちは。1996年3月 保津峡から帰った翌日、この日も仕事を休みにして まずは 綾部駅に。前日も撮影した。 米子からの特急あさしお4号 京都行。最後尾先頭車 キハ181-18。 先代キハ82系の改良...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 「国鉄色」って何色?最近よく見かける「昭和な鉄道の車体色」の謎国鉄色とは、日本国有鉄道とその後継であるJRグループなどで採用されている車体の塗装の総称。JR東日本.・E653系7両1本が、「かつての485系に...

  • 「国鉄色」って何色?最近よく見かける「昭和な鉄道の車体色」の謎国鉄色とは、日本国有鉄道とその後継であるJRグループなどで採用されている車体の塗装の総称。JR東日本.・E653系7両1本が、「かつての485系に...

  • PXL_20211219_034927046

    ひさびさに5インチゲージ!

    • 2022年8月14日(日)

    Blog記事の貯金がなくなってることに気づかず2週間更新を飛ばしてしまいました…もう8月、子供たちの夏休みも終盤ですが、ようやく2021年12月の話題です。写真に写っている人の服装が今見ると暑苦しいですね…5イン...

  • 遠征の報告 5

    • 2022年8月13日(土)

    播但線の撮影を終えてから姫路駅で少し早めの昼めし、まねきの駅そば食べました。 姫路~上郡まで山陽線、上郡から智頭急行線に乗りまして河野原円心駅に来ましてここで撮影します。 智頭急行に来たのは12年ぶり...

  • (振鈴が用意された)本日,筆者は団体臨時列車として運行された「〇〇のはなし」に乗車しました.この運行で,「〇〇のはなし」は美祢線への入線を初めて果たしました.早速ですが,即日全行程の1記事化を行います...

  • 2002年に岡山駅で撮影した「リバイバル急行砂丘」です。記憶も不確かになってきているのでこの時の自分のレポートをあらためて読み返してみると、山陽新幹線岡山開業30周年を記念して、様々なリバイバル列車が運...

  • 特急があまり停まらない加古川駅ですが、夕方の特急はまかぜ5号は停まります。写真はきょうの会社帰りに加古川駅で写しました。【廉価版BD】最後のキハ181系 特急はまかぜ【Blu-ray Disc】Amazon(アマゾン)2,6...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220804/19/ironmaiden666666/af/e3/j/o1469104515156078667.jpg

    山陽本線1986➁

    • 2022年8月7日(日)

    撮影日 1986/04/02117系新快速撮影場所は山陽本線姫路~御着キハ58系気動車急行但馬?みささ/みまさか?EF65 50キハ181系気動車特急はまかぜ

  • おはようございます今日は鉄道模型の所属車両紹介となります。久しぶりにキハ181系の国鉄色を走らせてみたくなりましてKATOの単品を寄せ集めた特急あさしおを数年ぶりに出してみました。もちろん単品寄せ集めなの...

    新幹線好きさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220806/11/eternalrailroad/cc/91/j/o1000066715156740229.jpg

    デジカメ過去撮~名古屋駅撮

    • 2022年8月6日(土)

    家族が駅前のホテルで寝てる間に・・・早朝の駅撮。陽が翳っているロケーションは、・何たって発色が悪い。・ガラスが外の明部を拾って、窓表示などが読めなくなる。などのデメリットがあるが、昔に比べてカメラ...

  • 国鉄色 リバイバルカラーの381系 特急やくもですが、今回は特急やくもの記述が X = №10 と言うことで、ネームドトレインとしての″やくも号″を少しだけ語りたいと思います。冒頭は、特急やくも24号として岡山駅へ...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 皆さん こんにちは。 連日の猛暑。暑いですねえ。体調管理に気をつけてくださいね。 ただ、東北地方では 大雨になっているようで そちらの方も お気をつけください。猛暑ということで 毎年 この時期に納...

    まつかぜ82さんのブログ

  • x9224

    海と特急気動車

    • 2022年7月29日(金)

    って先日漁港と特急気動車をアップしましたが・・・・・・・・画像は1997年のナンバー昨晩も25年前の写真をアップしましたがなんじゃろうてやっぱりこの界隈の特急気動車って言えばキハ181系が似合うか...

  • 乗車している米子行の牽引機はDD51でしたが、同じくDD51が牽引する旧型客車列車と交換しました。豊岡と餘部の間の島式ホームの駅なので、たぶん佐津駅だと思います。交換相手はスハ43系で、最後尾はスハフ42でし...

    yuzunanさんのブログ

  • 豊岡駅で発車を待つオハ35系旧型客車の普通列車青春18きっぷでの旅の序盤でトラブルが発生したものの、特急あさしおでなんとか追いつくことができた列車がこの旧客列車でした。『キハ181系 特急あさしお (2)』綾...

    yuzunanさんのブログ

  • 2002年に倉敷駅で撮影した上り特急「リバイバルやくも」の後ろ姿です。新幹線岡山開業30周年を記念して運転されました。現在運転中の381系電車の国鉄色の「やくも」も魅力的ですが、この国鉄色キハ181系ディーゼ...

  • 020-011aksqf.jpg

    金錆第二踏切で

    • 2022年7月27日(水)

    金錆第二踏切で撮影日 1991年9月6日場所山陽本線西部福岡在住時代に山口の工場へ出張しました。取引高一番の熊本県の顧客が厳しい納期や試作依頼を下さるのでその対応で頻繁に通う事になってました。工場の皆さ...

    都電15番さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。