鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「キハ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 421~440件を表示しています

全76075件

  • どうも、通勤準急です。朝晩や雨の日はちょっと冷えますが、徐々に半袖で外出できる季節になってきました。この調子で天気が良ければ…というのが願いですが、今から梅雨入りが控えているんですもんね。梅雨のちょ...

  • 昨日プチ遠征から無事に帰宅♪ヘトヘトになりましたが、鉄道模型合宿は貸切状態で最高の一言でした!帰って休む間もなく給湯器交換の立ち会いをやって洗濯していたら、2日間の短い公休はあっという間に終了・・・...

    踏切の番人さんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/81540.jpg

    DE10 1764は八戸臨海鉄道へ譲渡

    • 2024年5月21日(火)

    本日発売の各商業誌によると、DE10 1764[盛]が3月20日付で除籍され、八戸臨海鉄道に譲渡されたことが分かりました。DE10 1764はキハ141系700番台(SL銀河用)の配給輸送を牽引し、ATに入場しました。入場時に区名...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年5月20/21日に、苗穂運転所所属のキハ261系ST-5101編成+ST-5201編成「はまなす編成」を使用したJTB主催の旅物語号が運転されました。20日は札幌→帯広、21日は帯広→根室間で運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/25/51a87f5cdf6a525d9886fd296d72a11c.jpg

    補充製作 キハ58系妻板

    • 2024年5月21日(火)

    キハ58系はいいですよね。(35年前の旧作です。)赤倉、紀州、おが、出島、犬吠などに乗車しました。今後の新作は密着自連化によりナックル遊びのカックンが解消します。品切れのキハ58系妻板を加工中で、従来の...

  • 有田川鉄道公園訪問の報告第8回です。 廃線となった有田鉄道を走っていたキハ58003の乗車体験で旧金屋口駅に到着しました。ホームに降りて見学できます。 キハ58003単行ではなくDL17を動力に2両で入線します。...

    ソルトさんのブログ

  • 前の記事はこちら。ランチタイムを終えて、吉都線でヨンマル撮影を再開します。 今回の撮影地としてやってきたのはこちら。怪しい獣道・・・とはちと大げさですが、車も入れない小道を進んでいきます。 この道の...

  • 114w7D241IMG_0356

    黒部へ小旅行(13)

    • 2024年5月21日(火)

    道の駅で昼食を摂り外に出ると、海岸を散策する人の姿が見えました。この日は天気が下り坂で海もやや荒れていましたが、3月に行った東尋坊(この旅行記はまた後日)に比べると結構穏やかに感じます。道の駅を出て...

  • WILLER TRAINS(京丹後鉄道)宮津線:丹後神崎-丹後由良/312D:北近畿タンゴ鉄道KTR800形KTR803号車佐世保の船を舞鶴で撮ろうとAIS片手に朝駆けしたのだが、入港まであと10マイルというところで錨泊をはじめてしまっ...

  • 梅雨の西九州を巡る旅、第016回。大村駅から大村線を北上、なんか途中謎のかっぱ像がある駅がありました(竹松駅だったかな?)。気になったのでしっかり記録しつつ旅程通り次の訪問駅を目指します。キハ66車内の...

  • 『JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ』を使用した静岡県の私鉄路線を巡る旅。2日目の後半戦は静岡駅から。JR線で浜松へ向かい、そこから浜名湖を周回するように2つの路線に乗車します。遠州鉄道と、天竜浜名湖鉄...

  • 2024年5月21日に、新潟東港に輸送されていた秋田総合車両センター南秋田センターで使用されていたキハ40系列が、船(JUTHA MALEE)へ積み込まれ、新潟東港からレムチャバン港(タイ)へ出発しました。タイへ譲渡のた...

    2nd-trainさんのブログ

  • 11時50分前上総牛久駅で下車。前の方ではお偉いさんかどこぞの議員団か視察っぽい集団が下車していた。ほんでタブレットを交換。ファインダーの向こうでは三角のタマと緑色の票券が入ったスタフを交換していた。...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20240519/20240519214228.jpg

    バラと都電 三ノ輪橋電停

    • 2024年5月21日(火)

    たくさんのバラ達。日々活躍している地域交通に、ありがとうの花束を届けているようです。ここは三ノ輪橋電停。東京さくらトラム(都電荒川線)の東側起点です。訪問したのは土曜日なのですが、大勢の方がいらし...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240126/21/shonan-shinjukuline/51/ea/j/o0602040015394008263.jpg

    列車撮影@苫小牧駅

    • 2024年5月21日(火)

    苫小牧駅から乗った列車は日高本線。少しばかり列車撮影をして待機しました。キハ261系737系737系の隣には731系が停車していますキハ150キハ40撮影日:2024年1月9日

  • 先日の5月16日から20日の間、中部地方に撮り鉄の旅に行ってきました。初日の16日は天気は午前中曇り空。夜にかけてよくなるような予報でしたのでまずはいつも行っている関西本線の柘植駅と新堂駅の間の田んぼに行...

  • 下鴨生駅から船尾駅に移動船尾駅近くにあるセメント工場を背景に撮影車両はキハ66.67こちらはキハ65、キハ58の普通列車当駅の周辺に立地する石灰石鉱山やセメント工場は現在でも操業中であり、駅周囲は大半が鉱山...

  • 鉄道模型シミュレータ―VRM3版の細長レイアウト360x幅80㎝で使った電車の紹介していく第43回目は、キハ82系ディーゼル特急気動車7両編成からだ。このキハ82系は、鉄道模型のNゲージでは、沢山の編成が セットと...

  • 旅の3日目。朝から吉備線を乗り通しました。岡山駅からは通学時間と重なり高校生で賑わう車内…。途中の備中高松駅にて下車したのですが、高校生もこの駅で下車。近くに高校があるみたいです。 吉備線の別名は桃...

  • 「ノースレインボーエクスプレス」のキハ183系5200番台(全5両)が2024年2月29日付で除籍されていることが、本日発売の鉄道ファン7月より明らかになりました。同編成は2023年春、全ての運行を終了していました。▼...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。