鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「はま」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全60260件

  • 先日,久しぶりに渡道して,最北の鉄路宗谷本線(旭川~稚内)を走破する観光列車急行「花たび そうや」号に乗車してきた。 「花たび そうや」は5月から6月にかけての週末に運転。土曜日に旭川から稚内へ,日...

    ashizinさんのブログ

  • 遠征2日目。車窓はどんよりとした雨模様、予報通りですね…(-_-;)岡山駅でサンライズ瀬戸と出雲の切り離し。相変わらず混み合ってます。みんなよく起きてくるなぁ。ノビノビ座席も含めて満席。もう1往復運転しても...

  • 最近はKATOさんのE127系大糸線をメンテしてましたジャンクでも値が張ってたやつで、今ではスロットレスモーター搭載100番台が流通していてカタログ落ちしていますT台車の車輪を磨いた後は台車をいっぺんにバラし...

    のたねさんのブログ

  • 引退迫る381系 国鉄型特急電車。岡山駅へ到着した特急やくも18号、そして東引上4番線で転線して、特急やくも19号として2番ホームへ入線する381系です。こういった姿も、もう見納めとなるんだと思うと、やはり寂...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 田園地帯を表現したくて撮った記憶のある写真です。綾織です。昨日は母のところに行ってきました、前日に病院から来るように言われていたので行ってきました。もう病院の受付さんとは顔なじみになりましたよ。看...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240518/06/itsuki06032/ba/0a/j/o1080081015440081917.jpg

    SL大樹14系乗車レポ

    • 1日(土)6時0分

    ご覧くださりありがとうございます今回の乗車レポはSL大樹です近年東武鉄道では真岡鐵道、JRなどから客車、SLなどを借りたり貰ったりなどをし蒸気機関車列車を走らせておりますそれがこのSL大樹号ですこの列車の...

  •  これまでも当ブログでもご紹介しておりますが、西唐津~唐津~久保田(~佐賀)間で存在しておりますJR唐津線は、基本的に上の画像のキハ40系気動車(キハ47形)とキハ125形気動車で運行されておりま...

  • IMG_4952

    札幌市交通資料館③

    • 1日(土)0時3分

    600形601号昭和24年日本車両製の半鋼製ボギー車です。昭和46年まで活躍しました。320形321号昭和32年ナニワ工機製の鋼製ボギー車。昭和48年に廃車となっています。A800形A801・802昭和38年日本車両製で札幌市電初...

  • みなさんこんにちは。今日の話題です。『近鉄新型一般車両「8A系」ついに姿を現す!』みなさんこんにちは。今日の話題です。2年前に導入が発表されていた、近鉄の新型一般車両。昨日、ついにその詳細についてプレ...

  • 0531-01.jpg

    かあちゃんの5月の写真

    • 31日(金)23時16分

    こんばんは。banban(父)です。今日は5月の末日ということでこれから定番化しようと思っております、かあちゃんの撮影記としてお届けします。今回も文章は(父)が担当しております。今月に撮影した写真の中から印象...

    ban7310さんのブログ

  • E8系 Bトレ PART2

    • 31日(金)23時15分

    こんにちはOLIVEです今回もE8系です以前紹介した自作のE8系のBトレについて前の記事では書ききれなかった分を書きます『E8系 Bトレ』こんにちはOLIVEです今回は前回の記事に登場したE8系のBトレについて書きます...

  • 急行の入庫を見送った後はホームのベンチに腰掛けて帰宅方法を調べることにした。なんか気配を感じたから振り向いたら頭上には手のひらサイズのアシダカグモ。座布団みたいなやつはおそらく卵。ジェットスターに...

  • 愛知県南東で新豊橋~三河田原間(18.0km)を結び、渥美半島に乗り入れている豊橋鉄道渥美線。線内唯一の車両基地である高師車両区には3連10本の電車が在籍しており、その全てが東急7200系の中古車です。豊橋鉄道...

    叡電デナ22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240531/12/iwpm-nrt/4e/68/j/o1080072015445590371.jpg

    5月30日・千歳駅にて

    • 31日(金)22時0分

    こんばんは。昨日、南千歳駅で少し撮影した後、隣の千歳駅に移動しました。苫小牧方面行上りホームから安全に撮影できます。上り特急がやってきました。10D キハ261系9連 特急「北斗」10号千歳線 千歳駅にてこ...

  • 愛知県南東で新豊橋~三河田原間(18.0km)を結び、渥美半島に乗り入れている豊橋鉄道渥美線。線内唯一の車両基地である高師車両区には3連10本の電車が在籍しており、その全てが東急7200系の中古車です。豊橋鉄道...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 043-001_ats.jpg

    今日も元気に行きましょう

    • 31日(金)20時54分

    今日も元気に行きましょう撮影日 2002年5月5日日曜日場所真岡駅連休後半の日帰りドライブで益子へ出かけた。勿論、家族は焼き物メインの観光で僕は別の目的を隠し持っていました。真岡駅周辺はまだ朝の準備中感...

    都電15番さんのブログ

  • 前回の旅のあと、7月8月と旅には出れずでして、9月も泊りがけの旅には出れずな感じでした。なので大阪に宝塚OG公演を観劇に行くだけなのですが、日帰り旅としてちょっと遠回りをして向かいたいと思います。日付は...

  • P1068206(2)

    清水区某所にて

    • 31日(金)19時0分

    焼津での撮影を済ませた後、撮り足りないと感じたので場所を変更しました。日本坂の国道150号は立派すぎますね。ただ、速度がのりすぎるので覆面なんかいたら即刻免停になりそうです。清水区内へ移動しふじかわ3...

  • JR唯一の独立した路線名を持つ貨物線。そんな超マイナー路線を見に行きましょう。それでは出発進行。 さて高岡駅からスタートです。前回乗った城端線はあっち。 あいの風とやま鉄道の線路をまたいで氷見線ホーム...

    運転士のひとりごとさんのブログ

  • 周辺に今も豊かな緑があり、かつての里山の風景を感じることができる小田急の黒川駅。開発が進んだ多摩線内の他駅とは異なり、今後もある程度は環境が保全されるものと思われます。そんな黒川駅ですが、駅名の由...

    ワタシダさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。