鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「うどん」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全4303件

  • 今回は、乗り鉄の前編をお届けします。阪急神戸本線、京都本線往復となります。行程20240503(金)津市内 -近鉄 普通- 伊勢中川伊勢中川 834 -近鉄 特急 - 大和八木 924大和八木 -近鉄 急行- 鶴橋鶴橋 ...

    whiteさんのブログ

  • Dsc_0135_20240519223701

    銚子 (10) 観音駅と飯沼観音

    • 2024年5月23日(木)

    「金太郎ホーム観音駅」(以下外川駅と記載) で下車。金太郎って何だ? と思ってい...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 前の記事はこちら。すっかり夕方になり、吉都線での撮影もいよいよ終盤戦へ。 まずは前回の日向前田駅からちょっと南下して、高崎新田~東高崎にある高崎川橋梁で都城行きを撮影します。4926D高崎川橋梁には並行...

  • この時間は、秋田県の駅をぐるりします。本日の駅は、五能線のあきた白神駅です。ページの最後に秋田の駅をぐるり記事リストがあります。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240229/20/itsuki06032/e9/c8/j/o1080144015407506682.jpg

    381系やくも(岡山→新見)乗車記

    • 2024年5月22日(水)

    ご覧くださりありがとうございます先ほど米子駅からやくもで岡山駅に来ましたちょっと改札に出るついでにまずは昼食をとります昼食のうどんを軽くすすりやくもを撮影にヘッドライトが消えてきました大体この時も...

  • いい食事処。大阪環状線桜橋寄りからほかの在来線に乗り換える入り口はわかりにくく、初見殺しともいわれているのは有名。その通路の途中にあるショップのうち一軒がからふね屋のカレー屋さん。この日はハンバー...

  • 19日に出てきたのは阪神と近鉄です。阪急の《SDGsトレイン》がラッピングデザインを変更し、阪神にも《SDGsトレイン》が存在するのですが、デザイン変更は同じくでした。で、機会があればカメラを向けたいとこ...

  • 19日に出てきたのは阪神と近鉄です。阪急の《SDGsトレイン》がラッピングデザインを変更し、阪神にも《SDGsトレイン》が存在するのですが、デザイン変更は同じくでした。で、機会があればカメラを向けたいとこ...

    koganeturboさんのブログ

  • 土曜夕から月曜を休みにして、子どものリクエストに応えて福岡へ向かいました。リクエストに応えつつ、注目の列車を撮ります。 まずは大阪南港より名門大洋フェリーで北九州へ。小倉からはソニックで博多です。 ...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 本日、旅色さんで「富士山周辺の観光を堪能! 鉄道旅ライターが行く、富士急行旅【山梨】」が公開されました。今年最後の花見を楽しみに来た富士急行線の旅。トーマス列車や水戸岡先生デザインの特急列車などを乗...

  • 前の記事はこちら。よ JR九州ヨンマル撮影、1日目午後の部は吉都線で撮影をします。吉都線は肥薩線 吉松駅から日豊本線 都城駅を結ぶ路線ですが、なんでも吉都線はJR九州で最も輸送密度が低い路線だそうな。そん...

  • 先週末に頂上にまだ雪が残る富士山を見納めにドライブに行ってきました。ドライブといっても、東京から運転していくことによる体力の消耗を避け、地球温暖化防止の観点からガソリン消費をできるだけ減らすという...

  • #4144今日も元気に仕事場へ。歩き回ってるだけでほぼ何もしてませんが。工事の立会なんでね。今日は業者さんも1名だけ。時に高いトコへあがったりするんで、万が一の場合にはスグ対処できるように見てるだけな...

  • 今回は門司港観光と門司港レトロ観光列車の潮風号に乗車です。前回:福岡私鉄・筑豊鉄道の旅2日目②~伊田線・糸田線、JR後藤寺線、筑豊電気鉄道~2023/10/09当記事の旅程は[ ]の内側[小倉0830→0844門司港1000→1010...

    さんせきさんのブログ

  •  こんにちは。 おやじ二人旅の最終回です。 過去記事は、下記をご覧ください。『JR四国 おやじ二人旅2024春①「夜明け&千年ものがたり」編』 こんにちは。 今回から、2024年3月30日、31日の「おやじ二人旅...

  • この時間は,空旅をお送りします。今回は、2024年度のJGCプレミアをキープする旅、2023年の始まりとともに、一気に福岡から宮崎を40往復してキープを目指します。ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免...

  • 1093レ 金町~新小岩(信)間

    (5/18)1093レとEF81-81カシオペア

    • 2024年5月18日(土)

    今日は1093レを撮影して小岩で皿うどんを食べようと中川土手へ 1093レが順光で撮れるようになりましたがなかなか撮影に来れてません。一応ココで桃もコンプリはしておきたいですね。 やってきた1093レはEF210-122...

    travairさんのブログ

  • 2024年5月17日 やっと週末の金曜日こんばんは!昨晩は24:30頃に就寝。スマホでブラウンの革靴を検索しようとしていたが、操作する前に寝落ちした。革靴は綺麗に使っていても、部分的に色あせしてくるので、だん...

  •  GW後半初日の5月3日は、五月晴れに誘われて、叡電鞍馬線と鞍馬街道沿道の青もみじやお花を撮影してきました。電車とお花を交互にアップしていきましょう(^^)  深泥池から大田神社まで上賀茂の落ち着いた住宅地...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240516/20/yujid51498/bb/ad/j/o0640048015439568699.jpg

    桑名駅 ランチタイム鉄

    • 2024年5月16日(木)

    今日は桑名駅で遅めのランチタイム。まずは三岐鉄道北勢線西桑名駅で北線線の電車をプチ撮影。向きを変えて桑名駅へ向かいます。新しくできた自由通路からJR東海関西線の快速みえを撮影しました。南の空から雲...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。