鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「JR神戸線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全2539件

  • 【平日】姫路 (兵庫県)発 05:00 {05:04…土休日}↓ JR 神戸線・東海道本線 [快速] 米原行き(加古川05:17着, 西明石 05:33着, 神戸 05:57着, 三ノ宮 06:01着,尼崎06:23着)大阪 (大阪府)着 06:30 {06:37…...

  • 引き続き山陽電鉄の振替乗車票を掲載する。今回解説する「パターン.か」は、前回同様にJR神戸線輸送障害発生時に実施されるものだが、前回の「パターン.こ」から阪急京都線を除いたパターンだ。他社で同時に実...

  • 加古川線125系3連

    • 2024年5月15日(水)

    今朝5:30頃、JR神戸線加古川駅で映した加古川線125系3連です。

  • 元和田岬線用103系R1編成が2024年5月14日の朝、吹田まで自走で廃車回送されたということです。 日曜日にJR西日本網干総合車両所で開催されたツアーイベントで展示されました。 和田岬線での引退から1年残されて...

    ソルトさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240514/18/kakogawa86/28/28/j/o1080081015438733413.jpg

    JR神戸線列車の遅れ

    • 2024年5月14日(火)

    JR神戸線は大久保駅〜西明石駅間で踏切の安全確認を行っている為少し遅れています。写真は加古川駅の状況です。

  • 14時16分頃、JR京都線:摂津富田駅を運転中に通常と異なる音を認めたため、京都駅~吹田駅間で運転を見合わせていましたが、14時42分に運転を再開しました。琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線の列車に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240514/08/kakogawa86/52/53/j/o1080159615438530194.jpg

    JR京都線列車の遅れ

    • 2024年5月14日(火)

    JR神戸線御着駅~東姫路駅間の線路内に障害物があったため、8:05現在JR京都線(高槻から大阪方面)の列車に遅れがでています。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240514/05/kakogawa86/62/77/j/o1080081015438499545.jpg

    JR神戸線列車の遅れ

    • 2024年5月14日(火)

    5時04分頃、JR神戸線:御着駅~東姫路駅間の線路内に障害物があったため、JR神戸線(姫路から西明石方面)の列車に遅れが出ています。後続の電車には遅れ表示がない為、遅れはこの電車だけかもしれません。

  • 今回から神戸高速鉄道の振替乗車票を解説していく。そもそも神戸高速鉄道は、それまで分断されていた阪急、阪神、神戸電鉄、山陽電鉄の4社を神戸市内で直結させるために神戸市が主導して設立された会社だ。路線...

  • 225系+223系快速 動画

    • 2024年5月13日(月)

    きょう(5月13日)JR神戸線六甲道駅で映した225系+223系(12両)上り快速です。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240513/07/kakogawa86/80/21/j/o1080176815438087780.jpg

    JR神戸線列車の遅れ

    • 2024年5月13日(月)

    6時37分頃、JR神戸線:芦屋駅で車両の確認をしているため、JR神戸線(芦屋から尼崎方面)の列車に遅れがでています。

  • 過去に当ブログで紹介いたしました、兵庫県高砂市にある現役の駅一覧です。駅名をクリックすると、その駅の記事に飛びます。兵庫県南部播磨灘沿いにある都市で、海沿いは大半が工業地帯ですが、一部は公園になっ...

  • 5月12日、JR神戸線で『サロンカーなにわ』・225系700番台使用の団臨が運転されました。これは、「神戸~大阪鉄道開業150周年記念企画『サロンカーなにわ』『225系Aシート編成』で直行!網干総合車両所見学ツアー...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240512/15/etopirika-horse/99/3c/j/o0800052615437778911.jpg

    DD51が普通に走っていた頃

    • 2024年5月12日(日)

    先日の正午ごろ、JR神戸線各駅のホーム端の東側にカメラを携えた人たちがたくさん何かネタ列車を待ってる様子だったので降車駅だった須磨駅でどんな列車が来るのか?待っているとDD51が重連で大サロこと「...

    チョビ介さんのブログ

  • JR西日本は11日、神戸駅で「神戸~大阪鉄道開業150周年」記念式典を開催した。当日は神戸駅から大阪駅まで記念列車も運行された。JR神戸線(東海道本線)の神戸駅から大阪駅までの区間は、新橋~横浜間開通から2年...

  • 230304160641885

    JR西日本 225系電車

    • 2024年5月11日(土)

    銀色に 輝く大砲 かっとばせ今日は神戸と大阪の間に鉄道が開業して150周年のアニバーサリーです。JR西日本神戸駅では記念式典が開催され、225系電車による記念列車の出発式が華々しく行われました。普段JR神戸線...

    鮮魚特急・ボックス席さんのブログ

  • 5月11日、JR神戸線で225系100番台使用の団臨が運転されました。これは、「神戸~大阪鉄道開業150周年プロジェクト」の一環で、記念列車を運転したものです。 【JR西日本発表】 概要 運行区間:JR神戸線 神戸→大阪...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 今回は、垂水駅の訪問記です。(訪問日:2024年4月18日)​垂水駅の概要垂水駅は1888年に開業した神戸市垂水区にあるJR西日本 山陽本線(JR神戸線)の駅です。​駅構造(駅舎)1階に改札口があり、2階にホームがあります。...

    シーーラカンスさんのブログ

  • JR東海道本線(JR神戸線)塚本にて JR西日本223系2000番台+225系100番台近ホシV53+U4 快速 網干行き 網干所属車の大多数を占める223系2000番台のうち、マリンライナー用5000番台をベースに作られた223系2000番台5次...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。