鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「475系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全942件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230924/10/dd54-32/d4/cc/j/o1200087815342068855.jpg

    今頃になって475系と知る

    • 2023年9月24日(日)

    昨日 9/23土曜は秋分の日。午前中は新聞を取りに行っただけ。涼しくなったと思った。風も強かった。久しぶりに窓を開けた。彼岸だけど墓参りに帰らなかった。8月2回の墓参り前週は実家の庭の草刈り。ご先祖さん...

  • 北陸本線沿線の鉄コレ私鉄電車と475系を並べてみました。①北陸鉄道 加南線②京福電鉄(福井支社)③福井鉄道北陸の私鉄は、いつかまとめて乗りに行きたいと思い幾歳月。その後、福武線はヒゲ線以外乗車、えちてつ...

  •  昨年の9月22日、JR九州に所有しておりました415系電車の鋼製車両(100・500番台)が全車引退となりまして、丸1年が経過しました。 昨年9月22日まで運行されておりました415系電車の鋼製...

  • Fw:KATO 455系「まつしま」「ばんだい」と旧製品457系KATOから発売された新製品475系「立山」「ゆのくに」セットと旧製品475系に関する記事の続編をアップしました。KATO 新475系と...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 国鉄時代の優等列車にはグリーン車と並んで食堂車が連結されていました。自分が中学生だったころにはまだ食堂車か利用できる特急列車があったものです。当時地元を走り抜けた大阪発金沢・富山行きの特急「雷鳥」...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 日豊本線下り列車は津久見から半島を横断する千怒ちぬ越に差し掛かる 全長1097Mの日見トンネルを抜けるとリアス式海岸ならではの風光明媚な状景が広がる 千怒半島と四浦半島に挟まれて一番奥まったところに日見...

  • 去年は撮影でしたが、今年は乗車しましょう♪・8002M:455・413系3B『急行1号』発車までいろいろスナップを♪今回は『妙高』トリックアート(笑)クモハ側両側ホロ付きなんですねクモハ413の運転台四五五神社…運行中...

  • KATOさんから455系に続き、Nゲージの475系急行形電車がリニューアルリリースされました。実車紹介編です。475系は1965年から運用が開始された交直流急行形電車で、473系をベースに勾配抑速ブレーキを搭載したもの...

  •  こんにちわ |ω・`)ノ ヤァいつもいいね、フォロー、ご覧いただきありがとうございます。。。・・・現在もっともホットと思われる新商品である【ムーミン】EF55形や。。。・・・相棒となる連結相手【43系旧客高崎車...

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。 今回は、少し時間がありましたので先日発売した475系を並べてみました。 ■KATO10-1634475系 急行「立山・ゆのくに」 6両基本セット■KATO10-1635475系 急行「立山・ゆの...

    浜の宮さんのブログ

  • マイクロエース(MICRO ACE)さん、2023年10月以降発売予定の鉄道模型製品情報です。★<A0525>クハ455-600番代(九州地区)2両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>165系の交直両用タイプとして、1965年に登場し...

    みーとすぱさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/58/463c7a4725af21921b8e31412a2d98f3.jpg

    ダイヤ運転会に参加した

    • 2023年9月4日(月)

    昨日3日は、岡山市某所で、鉄道模型サークル・虹会のダイヤ運転会が行われた。午前9時頃から会場準備を開始した。ダイヤ運転会は、HOゲージのレールをポイントtoポイントに敷いて、列車交換が可能な中間駅を3カ...

  • 【ヘッドマークをマグネット脱着式…にしようと模索中】※試行錯誤中で結論にはまだ至ってませんのでm(__)m小さい強力磁石を用意ヘッドマークも加工等を考慮してAssyパーツのを用意他にスチール板も用意します。ヘ...

  • ジョーシンさんから入荷。(年に何回開梱してるんだろう…。)カトー 475系急行「立山・ゆのくに」6両基本セットです。東海道線界隈ではあまり見かけない、この色がなんだか好きです。「立山」のうち3連が、富山...

  • 【Assyパーツでサロ&サハを組み、室内灯も取付け】『立山・ゆのくに』用のAssyパーツが2023/09/02に発売されました一部発売済みの共用パーツも使用します。昭和53年1月以降の編成が組めそうです・サロ455-40…室...

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。 先月の第二陣が到着しました。到着は8/31だったのですが、昨日投稿できませんでしたので先月となってしまいました… ■KATO3095EF55 高崎運転所■KATO10-1805高崎運転所 ...

    浜の宮さんのブログ

  • 中継信号機_製作 (23)

    中継信号機の抵抗値を探る

    • 2023年9月1日(金)

    KATOのEF55が発売されましたね。私は今日引き取ってくる予定です。ビッグボーイを諦めて切り替えた、475系ゆのくに・立山も同時なので財政は火の車ですが・・・(^^;中継信号機は直列配線も終わり、抵抗の値を決め...

    gaouさんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiUskDche1MK0v7Rhzlf4Kf9w8ZHgAuXA622SsZOFG2BY0LIDIgZN0rH5m9E2TEZNSJihocJBadiirP_IHkRyTtb--8V5sperZXqLlatYwi_1kCPWFm0sjPFLfKD85MvIHEsSpNfx4hxy0tKo76g4ukitoIwD_sRVY_K-CD9-zn5uKt8qI1xDzhfnxfouuU/w640-h454/20

    KATO 2023年8月 発売品

    • 2023年8月31日(木)

    こんばんはかいじ117号です。KATOの8月の発売品の確認です。2023年8月発売予定品①2023年8月・11月発売予定品2023年7月・8月発売予定品新製品8月1日出荷24-054 T-RAKモジュールボードキット シングル 5830円8月...

    かいじ117さんのブログ

  • 【レビュー・2】・10-1634:475系急行『立山・ゆのくに』6両基本セット※付属パーツは未取付けの状態です。・クハ455-60クーラー、ベンチレーターは別パーツフルリニューアルなのにドアレールの銀差しが無いのが残...

  • 475系:急行「立山」

    • 2023年8月31日(木)

    475系:急行「立山」上野~北陸線経由~大阪を走破していた急行「北陸」が上野~福井間に短縮され、これにあわせて分離延長され誕生したのが急行「立山」です。当初は客車急行列車で、大阪~富山を結んでいま...

    kiha181tsubasaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。