鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「踏切」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全42334件

  • 西武鉄道ではサステナ車両の導入を行う発表をしており、小田急・東急から中古車を買うことにしています。その「サステナ車両」第一陣となる元小田急8000形6両編成(元8261F)が甲種輸送され、5月20日に西武小手指車...

  • 踏切番号 H22踏切名称 渋谷道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 大中山~七飯間キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道亀田郡七飯町鉄道会社 北海道旅客鉄道株...

  • 昨日プチ遠征から無事に帰宅♪ヘトヘトになりましたが、鉄道模型合宿は貸切状態で最高の一言でした!帰って休む間もなく給湯器交換の立ち会いをやって洗濯していたら、2日間の短い公休はあっという間に終了・・・...

    踏切の番人さんのブログ

  • 本日の投稿は5/20(月)撮影分の後日投稿になります。この日の前の日は1日を通して雨が降っていましたが、朝になると止み午後には晴れ空がひろがりました。そして、この日は奈良方面で所用がありそのついでに午後...

    わきちゃんさんのブログ

  • 復路のあしかが大藤新宿号の旅は、感傷を遺さずテンポ良く進んでいく。2021年以来3度に及んだ185系による両毛線の旅は(たぶん)これで最後になる。ここまでの旅の記録、、、『2024.4.19 あしかが大藤新宿号、185...

  • 青春18きっぷで『犬山』へ 犬山橋で名古屋鉄道を少し撮影 県境を越え、愛知県 国宝犬山城の天守閣は80分待ちで断念 城下町を少し歩き、 岐阜県に戻り 神戸クック・ワールドビュッフェイオンタウン各務原鵜...

  • 今日の信州は、朝から晴れ!の天気とりました。今朝の最低気温は、13.0℃と、今朝も昨日同様に温かい朝でしたが、日中の最高気温は21.7℃と、今日も20℃超えにて、少し暑かったです。(;^_^A アセアセ・・・で、明日...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240521/21/kure-hiro-105/e0/b2/j/o1080081015441710526.jpg

    ネタつなぎ、昨今。

    • 2024年5月21日(火)

    おやっとさぁ! 早朝に出て高松市、戻って市内3軒の配送でした。 瀬戸大橋、岡山県側からだと、備讃瀬戸航路の高さクリアランスで、じわじわとのぼってるさ。 高松市の東側、ことでんは踏切、高徳線は跨線橋で...

  • 昨日は勝川カーブで8872レを撮った後一旦帰宅して、神領に出撃しました。EF64 1045が重連組成から外れたので、伯備線から戻ってきたEF64 1020とEF64 1027の重連組成を期待したのですが、残念ながら相手はEF64 103...

  • 今日は賢島駅付近の沿線での記録分をアップします。既に当日にアップしている記事はこちら。3月9日「上田-名古屋-大阪」3月10日「大阪-名古屋-豊橋-東京-上田」近くの踏切で。またしてもカツカツ、30t...

  • 銚子電鉄では、GWの特急「しおさい」臨時便運行に合わせて、臨時便の増発が行われました。5/3・4とその増発運用に22000形が入っているようでしたので、5日に銚子に行ってきました。到着して銚子電鉄ホームへ目を...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、札幌市交通局に加えJR北海道の駅も乗り潰します。本日は栄町駅からバスに乗ります。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」を...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240511/16/tohchanne/c3/80/j/o0600040015437334336.jpg

    JR貨物【EF65 2083】~5086レ~

    • 2024年5月21日(火)

    2024年5月11日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF65 2083号機5086レ百済(タ)⇒札幌(タ)7:06◇朝陽を浴びて◇EF65 2083号機1977年6月23日新鶴見機関区新製...

  • 前日の復路は慶徳の俯瞰からギラリ狙いで馬下にワープしたのにもかかわらず、枕木からの発煙による大遅延でショボイ一発だけで終わりました。どこトレを見たのが馬下に着いてからですので、徳沢で停まっているう...

  • 現在は全ての踏切に警報機と遮断機が設置され、一定の安全確保がなされている小田急。整備が完了したのは1982年11月8日のことで、1998年3月21日には全ての遮断機が自動化され、踏切保安掛も姿を消しました。そん...

    ワタシダさんのブログ

  • 追い出すものと追い出されるもの2024年5月19日から20日にかけて、小田急8000系8261編成6両が、小田急電鉄海老名検車区から沼津経由で西武鉄道小手指車両基地へ輸送されました。西武鉄道は2030年度までに全所有車...

    西タケさんのブログ

  • 皆さん こんにちは! 平日の大平寺踏切でのみたままです。見間違いはご了承願います。[1]奈良区 201系 普通 61A 201- 68 1738K 普通 王寺ゆき 62A 201- 78 1736...

  • 青春18きっぷで『犬山』へ 鵜沼駅から 名古屋鉄道 犬山線 新鵜沼〜犬山遊園(犬山橋)を撮影後、国宝犬山城へ向かうも混雑で天守閣を断念 城下町で山田五平餅店で飲食し、ライン大橋を渡り、岐阜県へ 神戸...

  • 江ノ電 9645k

    初夏の江ノ島電鉄線 2024.5.17

    • 2024年5月21日(火)

    夏が近づいてきて海が見たい気分になってきたので江ノ電を撮影してきました。去年乗った人気の 305-355編成 を撮影できたらいいなと思っていたのですが海岸を歩いていたときにやってきたのが 305-355 でした。準...

  • 2024年5月19日(日曜日)に「2024ガチャコンまつりin東近江市」に行ってきました。近江鉄道さんが毎年この時期に開催されているイベントで、20年以上前には高宮駅で開催されていました。その当時にまだ幼かった息子...

    応挙鉄道さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。