鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「やくも」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全8113件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240514/08/monncyan-36/17/5d/j/o3000198515438544460.jpg

    ぶらり鉄旅 伯備線で やくも

    • 2024年5月14日(火)

    皆さんおはようございます今日の天気は快晴 気温も25度前後になりそうですさて今回は伯備線 備中川面駅から 木野山駅方面へ進みお目当ての鉄橋近くへ愛車を停め 小雨の中 やくもを待つことにします今回は...

  • 「サンダーバード」への感謝を込めてこの記事が「【旅行記】24/3北陸新幹線」最後の記事です.内容の関係で,比較的量がある記事を朝早い時間に予約投稿しています.最後までご覧いただけると幸せます.これまで...

  • 5月12日UPのリバイバルやくもと同じ撮影場所から撮りました。上り特急やくも12号岡山行きです。なお、5月12日のリンク記事は、菜の花畑を前面に疾走するリバイバルやくもを貼り付けましたが、今回は秋...

  • さよなら381系やく、その8は、緑やくもの写真になります。 上りやくも12号、リバイバルイベントの最後に登場した緑やくもです。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240513/23/movilio0813/e2/e4/j/o1080071915438460960.jpg

    憧れの銀釜

    • 2024年5月13日(月)

    いや〜GWも終わり、残り休みと仕事の兼ね合いを考えながら、伯備線の事を考えていましたが…銀釜の動きも気になるこの頃。九州は遠いといえど、やはりパーイチを見て育った者としては、東の虹釜やお召し機よりもス...

  • 5/2(木)の続きです。16時すぎに伯備線 伯耆大山~岸本へ。大山バックで撮影しようとしている撮影者がちらほらいて、なるべく人の少なそうな場所を探しました。一か所、きれいに撮れるのに全然人がいないところ...

  • 2024年5年5日(日)新緑の伯備線へラストランまであと1か月になった381系国鉄色やくもを撮りに行った続き伯備線遠征記②です。ネウクロでGWで増設され混色の緑やくも3号を撮った後、安来の大山バックの撮影場所へ...

    ペンタMXさんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2024/5/17発売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<HO-9083>国鉄 381系特急電車(クハ381-0)基本セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>振子式の直流特急形車両として、1973~82年に製...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240512/21/nissan34-901/7f/fa/j/o1280085515437957853.jpg

    5/13 朝練@GWやくも

    • 2024年5月13日(月)

    5/2撮影GWなので増結やくもを撮るぞ~なんて意気込んでましたが、前半は仕事、後半は予定すし詰めでほぼ非鉄…。唯一撮れたのがこの日の出勤前の1001Mだけでした。普電朝から快晴。普電伯備線はさぞかし賑わってる...

  • おやっとさぁ! 市内から呉市、戻って笠岡市と市内の配送でした。何とか終わりました。 さて、『さらば、スーパーやくも3ちょっと居残り』おやっとさぁ! 梅雨入り前の溝さらえから始まった朝。終わりかけた頃...

  • 鉄道車両というのは様々な人が乗ることもあるのか、人知れず愛称がついていることがよくあります。 こちらの記事でも少し紹介していますが、今日は公式認定されているもの […]The post 【2024年最新】鉄道...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 本日、JR西日本から381系やくもの引退についてのイベントや運行計画についてアナウンスされました ツアーも開催されます なお特定の列車のお客さまには引退品の付与があります 鉄道コムで詳しくご覧ください ...

    nankadai6001さんのブログ

  • 1982(昭和47)年に登場し、42年走り続けた381系やくもが、全面的に273系新型やくもに置き換わり、ラストランイベントが計画されています 最終運行日の6月14日に米子駅下車の乗客には記念品が用意されています 対...

    mの日常さんのブログ

  • 273系新型やくもへの全面置換えでラストランを迎える381系 最終運行日の6月14日(金曜)から6月15日(土曜)にかけて「新旧やくも号乗り比べツアー」が企画されています 緑やくも、国鉄色やくも、ゆったりやく...

    mの日常さんのブログ

  • .accordion {border: 1px solid #000;}.accordion summary {padding: 15px;cursor: pointer;background: #ffffff;position: relative;list-style: none;}.accordion summary::-webkit-deta

  • 定期特急券の類を類聚する

    • 2024年5月13日(月)

    一般に定期券は乗車券でしかない(しかも往々にして料金券を有しても特急等の列車へ乗車できない)。が、そんな定期券でありながら特急に乗車することを前提とするものがあるので、今回はそれを見ていく。 (と思...

    manager_travelsさんのブログ

  •   夕食とホテルのチェックインを済ませ、終電まで夜の列車たちを眺めました。特急以外は全て気動車なのも楽しいポイントです。   夜に見るスーパーやくも。やっぱり格好いいです。     各所に散りばめられた、ス...

    豆人さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/06/a1f188d804df36b73324b9bea32fc399.jpg

    藤の花の前に特急やくも

    • 2024年5月13日(月)

    いわゆるガッツリ系の風景を撮ってみました。もっと探せば、鉄道沿線に大きな藤の木があると思うけど、今回はこれでおしまいにしよう。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240512/07/pikataro5861/85/11/j/o1779139215437598714.jpg

    大山バックでやくも①

    • 2024年5月13日(月)

    GWに知り合いの何人かが伯備線にやくもを撮りに行きましたが、この期間は切符の割引が一切なく、また健康状態も悪かったので小生は指を咥えて眺めるだけでした。しかし来月中旬で国鉄型の381系が全て引退す...

  • ご覧くださりありがとうございます本日はJR西日本新大阪駅に来ております今回は岡山に381系に乗車しに行くのでまずは始発の新幹線で移動しますまだ朝という事もあり駅は結構人が少ないです5:50分くらいなんですけ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。