鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「高架」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 301~320件を表示しています

全20315件

  • 札幌-旭川間、所要60分を掲げたJR北海道構想の課題点を探ってみましたJR北海道は2026年までの中期経営計画で、函館線札幌-旭川の所要時間1時間25分を60分とする高速化構想を掲げました。札幌-新千歳空港の25...

  • 車庫部分を通る高架

    • 2024年5月5日(祝)

    ※※※※※少年時代にはじめた鉄道模型趣味ですが阪神大震災で模型もろとも自宅が全壊しちゃいました約10年後、社会人になりたまたま赴任地の家電量販店の閉店セールでスターターセットを購入その後、少しずつ収集を...

  • 続きである。行脚を終えて福島駅に戻り、13:35発の"つばさ137号"で次なる目的地の山形へ向かう為に新幹線ホームに上がったら……どういう事だってばよ?!…タイムリープ??原因は奥羽本線でカモシカが列車と衝突し...

  • 先日、神奈川の友人と横浜で会いました。横浜駅の近くでご飯を食べてから、おすすめの銭湯があるということで、帰宅ラッシュの地下鉄に乗り南のほうへ向かいました。上大岡で降り、京急の線路に沿って北上するこ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240504/22/drkenny/f8/8d/j/o1512201615434443407.jpg

    能勢電鉄・妙見線

    • 2024年5月4日(祝)

    2024/4/9(火)川西能勢口 → 妙見口阪急宝塚本線の川西能勢口駅新幹線高架駅のような形状でお店も多く入っています能勢電鉄は川西能勢口から山下経由で妙見口に向かう妙見線、日生中央に向かう日生線の2路線川...

  • 今日は京阪交野線で運転され始めたトーマスのフルラッピング車を撮影しに行ってみた。連休で混んでいるかなとも思ったが、連休中が天気が一番よさそうなので、覚悟して行ってみた。京阪では、すでにPRを兼ねて本...

  • 福岡市南区の中心駅で、2017年には特急停車駅にも昇格した主要駅となっています。福岡中心部へのベッドタウンとして2010年頃から利用者数は増加しており、2020年には薬院駅を上回り西鉄線内で2番目に多い駅となり...

  • 旅は本日が最終日。5時過ぎに狸小路の快活を出て前回と同じようにヨンマルの撮影に向かう。ここ数日は記録的な高温。2月と言うのに小雨がぱらついていた。足が痛むが早足で札幌の中心部を通過して札幌駅に到着。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240504/01/ycrailwaygold/1d/a2/j/o0413062015434010224.jpg

    GWご近所スナップその②

    • 2024年5月4日(祝)

    市民のシンボル中橋昔の人は東武橋とも言った堤防を切って道路を渡してあるためかけ替えは必須急務慣れ親しんだ三連アーチは見納め?何とも大工事w3年以上通行止めとかばかり頭に入って完成予想図など気にしてい...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • メトロ文化財団が運営する地下鉄博物館(東京メトロ東西線・葛西駅高架下)は6月4日から、特別展「丸ノ内線開通70周年展 ~車両編~」を開催する。前回の「建設編」に続く記念展の第2弾。 今回は丸ノ内線で運用さ...

  • おはようございます。なんとかPCを復旧させました。( コトの顛末はいづれブログにて...)で、今回は神戸阪急で開催されている「三宮鉄道フェスティバル」会場で、Cityscape Studioの都市モデラーMAJIRIさんによ...

    グリーンベア2014さんのブログ

  • 前日は隣駅の常盤駅近くのビジホに泊り、翌朝に徒歩で水島駅まで行ってみました。10分弱でした。高架下にある駅です。

    m1022000さんのブログ

  • 旭川('01.9.16)2001年9月16日。いきなり1時間寝坊。7時に起きる予定が、8時に起床。8時20分にホテルをチェックアウトし、買物公園を突っ切る。昨日の夜にはよく見えなかった花壇の花がきれいに咲いている。改築前...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • みなさんこんにちは。今日の話題です。気づけば、世間は大型連休に入っていました。しかし、じりじりと照りつける陽射しはすでに初夏のようです。ところで、地元自治会の掲示板や駅前などではこのポスターがあち...

  • 今週の休み2日目、前回のノス鉄DLシキ牽引編成のレンタルデビュー記事でお伝えした通り、整形外科でのリハビリ終了後にRAIL PARK Sapporoさんにレンタル走行に行ってきました。《733系エアポート レンタル走行デ...

  • ゴールデンウィークに東日本をぐるっと巡る旅、第096回。今回が今旅シリーズ最終回となります。車内から見た沼部駅ホームのようす。今回は残念ながら旅程に組み入れられませんでしたが、ここも木製の支柱と上屋が...

  • 総武線の新小岩信号場駅から常磐線の金町駅まで葛飾区(ごく一部江戸川区)を南北に縦断する貨物線の新金線。 葛飾区の公共交通機関は常磐線各駅停車・京成本線・京成押上線・北総線・総武線と東西は充実しています...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240503/17/snc69622/d2/c6/j/o0600040015433800206.jpg

    2024 05 03 エキタグ収集

    • 2024年5月3日(祝)

    2024 05 03 エキタグ収集毎年のことながらGWと言っても家族の勤務計画等で皆がまとまって休むことも少なく、今年のGWも例年通り一人で過ごす日は何をしようか考える必要があります。ここまで、エキタグの収集は主...

  • 新府駅から中央線上り列車の高尾行きに乗車しました。乗車したのは211系の6連最後尾車両。車掌さんが乗務されていますが、乗務員室手前の一角には「事業用」の幕が張られてました。各駅に停車するごとに駅員さんが...

    キャミさんのブログ

  • 吊り掛け車8両編成による快速急行西武新宿行きです。西武園競輪開催日は下り、上りとも臨時快急が西武新宿~西武園間に運転されました。編成は手前から571系+551系+451系です。西武園←573F+561F+458F→西武新宿...

    西タケさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。