鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「駅舎」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 361~380件を表示しています

全45102件

  • 尺土駅から近鉄御所線に乗車しました。御所線は尺土~近鉄御所間の5.2kmで中間駅が2つの短い路線。所要時間は8分ほどですが、その間に致命的な問題が発生しました・・・。コンデジが誤動作するようになってしまいま...

    キャミさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/15/tetukichi-4888/a4/8a/j/o1649109915440705676.jpg

    都会の超ローカル線/水間鉄道

    • 2024年5月19日(日)

    今回は大阪府貝塚市に本社を置き大正時代に水間観音への参詣電車として敷設された水間鉄道に行って来た。接続する南海貝塚駅の駅舎に比べて水鉄貝塚駅はこじんまりとした雰囲気で人通りは少ない。ホームにはレト...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/16/bon-syosai/5f/d5/j/o0543076715440719229.jpg

    西武大宮線がTMS誌に登場

    • 2024年5月19日(日)

    『鉄道模型趣味』(TMS)誌の最新号(6月号)、いつも楽しみにしている表紙裏の「宮松寫眞館」ですが、今回は何と、西武大宮線の「1号付随車」が登場です。それだけでなく、今回は「スペシャル」ということ...

  • 今回はJR神戸線 西宮駅の訪問記です。(訪問日:2024年5月11日)​西宮駅(JR西日本)の概要西宮駅(JR西日本)は1874年に開業した兵庫県西宮市にあるJR西日本 東海道本線(JR神戸線)の駅です。開業時は「西ノ宮駅」を名乗っ...

    シーーラカンスさんのブログ

  • (2024.3) やくも沿線撮影の旅 (1日目) ~サンライズ出雲~3泊4日 2日目ですサンライズ出雲に乗車中岡山駅です寝起きのホームの散歩は良い眠気覚ましになりますサンライズの切り離しはいつも大人気瀬戸号は...

  • IMG_20240518_065740

    定刻通り通過する駅

    • 2024年5月19日(日)

    記事タイトルで有名な駅と言えば三河安城駅ですね。山梨に住んでいた頃も、神奈川に住んでいた頃も、基本乗るのはひかりだったので、通過してしまう駅です。静岡に住み始めて、始発がこだまであることを知ったの...

  • 京都から北陸へ抜ける湖西線。始発の永原行は近江今津で敦賀方面へ接続できる。でも途中で乗り換えてもいいではないではないかということで、近江今津で乗り換えずやってきたのは近江中庄駅。同駅は湖西線で唯一...

    manager_travelsさんのブログ

  • 24青梅線 奥多摩(1)20220808

    奥多摩駅

    • 2024年5月19日(日)

    奥多摩(おくたま)駅 (東京都西多摩郡奥多摩町)隣の駅上り → 白丸駅立川起点 37.2km1944年(昭和19年)7月、御嶽~当駅間開通時に氷川駅として開業1971年(昭和46年)2月、奥多摩駅に改称島式ホーム1面2...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141094546/rectangle_large_type_2_fe31001d991c31b065b7ad2a3c7834b8.jpeg?width=800

    高萩駅40年

    • 2024年5月19日(日)

    昔の駅舎と言うと、いかにも古びた駅を想像してしまうが、よく見るような普通の駅舎でも意外と歴史が古いということがある。というわけで、たまたま立ち寄った常磐線の高萩駅。ここは明治時代の開設当時の駅舎そ...

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2024/05/DSC00872-640x480.jpg

    255系「新宿さざなみ」に乗る!

    • 2024年5月19日(日)

    今回は新宿と館山を結ぶ「新宿さざなみ」に乗車してきました。 実は乗るのはこれで2回目ですが、今回はゴールデンウィークに合わせて255系が充当されるとの情報をキャッチし、前回はE257系だったこともあり、改め...

    つばめ501号さんのブログ

  • 飯田線の最北区間は明治時代から建設が始まっていた。伊那松島に機関区があり、舶来の電気機関車が配置されていたこともあった。ED62も伊那松島に配置されたが、末期には篠ノ井区配置で伊那松島に常駐していた。...

  • 駅名 禅昌寺駅旧漢字 禅昌寺よみ ぜんしょうじ歴かな ぜんしやうじ発音 ゼンショージ所在地 岐阜県下呂市萩原町中呂387駅番号 電報略号 セン(ナコセン)事務管理コード △530418貨物取扱駅コード マルス...

  • 磐越東線 菅谷駅

    磐越東線 菅谷駅

    • 2024年5月18日(土)

    訪問後の2024年3月に完全無人化されました(参照)。 (2022年12月20日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 駅構内 駅前The post 磐越東線 菅谷駅 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

  • 磐越東線 神俣駅

    磐越東線 神俣駅

    • 2024年5月18日(土)

    旧・滝根町の中心市街地に位置します。 駅舎は滝根コミュニティセンターとして利用され、駅舎内には滝根保育所も入居しています。 (2022年12月20日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 磐越東線 ...

    バーターさんのブログ

  • 磐越東線 三春駅

    磐越東線 三春駅

    • 2024年5月18日(土)

    三春町の中心市街地とは道のりで約1km離れています。 (2022年12月20日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 駅構内 駅前The post 磐越東線 三春駅 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

  • トマム ('01.9.17)アルファリゾート・トマムから11時57分、直通バスで駅まで戻り、12時24分発の上り列車に乗る。本当はこっちの建物が、トマム駅の駅舎のようだ。さっき通ったアルファリゾート口の建物は、歩道橋...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • 旧・南部縦貫鉄道の七戸駅に来ました。 ここはレールバスで有名な鉄道。5月4日5日と「レールバスとあそぼう」という体験乗車イベントを開催していて、長年行ってみたかったイベントにとうとう参加が叶いました。...

  • 前回記事はこちらです。バイク乗りの聖地 【隼駅】 | 青春18きっぷローカル線旅! (ameblo.jp)隼駅にて若桜行きの列車に乗車します♪終点の若桜駅に到着しましたピークは過ぎていますが、桜を背景にホーム全景を...

  •  福島県内の磐越東線小川郷駅(おがわごうえき)~赤井駅(あかいえき)間 小川郷駅から赤井駅方面へ1.6kmくらい赤井駅から小川郷駅方面へ4.5kmくらいの場所で線路脇からの撮影スポットです。 小川郷駅(郡山...

  • #4143週末いかがお過ごしでしょうか?今日は出かけましたよ、職場へ明日こそ、出かけるよ・・・職場へ昨日の続き。野焼き攻撃喰らって富士山見えず。仕方ないからちょっとだけ写真撮って早々に退散しようか。あ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。