鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「開業」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 321~340件を表示しています

全56128件

  • 今回の【駅】シリーズは、神奈川県横浜市鶴見区南部、国道15号(第一京浜)沿いに広がる住宅街に位置する鶴見線の駅で、付近でJR東海道本線、京急本線、第一京浜(国道15号)、鶴見川と連続して渡ることから高架駅に...

  • 2024年3月16日のダイヤ改正で 北陸新幹線 金沢~敦賀駅間が延伸開業し、北陸本線の同区間が第三セクター(IRいしかわ鉄道・ハピラインふくい)に経営移管されました。これに伴い、名古屋・米原~金沢駅間を結んで...

  • 駅名 木尾駅旧漢字 木尾よみ こんの歴かな こんの発音 コンノ所在地 岐阜県郡上市美並町上田字堀畑駅番号 16電報略号 キオ事務管理コード 貨物取扱駅コード マルス入力コード マルスカナコード 鉄道...

  • 高槻市バス 開業70周年記念 いすゞエルガ ¥1200 本年2月に発売したもの6/9 スルッとKANSAIバスまつり にてlast販売 市バスHPでは完売となっていますが、バスまつり販売分は別に確保されているようです #高槻...

    mの日常さんのブログ

  • ランキング参加中旅行 鉄道開業150年記念JR東日本パスで青森、そして盛岡へやってきました。レンタカーで岩手大川駅にやってきました。岩泉線は廃線となり、廃止となった駅が残されています。岩手大川駅岩泉線の...

  • 駅名 母野駅旧漢字 母野よみ はんの歴かな はんの発音 ハンノ所在地 岐阜県郡上市美並町上田字境目駅番号 15電報略号 ミス(ナコミス)→コン(ナココン)→ハノ事務管理コード △531608貨物取扱駅コード マル...

  • 6/1に富山地方鉄道 富山軌道線 富山駅電停付近でセントラム9000形とサントラムT100形の並びを撮りました。1枚目の新富町電停から交差点に差し掛かったところで並んだ右側は9002Bの南富山駅前...

    HK559さんのブログ

  • 東京モノレール 「天王洲アイル駅」東京モノレール以外にもりんかい線が接続しています。駅は昔からあったわけではなく、1992年に開業しました。(駅名標) (ホーム) (ホーム) (改札) ホーム構造←...

    ICHIEKIさんのブログ

  • 東京モノレール 「天王洲アイル駅」東京モノレール以外にもりんかい線が接続しています。駅は昔からあったわけではなく、1992年に開業しました。(駅名標) (ホーム) (ホーム) (改札) ホーム構造←...

    ICHIEKIさんのブログ

  • 紆余曲折を経て40年。北総9800形 9808編成2024.5.31/大 町▲「千葉ニュータウン中央駅開業40周年記念」ヘッドマークを掲出して走る北総9800形。ヘッドマークには同駅開業時にデビューした2000形がデザインされて...

    立花ういんぐさんのブログ

  • ネットニュースで流れていたな、10年前発売されて大行列が出来たことを覚えている。ワシも近くに住んでいたら買いに行ったかも...427万枚の中で297万枚(70%)が未使用のようだ。一度でもチャージすれば有...

  • 保土ヶ谷区東部の住宅地にある駅で、当駅からJR保土ヶ谷駅まではかつての宿場町エリアとなっています。オフィスビルや公園などが整備された複合施設である横浜ビジネスパークの最寄り駅で、2021年には(横浜ビジ...

  • JR東海道本線(上野東京ライン)東京にて JR東日本E531系水カツK451+K417 回送 かつて国鉄時代に、常磐線中距離電車の車両が纏っていた通称「赤電」塗装のE531系です。 E531系やE657系といった常磐線や水戸線で使...

  • 今日は西鉄です。そんな訳で↑は先月17日に三国が丘で撮った3000形3011Fの大牟田行き特急。西鉄の特急と言えば、幼き頃に見たコロタン文庫やケイブンシャ文庫で観た黄色い2000形のイメージのままだったんで↑の銀と...

    ガトーさんのブログ

  • JR北海道 石北本線を走る、特急「大雪」 快速化か?のニュースがありました。いや、驚きましたがお客が少ないんですねえ。コロナ明けで、戻らないんですねえ。なるほどの点は新幹線の開業がかなり遅れそうなこ...

  • 鳥居前駅から生駒ケーブル宝山寺1号線に乗車。車両は三毛猫の「ミケ」。5分ほどで宝山寺駅に到着です。宝山寺駅は奈良県生駒市門前町にある近鉄生駒鋼索線の駅。駅名や門前町という地名の通りで、宝山寺参詣の入口...

    キャミさんのブログ

  • 2022年の西九州新幹線開業と同時に行われたダイヤ改正により鋼製車が運用離脱したJR九州の415系。現在はステンレス車の1500番台のみが運用されています。 交直デッドセクションを通る関門トンネルを越える運用は...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • 自衛隊前('02.2.6)この駅が、地下鉄南北線・自衛隊前駅。地下鉄といっても地上区間だが、地上区間でも、線路の上に屋根があるところがさすが雪国。ドラえもんだらけの夜行急行はまなす(青森→札幌)さっぽろ雪ま...

    ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ

  • 17小浜線 若狭本郷20200815

    若狭本郷駅

    • 2024年6月7日(金)

    若狭本郷(わかさほんごう)駅 (福井県大飯郡おおい町)隣の駅東舞鶴方面 → 若狭和田駅敦賀方面→ 加斗駅敦賀起点 61.8km1921年(大正10年)4月、小浜~若狭高浜間開通時に開業対向式ホーム2面2線の交換可...

  • 6/2-6分

    • 2024年6月7日(金)

    こんばんは。1週間の撮影分まとめです。金曜日分はありません。代わりに今週も日曜日分が含まれてます。では今週の1枚以上行って見ましょう。6月2日分。この日も西武線でお出かけ。交流戦の案内。多摩湖線に乗車...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。