鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「豊肥本線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全1563件

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9e/2b1c7df0489b08c140ecd34d84a98c5f.jpg

    孫ちゃんと阿蘇高原線の旅 ①

    • 2023年12月22日(金)

    2023年12月16日(土)~18日(月)JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス・北部九州版 ” を使った鉄旅3日間の記録です。 2023年12月17日(日) 2日目朝は5時に起きて、始発の新幹線に乗...

  • 阿蘇駅から内牧駅へ列車で移動し、内牧駅の阿蘇寄りの踏切付近で急行火の山1号を撮影この撮影地は鉄道雑誌で照会された場所でしたので訪問してみました当時の撮影地の情報は雑誌と同じ撮影仲間からの情報がメイ...

  • 「 豊肥本線に新駅へ JR九州、地元自治体と覚書締結 2027年春の開業目指す 」by 乗りものニュース豊肥本線の三里木駅-原水駅間に新駅を設置する覚書を菊陽町と締結し2027年春の開業を目指すそうです。図書館や...

    柴みんさんのブログ

  • カレンダー三回目は7月~9月です。7月季節の花のアジサイを撮ろうとお出かけしました。58654君はスカが当然と言わんばかりに軽快に走っていきました。8月8月下旬にC57180に会いに行くことができました。煙のぼせ...

  • JR九州は、豊肥本線の三里木〜原水間に新駅設置することを2023-12-18付で菊陽町と覚書締結されました。三里木〜1.3km〜新駅〜1.9km〜原水上記が駅間距離です。新駅の開業目標は、2027年春です。入院している病...

  • 東京へGo!(R2-102.2)

    • 2023年12月20日(水)

    明日、東京に戻ります。 12/21(木)◆ 上熊本(JR・熊本電鉄)[IC570円]| 16:14発|JR鹿児島本線 普通 八代行き| 16:17着(3番線)○ 熊本| 16:38発(1番線)|JR豊肥本線 普通 肥後大津行き| 17:12着○ 肥後...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231216/08/hita8778799/a0/7b/j/o0412064715377507657.jpg

    1992年5月28日 豊肥本線 阿蘇駅

    • 2023年12月20日(水)

    宮地行きの普通列車キハ47+キハ58+キハ31の3両編成バックには阿蘇の外輪山が見えます内牧に向かう列車を待っている際に撮影したと思います阿蘇駅は外国人観光客の利用が多いこともあり英語表記の案内も見かけました

  • JR九州と熊本県菊陽町は12月18日、豊肥本線・三里木~原水の新駅設置に向けて覚書を締結した。20年以上前から菊陽町が構想していたプロジェクトが具体化に向け動き出す。 新駅の設置位置は三里木駅から1.3kmで、...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 今月18日付で、JR九州は菊陽町(熊本県)と2027年春の新駅開業を目指すことで覚書を締結しました。豊肥本線三里木駅―原水駅に設置される計画です。台湾の半導体大手・TSMCの進出により、町は、渋滞緩和などを目的...

    西日本フォーラムさんのブログ

  • 博多から見て、九州の対角線に位置する宮崎。 この地域では黒い特急787系が活躍しており、日本一長距離を走る特急、にちりんシーガイアも博多〜宮崎空港で運行されています。   特急が黒一色で統一 ...The p...

    Pass-caseさんのブログ

  • 阿蘇駅手前の踏切付近から下り普通列車を撮影先頭車両はキハ52当時の豊肥本線ではよく見かけた車両でしたこの日は阿蘇駅前の国民宿舎に宿泊しました部屋からは阿蘇駅を眺めることができました宿泊した国民宿舎の...

  • 朝の大分駅よりおはようございます。大分駅南口は、県都の駅とはいい意味で思えないすっきり感。 この日は、JR豊肥本線に乗って熊本方面へと抜けます。熊本地震で被災し、今年7月に復旧を果たした南阿蘇鉄道にも...

  • 阿蘇山をバックに上りSLあそBOYを撮影阿蘇駅から徒歩5分~10分程度の場所で国道の歩道から撮影この撮影地は鉄道写真家の本から情報を得て訪問しましたこちらは根子岳をバックにSLあそBOYを撮影キハ58...

  • 2023年3月1日は4075レをEF81451が牽引 EF510301は翌日3月2日に4075レに投入された 春弥生 柔らかな陽射しに包まれて細ストレートを驀進するEF510301 2023年3月2日 日豊本線 坂ノ市 EF510301 4075レ3月5日...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231213/07/hita8778799/03/cf/j/o0646043115376349057.jpg

    1992年5月27日 豊肥本線 阿蘇駅

    • 2023年12月17日(日)

    阿蘇駅を出発する急行火の山号写真右側はSLあそBOYの専用ホームで遊具等が設置されていました現在は撤去され、ななつ星用の専用レストランがあります

  • SLあそBOYを撮影この列車を撮影したくこの撮影地を訪問ゆっくりとした速度でスイッチバックを走行していました熊本行きの急行火の山号を撮影スイッチバックのため、同じ列車(急行火の山)を違う構図で撮影しまし...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/J/JW37BWAN/20231215/20231215203412.jpg

    JR九州2024年春ダイヤ改正概要

    • 2023年12月15日(金)

    JR九州管内では、2024年3月16日(土)にダイヤ改正が行われます。JR九州が2023年12月15日に発表した2024年春のダイヤ改正では、福岡、熊本、宮崎の各地区で朝・夕の通勤・通学時間帯に列車の本数や運転区間、両数を...

  • IMG_2601

    JR三里木駅

    • 2023年12月15日(金)

    熊本県菊池郡菊陽町にある豊肥本線の三里木駅です。旧豊後街道で熊本城から三里(約12km)の地にあることから駅前には三里木跡の石碑もあります菊陽町情報プラザを兼ねた待合室自動券売機と左側にはICカードチャー...

  • スイッチバックを走るキハ58系の普通列車立野から徒歩で名撮影地を訪問田植えの情景を入れてみました名撮影地から定番の構図での撮影手前にアザミの花を入れて撮影後方はキハ31の普通列車

  • 熊本駅で出発を待つ急行火の山号車両はキハ58系博多駅から特急有明に乗車して、熊本駅で豊肥本線に乗り換えする間に撮影写真の後方にはレンガ車庫も見えますこちらは宮崎行急行えびの号当時の1番のりばで撮影

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。