鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「蕎麦」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全3020件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240214/10/phoenix99999/b8/3c/j/o1080081015401319902.jpg

    かき揚げ蕎麦@新今宮駅

    • 2024年2月14日(水)

    店名:南海そば 新今宮店南海線の改札内にある店舗です。今日はかき揚げを注文してみました。追加で玉子をトッピング。夜行バスで到着した日の朝は蕎麦が一段と美味く感じます。交通系ICカード、各種ペイ払いの可...

  • 岳南電車レポの3回目となる今回は、岳南富士岡駅~須津駅間の撮影と駅にある機関車ひろばで楽しもうと思います。岳南原田駅で美味しいお蕎麦を食べた後は次の電車に乗って二駅先の岳南富士岡駅で下車します。ホ...

  • 富士駅からは、当駅始発6時50分の甲府行き普通列車に乗り、一気に終点甲府駅を目指します。車内はBOX席が並ぶ、テツ旅には嬉しい仕様。身延線の相棒ともいえる富士川の流れは、基本的に車窓の左側から臨めるとい...

  • 函館から根室まで旧ルートの旅、前回は函館本線を経由して札幌まで来ました。 今日は札幌から道東の大都市、帯広まで向かいます。 現在は石勝線を経由している特急とかち・おおぞら号ですが、それまでは滝川から...

    Pass-caseさんのブログ

  • この日の岳南電車での撮影では前回アップしたジャトコ前~吉原間の撮影ポイントで3ヶ所、岳南原田~本吉原間で1ヶ所、岳南富士岡~須津間で1ヶ所、須津~神谷間で2ヶ所のほか岳南富士岡の機関車ひろば、最終...

  • 2月11日について考える

    • 2024年2月11日(祝)

    さて日曜日ですので今週も「今日は何の日もどき」の記事をお送りするワケですが、周知の通り2月11日は建国記念の日と言う事で法定祝日になっており、今年は翌12日の月曜日が振替休日になるんですね。調べてみると...

  • 2月10日土曜日、薄曇りの旧暦正月。午前中、運動とお散歩を兼ねて図書館まで。借りる本は、たいてい時代物やエッセイ本など。人情物でホロっとしたり、エッセイでウンウンと共感している。先日からのハードディス...

  • 主に令和5年(2023年)9月特急きのさき9号について【投稿日 令和6年2月10日】1 はじめに(1)平成8年3月ダイヤ改正以後の経過等 #413等のブログにて記載しているため、今回は記載省略します。URLは下記4にて記...

  • 夏 士別軌道

    • 2024年2月8日(木)

    夏の北海道巡りの旅4日目前の記事『夏 根室本線新得富良野間』夏の北海道巡りの旅3日目前の記事『夏 国際農機 トムラウシ温泉』前の記事『夏 帯広へ』更新が遅れています。次は7月に行った夏の北海道巡りの旅...

  • 025wPS240IMG_7595

    2024善光寺詣で(4)

    • 2024年2月8日(木)

    ちょっと買い物の後、権堂の商店街を歩きます。長野には何度も来ていますが、この商店街を歩くのは初めてかも。ネットで色々探し選んだのは、お蕎麦と郷土料理のお店「二本松」さん。お蕎麦屋さんとは言うものの...

  • 1/4・年末年始の連勤も終わり。やっとこ新年の気分を味わう感じ!?ですが...。もう、どこにも正月の雰囲気は残っておらず~(;´д`)トホホ。連勤ラストは仕事が終わらず、大残業の木曜日…。今年の米タンはいつからに...

  • 地方創生とローカル線問題等(私見)及びブログ説明・プロフィール欄修正について【投稿日 令和6年2月5日】※今回は、私見や個人的見解等も記載しています。1 はじめに(個人的事情)最近私のX(旧Twitter)の鉄道...

  • 鉄道模型ブログの「うなかば」さんの記事を見て、「そうだ鉄道模型コンペ2023の作品を見に渋谷に出かけよう」と思い立った。定期券の有効期限があと数日だからどこかへウォーキングに出かけようと使い道を探して...

  • 京王電鉄は2024(令和6)年1月20日~3月10日に『第22回高尾山の冬そばキャンペーン』を開催します。本キャンペーンにあわせて2024年1月20日および同年2月24日運行分の『Mt.TAKAO1号』が久しぶりに『高尾山冬そば号...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240202/21/iiwakunsl/ab/d6/j/o0800053315396728513.jpg

    雪の三岐鉄道 その3

    • 2024年2月3日(土)

    今回はこの日のラストの撮影地で更新することにしました。蕎麦の花が咲く頃は大賑わいになるここもこの時は静まり返っていました。東藤原行き貨物の通過時にはバックの藤原岳もクリアーに見えていました。約6分後...

    いい話君さんのブログ

  • 手柄山交流ステーションの帰りは山陽電気鉄道の手柄駅まで歩きました。・船場川の橋...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240129/17/asasio82/c5/f0/j/o1280096015395128306.jpg

    2024年1月武庫之荘駅にて-6

    • 2024年2月1日(木)

    皆さん こんばんは。発車した 普通大阪梅田行 8000F。 側面のHマークが輝いていますね。通勤特急新開地行8002F。制御機器以外は、この8002Fの方が、原型を留めています。続行で 回送の7009F。後は、8200F。...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 12月30日(土)駅前のコンビニで温かい汁ものを購入そして駅のベンチでお昼ご飯をチャーハンは前夜に姫路で購入してた王将のチャーハン(汗)結局食べるチャンスを逸して、お昼ご飯になったのは悲しかった冷...

  • 朝の小田急と通勤&二八そば

    • 2024年1月31日(水)

    2024年1月31日 友引の水曜日こんばんは!昨晩もまた、22:30以降眠気が強くなり、23:00以降早々に就寝の準備。アレグラの副作用かな?眠くなったっけ?妻の歯磨きの際、キッチンでシャキッと立ったまま寝て叱られ...

  • 比叡山延暦寺の根本中堂比叡山延暦寺は天台宗の総本山として、最澄によって延暦7年(788年)にひらかれました。平成6年(1994年)には世界文化遺産として登録され、信者にとどまらず世界中から多くの信仰と注目を...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。