鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「窓口」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全17868件

  • JR九州は、小学生限定の「こどもぼうけんきっぷ」を発売します。夏休み期間中の7月20日から9月1日まで利用でき、JR九州の普通・快速列車に1日100円で乗り放題となります。追加で特急券を購入すれば、新幹線や特急...

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 仕事で関西を訪問しています。今回は空き時間に旅行貯金を行いました。都心部なので短い時間でも多くの局が廻れ...

  • 日本郵便株式会社は郵便料金を2024年10月1日から改定すると発表した。 2024年10月1日から郵便料金が変わります。 消費税増税を除けば、封書は30年ぶりの改定である。その主な内容を見ると、 重さ 旧料金 新料金 ...

    manager_travelsさんのブログ

  • 例のJR東日本がこの夏、2024年7月12日金曜日の深夜新宿を出発する座席車 夜行 特急アルプスの切符が2024/06/12 朝の10時から販売されました それがなんと驚くことに指定席、グリーン席共に2分で完売されて...

    nankadai6001さんのブログ

  • ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→☆皆さま、...

  • 今回の【駅】シリーズは、広島県東部、府中市南寄り山間部、芦田川の谷沿いに位置する福塩線の駅で、周辺に民家が少なく近年は一日平均乗車人員が0人~3人の年が続き、利用低迷が続いている駅で、秘境感も漂って...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240612/21/honda1600/e9/0b/j/o0640048015450750474.jpg

    鶴舞駅

    • 12日(水)21時58分

    名古屋市中区にある中央西線の駅高架の下に飲食店が軒を連ねているので新橋駅っぽい雰囲気もあります。地下鉄鶴舞線と接続しています。みどりの窓口あり券売機改札の隣でパン屋さん営業中東海道新幹線開業60周年...

  • (その4からの続き)-ゆめが丘(15:41発)-湘南台(16:22着)いずみ中央駅から開けた農地を経てゆめが丘駅へ向かっています。ゆめが丘駅に着きました。1999年に開業しましたが長い間駅前の開発が進まず、駅が...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240129/22/shonan-shinjukuline/bd/9a/j/o0602040015395260353.jpg

    新千歳空港からは・・・

    • 12日(水)19時0分

    新千歳空港からはAIR DOの032便で帰宅夕食は新千歳空港の空弁鮭のルイベ漬盛り海鮮弁当。空弁買ったの何年ぶりだろうか・・・羽田空港から品川駅まで乗った京急線の列車は京成3700形品川駅からの列車はE233系でし...

  • 信貴山下駅から近鉄生駒線下りの王寺行きに乗車しました。列車は駅を出ると左に急カーブして大和川を渡り、右手に別の線路が近づいてくると・・・終点の王寺駅に到着です。1番線の到着。これで生駒線の踏破完了です

    キャミさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2024/05/2-17.jpg

    御来屋駅(JR山陰本線)

    • 12日(水)17時0分

    山陰最古の駅舎御来屋駅は山陰最古の駅舎とされる古い駅舎が残る駅です。 駅としては無人駅ですが、直売所が入居しています。 ホームは2面3線の国鉄型配線となっています。   駅名看板も木製です。  ...

    駅ラブさんのブログ

  • 2024(令和6)年5月に、京急電鉄本線の北品川駅で発行された定期券取扱乗車券です。桃色PJRてつどう地紋のA型矢印式券売機券になっています。定期券取扱乗車券は、定期券取扱窓口のある駅へ行く必要がある旅客が...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→☆皆さま、...

  • 復活!キハ283根室花まるでお寿司を食べたあとは、今日の宿泊地・旭川へと向かいます。乗車するのはこちら!特急オホーツク3号網走行きです。ホームに上がってみると、そこにいたのはキハ283系!2022年3月ダイヤ...

    風衣葉はなさんのブログ

  • JR北海道は2024年6月7日、新聞記事にて2025年3月ダイヤ改正で石北本線特急「大雪」2往復を快速へ格下げを検討していると公表した。今回はこれについて見ていく。 ダイヤ改正予測2025一覧はこちら! 1. 石北本線特...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 3回休憩して、ほぼ定刻に盛岡駅西口に到着、この便は弘前を経て青森まで行く。東口へ移動した。朝食をとるため松屋へ。戻ってIGRの駅で花輪線北森駅までの切符を買う大舘行き:花輪線直通列車は車掌が乗っている...

  • ※今回の記事に硬券入場券は出てきません。先週の令和6年(2024年)6月7日に久里浜港フェリーターミナルで購入しました。ペリー来航170周年にフェリーを黒船の塗装にしたのを記念して昨年から発売している硬券乗船券...

  • 6/8分(愛知・岐阜行脚)

    • 11日(火)21時23分

    こんばんは。6月8日分です。タイトルの通り。愛知と8年ぶりの岐阜の行脚へ。では今日の1枚以上行って見ましょう。いつも通りの時間に出発。これもいつも撮っちゃうけど特に意味は無いです(西武多摩川線の改札口...

  • 旅行3日目は大館を出て弘南鉄道大鰐線に乗車して弘前市内を散歩してから下北半島に向かい、廃線直前の下北交通大畑線に乗車しました。下北交通終点の大畑駅には、平成13年3月31日の廃線を前に「ラスト・ランまで...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 梅雨の西九州を巡る旅、第037回。前回に引き続き、立派な古駅舎が残る蔵宿(ぞうしゅく)駅からお届けしていきます。駅舎内のようす。窓口なども含めて有人駅時代の駅設備がしっかりと残ります。ホーム側の明るさ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。