鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「窓口」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全17872件

  • こんにちは、カルです。今回はJR四国が発売している「阪神往復フリーきっぷ」使い、愛媛から神戸、大阪へ安く、快適に移動する方法を紹介します。阪神往復フリーきっぷとは阪神往復フリーきっぷとは、四国島内の...

  • 旅行3日目は単独行で、信越本線経由で長岡まで回ってから飯山線で戻り、当時は残っていた長野電鉄河東線の木島・信州中野間(通称:木島線)に乗ってから湯田中まで乗り継いで宿泊しました。2日目へ戻る平成12...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/haru-3507/20240601/20240601175850.jpg

    御室仁和寺1️⃣

    • 2024年6月2日(日)

    車折神社から乗り直し、京福電鉄北野白梅町線と嵐山線四条大宮方面の分岐点と成る中継駅帷子ノ辻駅で一旦下車して北野白梅町線に再度乗車して3駅目の御室駅で下車。無人駅なので駅舎から御室仁和寺が見えて居り...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/14/momo1945815/ea/60/j/o4928326415445234487.jpg

    冬の近郊区間大廻りの旅 2

    • 2024年6月2日(日)

    谷川駅で 普通 篠山口行 10:49発に乗り換え。接続時間9分は短い方です。この駅では30分以上の接続時間は当たり前です。福知山線を尼崎方面へ川沿いに下っていきます。この辺りの渓谷は、絵になるので特急「北...

  • (前編から) 今日は(2024年)1月12日から3月4日に開催されたJR東日本の50駅スタンプラリー,後編として2月3日に行った33駅のスタンプ集めの旅をご報告します。スタンプラリーや今日の行程の蘊蓄は前編に書いた...

    kurikomashaさんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、長野県南信州地域の中心都市である飯田市の市街地に位置する飯田線の主要駅で、多くの列車が始発・終着としている飯田市の代表駅、飯田駅 (いいだえき。Iida Station) です。標高512mで...

  • 2024年の初旅は1月、冬の北海道を満喫するべくAIRDO釧路行きで出発します。AIRDO71便は定刻釧路空港に到着。空港連絡バスで釧路駅にやって来ました。冬の釧路、釧網本線といえばSL冬の湿原号。客車のリニューアル...

    KATSUMAさんのブログ

  •  本日、友人から誘われ場外馬券場に行きました。 競馬は好きですが当たらないので乗る気ではありませんでしたが「少額ならまぁいいかぁ」と思い何レースか購入しましたが当たらず誘い主も当たらずでしたが、予想...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240601/20/buhi5861buhi/6c/77/j/o1080144015446173597.jpg

    JR蒲田駅 開業120年

    • 2024年6月1日(土)

    蒲田駅は開業120年。ヘッドマーク付編成もあります駅の改札内にパネル展示がありますみどりの窓口横には歴代の車両模型も展示があります

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240601/19/kanayashirokazuo/04/e4/j/o1400105015446132573.jpg

    マイテ49で遊ぶ

    • 2024年6月1日(土)

    機関車と展望車デッキが公式に連結!『KATO 10-1893 マイテ49+JR西日本の旧型客車』マイテ49が生まれ変わって再登場!最近は色々と忙しく,このブログの論調では無視できないニュース(例:DEC700の営業運転開始(...

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2024/05/1-6.jpg

    青谷駅(JR山陰本線)

    • 2024年6月1日(土)

    青谷駅は旧青谷町の中心駅ですが、現在は無人駅となっています。 ホームは2面3線構造となっています。 定期券発売対応の自動券売機があります。   駅舎は数段高いところにあります。   待合スペース...

    駅ラブさんのブログ

  • 50歳以上が利用できるJR東日本の「大人の休日倶楽部パス」の期間が近づいた。同様の記事を2018年にまとめたところ、アクセス数が多かった。そこで6年経った2024年に、追加・修正することにした。「大人の休日...

  • 5/26-31分

    • 2024年6月1日(土)

    こんばんは。日曜日を含めた1週間の撮影分まとめです。火曜日分はありません。主なトピック・サクッと新百合ケ丘・E233系グリーン車甲種・B40708白ホイール化・A32409確認・A32410確認・A544ムコミツ回送・トタ82...

  • 定期あずさ号の後走りかつサポートとして活躍した列車です。 臨時かいじ180号ですが、甲府を17時8分に発車する臨時のかいじ号でした。6分前に発車するあずさ26号(当時)は甲府から八王子までノンストップだっ...

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県鈴鹿市北東部、伊勢湾沿いに広がる港町に位置する近鉄名古屋線と近鉄鈴鹿線の接続駅で、名古屋線の急行停車駅になっていて両路線の乗換客が多いものの、駅自体の乗降客数はさほど...

  • mori155

    南阿蘇鉄道 高森 2

    • 2024年6月1日(土)

    先月の令和6年5月9日に現地で再購入しました。高森駅での収集は平成29年4月以来7年ぶりでした。7年前とは、おもての様式と入場料金は変わっていませんが、駅名欄の左の社章は社章であることが判らないほど潰れて...

  • 3月16日、東京都庭園美術館で開催されていた「開館40周年記念 旧朝香宮邸を読み...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • 今日は名古屋へお出かけ。庵野秀明展へ行くので、「庵野秀明展きっぷ」を使う。このきっぷは駅員配置駅が発売箇所なので、ボクの最寄り駅の加木屋中ノ池駅では購入できない。加木屋中ノ池駅で普通乗車券を購入し...

  • 京急蒲田駅に京急蒲タコハイ駅の看板が掲げられていましたが色々な意見があり撤去されたとの事です。 お酒を飲む人・飲まない人の中には撤去に肯定派・否定派がいます。 海外では広告の規制があるみたいですがな...

  • くりこみさんの駅名標ラリー に、富士山麓電気鉄道 大月線・河口湖線: 富士山 と富士山麓電気鉄道 河口湖線: 富士急ハイランド, 河口湖 をUPしました。*****03/02 (土) 撮影分の続きです。「JR中央線・富士急行線...

鉄道コムおすすめ情報

画像

青春18きっぷ夏も発売

JR在来線の普通・快速列車普通車自由席が乗り放題「青春18きっぷ」、夏用の発売も発表。

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。