鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「窓口」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全17731件

  • 一の渡駅三陸遠征四日目は北リアス線と八戸線の駅を巡りました。宮古5:00発久慈行き101D(36‐202)で出発し、一の渡へ。前後をトンネルに挟まれた深い山間の駅で、駅周辺に人家は少なく、秘境駅のような雰囲気が...

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県鈴鹿市東部、伊勢湾沿いに広がる港町に位置する近鉄名古屋線の駅で、東側には千代崎海水浴場があり、南西側には大半が公園になっている岸岡山がそびえる、千代崎駅 (ちよざきえき...

  • 8時15分頃月崎駅で下車。男鹿線色の顔を撮ろうと思ったがホーム端ギリギリで撮影不可。見習いだろうか車掌は二人乗務。ほんで尻のヨンマルを見送る。芝生軌道の上を揺れながら遠ざかっていく。南九州のローカル線...

  • 「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」の勉強ノートです。条文は下記リンクで公開されています。 鉄道に関する技術上の基準を定める省令 | e-Gov法令検索電子政府の総合窓口(e-Gov)。法令(憲法・法律・政...

  • 国鉄臼杵駅のスタンプ。

    JR臼杵駅のスタンプ

    • 2024年5月10日(金)

    大分県臼杵市にあるJR臼杵駅(JR日豊本線)のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 梅雨の西九州を巡る旅、第005回。肥前鹿島から長崎本線を再び西へ。有明海を車窓に見ながら進んでいく間、雨足がどんどん強くなってきました。続いての訪問駅は、喜々津(ききつ)。こじんまりとした木造駅舎の残...

  • IMG_3455_1

    西鉄 北野駅

    • 2024年5月10日(金)

    福岡県久留米市北野町にある西鉄甘木線の北野駅です古賀茶屋駅方面から見た北野駅ホーム終日駅員が配置されている有人駅で古い木造の駅舎があります待合室は通路を兼ねており両側に椅子が設置されていますその先...

  • 2024年5月10日連休明けでやっとやってきた金曜日こんばんは!通常通り4:50アラーム起床。毎年のイベント人間ドッグへ。妻のトイレ&着替え介助。暖かい緑茶を飲んでもらい血圧測定。朝飯の支度。自分はお茶と水の...

  • 先日、JR東日本がみどりの窓口削減の方針をいったん凍結すると発表した。繁忙期の混雑っぷりが顕在化し、多くの利用者からは苦情が寄せられている。この3年間で440→209という窓口の減らし方は、大胆だと思うが、...

  • 【お宝の宝庫・毎日開催】天竜浜名湖鉄道天竜二俣駅「転車台見学ツアー」に参加撮影日=2024年2月18日(日)【転車台見学ツアーには600円必要】↑天竜二俣駅は天竜浜名湖鉄道の本社があり、車庫も併設さ...

  • JR西日本が思い切ったことを言っている。 JR西日本お客様センター、みどりの券売機プラスのオペレーターによる応対時間変更について 要はこの中で関係していることとは、みどりの券売機プラス(アシストマルス、...

    manager_travelsさんのブログ

  • 京浜急行電鉄と東京都交通局は、クレジットカードのタッチ決済による乗車サービスの実証実験を2024年内に開始すると発表した。 専用の自動改札機または改札窓口の端末に、カードまたはカードを設定したスマート...

  • 今回の【駅】シリーズは、神奈川県小田原市南部、相模湾沿いの断崖に位置する東海道本線【愛称:東海道線】の駅で、駅前には集落があるものの規模が小さく、東海道本線のJR東日本管轄区間において唯一の無人駅か...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/ekilog/20240510/20240510001031.jpg

    #3973 和田河原(2024.3.25)

    • 2024年5月10日(金)

    大雄山線の未乗降駅ラストは和田河原。小田急線の開成駅とバスで通じているのは前々から知っていたので、そのルートでいずれと思っていたら最後に当駅が残ってしまい、この日ようやくと相成りました。和田河原か...

    kotomitaさんのブログ

  • 4月の個展が終わりノンビリしていましたが、4月の末になって突然5月のGW期間中の予定が全く空白で、かつ毎日遊んでいた孫たちが里帰りしてやることが無くなったので、急遽岩手・青森へのぶら鉄「みちのく一人旅...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/74/81a0f97cd2bd55e8cf5491981f96172c.jpg

    JR西日本 塚本駅

    • 2024年5月9日(木)

    JR西日本 東海道本線(JR神戸線)「塚本駅」大阪から神戸方面に1駅目です。普通列車のみ停車します。普段もそこそこ利用客はいますが、8月の淀川花火大会のときは大混雑します。(駅名標) (ホーム) ...

    ICHIEKIさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240417/16/lenhartzstrasse/b4/96/j/o1620108015427054281.jpg

    萩・津和野訪問③

    • 2024年5月9日(木)

    津和野 太鼓谷稲成神社『萩・津和野訪問②』前回に引き続き惣郷川橋梁を通過する普通列車『萩・津和野訪問①』惣郷川橋梁を通過する普通列車3月後半ですが、萩・津和野を訪問しました。主な目的は知り合いのア…ame...

  • JR西日本、"みどりの券売機プラス"のオペレーター応対時間を短縮等を公表。同時に、指定席券売機やネット予約の使い勝手等を考えます。JR 西日本お客様センター、みどりの券売機プラスの オペレーターによる応対...

    si787さんのブログ

  • 【みどりの窓口】JR東日本が削減計画の凍結発表「言わんこっちゃない」の声も〜2024/5/9注目の鉄道ニュース【かっぱえびせん】ももクロ百田夏菜子が特別車掌「おかしな新幹線」爆誕 【東急】東横線5050系を「新幹...

  • JR東日本から発表がありました。みどりの窓口は暫くの間は減らさないと理由は、混雑で苦情が多く寄せられたから人が機械に置き換わっていくのは理解できる。しかしながら、利用者さんの認識が薄いため、もう少し...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。