鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「福知山線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全2633件

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  本日は気温がグングングルトを飲みたくなる程急に上がって暑い一日となってしまいました。 昨日がドヨヨン空で割と涼しかっただけにその落差が激しく、日中は...

  • 2024年6月3日、吹田総合車両所福知山支所所属の113系S9編成が「初代福知山色」に塗色変更された上で本線試運転を吹貨東⇔向日町(操)で本線試運転を実施しました。岸辺にて。黄色を基調とした塗装に青い帯がマッチし...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 旅するマネージャーのブログは下書きを結構貯めています。2024年5月現在で約60本で、ネタを思きつつ、投稿する記事は順次調べているというものが50本ほどある(ほぼ死んでいるネタもあります)一方で、2024年2月...

    manager_travelsさんのブログ

  • 去る5月11日に神戸・大阪間の鉄道が開業150周年を迎えました。JR西日本から、主要6駅の入場券と台紙をセットにして1,500円で、インターネット限定販売され、先月申し込んでいたものが昨日届きました。DISCOVE...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/16/asasio82/33/e2/j/o1280085315446539327.jpg

    1986年9月福知山線にて-2

    • 2024年6月8日(土)

    皆さんこんにちは。 前回の答え?忘れていました。 三田駅です。 まだ 橋上駅舎になる前の一枚でした。さて 今回も篠山口の帰りの車内から撮影しました。特急まつかぜ3号米子行です。 相野駅での撮影。城崎...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 鉄道コムへのリンクです。(2024年6月6日(木)の記事です)高崎エリア管内のEL・DLが老朽化で運転終了へ SL列車の補助車両は「電気式気動車」に - 鉄道コムJR東日本高崎支社は6日、同支社エリアで運転するEL(電...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240605/20/ironmaiden666666/8d/e3/j/o1523107415447855769.jpg

    関西乗り鉄旅20032⃣

    • 2024年6月7日(金)

    撮影日 2003/10/12鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷを使用し、大阪/京都府/兵庫/和歌山/奈良/三重/滋賀県の鉄道路線を乗り歩く京都駅近くのビジネスホテル出発京都駅京都7:38発の山陰本線臨時快速に乗る胡麻...

  • 207系×207系 車庫から出てきた回送と快速宝塚行き。207系ってあまり人気ない?僕は好きですけどね。NゲージではTOMIX製が唯一。我が家にはありませんが。登場時は斬新なデザインで恰好いいなーと思いましたが、...

  • 九州のDD51と言うことで。そうは言ってもいつもの凸型機関車なんですが。タブレットキャッチャーとか付いてないんやね〜と。KATO様もおっしゃる通り、前面手すりにジャンパ栓が付いていないすっきりした形状って...

  • 113系S5編成 廃車回送

    • 2024年6月5日(水)

    113系復刻色(福知山色)出場の後は悲しい113系吹田入場(廃車回送)です。回7770M 早朝の福知山線。定時にクモヤサンドが登場。クモヤ145 1009+113系S5編成+クモヤ145 1003 パッチワークコンビに挟まれたミド...

    kuhane_581さんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  なんかね、嫌な予感に見舞われたのですよ。 今朝は夜明け前に自宅を出奔致しまして福知山線のショバへ撮影に出掛けたのですが練習電では最高の光線を得られた...

  • IMG_0125

    5/31-6/3 113系福知山色出場

    • 2024年6月4日(火)

    最近のSDカードのデータが90~00年代なんだけど本当に何そんな要素がまた増えると聞いたので久々に吹田試運転なるものを撮りに本線へ5月31日113系S9編成 岸辺とうとうおでましになりました。旧福知山色。1986年...

  • JR西日本は2024年5月15日、プレスリリースにて2025年4月1日に電車特定区間拡大に伴い運賃改定を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。 電車特定区間拡大に伴う2025年3月琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線新快...

    Rapid W plusさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-z...

  •  しばらくの間、JR西日本で現在も運転されている企画列車「かにカニエクスプレス」の一派、ならびにそれ以前からの「かにシーズン列車」の運転の歴史を振りかえります。今回は城崎カニスキ号と同じ福知山線経...

  • 今日は朝から午後にかけてイベントがあり、久しぶりにJRを撮りに出撃。メインイベントは、113系の福知山色復刻塗装車が回送だった。これは結構な数の人が来ていた。車両はクモハ112-5309+クモハ113-5309 の2両...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/12/tetsudotabi/2f/c0/j/o0500033515444410629.jpg

    113系福知山色の復刻!

    • 2024年6月3日(月)

    乗りものニュースへのリンクです。国鉄時代の電車の“幻の塗色”まさかの復刻! ドクターイエローっぽい!? 6月から運行開始 | 乗りものニュースその色を引っ張り出してきたか!trafficnews.jp既存の113系電車2両を...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/01/fa298945cae9eadf438cdae1f28f3537.jpg

    篠山川に沿って

    • 2024年6月2日(日)

    JR福知山線篠山川がほど良く蛇行する地形を「特急こうのとり」が走ります。

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d7/c173f952b61de720cb98072d5d291800.jpg

    昭和55年。大阪→志布志

    • 2024年6月2日(日)

    久しぶりに切符のコレクションも見て頂きたいです。昭和55年。ワタクシ中学生で一人旅でした。学割で購入。塚口、山陰となってますから福知山線経由ですね。山陰本線から鹿児島本線に入りまして国分からはなんと...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/14/momo1945815/ea/60/j/o4928326415445234487.jpg

    冬の近郊区間大廻りの旅 2

    • 2024年6月2日(日)

    谷川駅で 普通 篠山口行 10:49発に乗り換え。接続時間9分は短い方です。この駅では30分以上の接続時間は当たり前です。福知山線を尼崎方面へ川沿いに下っていきます。この辺りの渓谷は、絵になるので特急「北...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。