鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「福知山線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全2633件

  • ※2005年4月25日に発生したJR福知山線脱線事故での経験を、事故後、1年半のときに書き残した記録です。2005年4月25日、生まれて初めて「死」を意識する出来事に遭遇しました。107名の方が亡くなったJR福知山線の脱...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240304/09/63308332hk/2d/f9/j/o1080081015408930393.jpg

    大人の隠れ家

    • 2024年3月4日(月)

    昨日は大人の隠れ家で模型運転会でした。凄腕モデラーさんがキットを組んだ113系と223系の2両編成です。共に山陰線や福知山線辺りを走っているワンマンカーです。なかなか組みにくいキットらしいですが、キッチリ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240303/16/etopirika-horse/d6/87/j/o0800053315408611350.jpg

    加古川線のC12

    • 2024年3月3日(日)

    このカーブを切ると終着の谷川です加古川線 久下村-谷川 1972年3月17.3km先の野村で組成された貨物列車が約50分かけて福知山線の連絡駅:谷川に到着します加古川線 久下村-谷川 1972年3月谷川に着...

    チョビ介さんのブログ

  • (京都丹後鉄道宮福線でも活躍中の「113系」) かつて関東や本州、四国で大活躍した直流近郊形電車のエース「113系」ですが、引退の日が刻々と迫っているようです。今、運用されているのはJR西日本管内の福知山...

    toshicabさんのブログ

  • 過去に当ブログで紹介いたしました、兵庫県丹波市にある現役の駅一覧です。駅名をクリックすると、その駅の記事に飛びます。兵庫県中東部の山間部にある市で、市内に末端部を除けば本州で一番低い中央分水嶺があ...

  • (京都府の福知山駅に入線する鳶赤塗装の「KTR305形」) 京都丹後鉄道(丹鉄)の新型車両として2019年春に走り始めた気動車「KTR300形」が近く運用5周年を迎えます。同車両を重点的に投入している宮福線(宮津...

    toshicabさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240226/03/tetudou-ota/fc/d9/j/o1080081015406092339.jpg

    明石201系 スカイブルーの残照

    • 2024年2月26日(月)

    ↑ 尼崎に進入する明石の201系C5編成。321系の投入により転出予定。2006年1月。201系の活躍もカウントダウンとなったようだ。最後まで残っている奈良のウグイス色が221系のさらなる転入により置き換えられる予定...

  • サンガトレイン

    • 2024年2月25日(日)

    京都サンガトレインこうのとり18号FC02編成がやって来ました。FA04編成は、福知山線には来ませんでした

  • 2月25日と言うことで「225系の日」になります。と言っても、模型も2本しかおらず、かなり無理があることはご了承ください。225系は2010年に223系の改良版として登場。顔が一新されたことにより新しさを出したんだ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240224/04/tetudou-ota/16/5c/j/o1080074715405224230.jpg

    網干221系の福知山線運用から

    • 2024年2月24日(土)

    ↑日中の丹波路快速に使用される221系網干車C編成。2006年1月。網干から221系が去ろうとしている。本線新快速の強烈なイメージを残しつつも快速で長らく本線筋を中心に活躍してきた。その一方で福知山線快速運用...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240223/17/type103/49/29/j/o0930080415405025237.jpg

    登るより撮る

    • 2024年2月23日(祝)

    富士山登ったことある?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう富士山には登ったこと無いけど、富士山バックに撮り鉄した1枚。富士山は登るより撮る方が絵になります。2月23日→223系の日。221系...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240219/21/ponpokoorenikki/c1/a7/j/o1080081315403612746.jpg

    舞鶴に行きました 其の3

    • 2024年2月20日(火)

    引揚記念館をあとにし、赤レンガパークへとやってきた。引揚記念館のチケットとセットで購入していたのである。入り口正面。背後には自衛隊の船。向こうに見える艦、チビがイージス艦だと言っていた。当たってん...

  • 昨日は、諸用で丹波方面へ。途中、クルマを停めて福知山線を眺めに。見事な景観。デデゴイに牽かれた旧客がよく似合う。いいねぇ。ホンマ。こんなジオラマ造りたいわ。何か来ないかなー、って如何せん本数が激少...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  お取引先のおばちゃんと雑談していた時の事。 おばちゃんが先日、市役所へ書類を取りに行き書き方の説明を受けた際に役所の若い職員が担当されたそうで、その...

  • ダイヤバリエーションを考える

    • 2024年2月15日(木)

    2005年、学研都市線・東西線と直通運転をしているJR宝塚線塚口駅近くのマンションに通勤型電車・207系が猛スピードで突っ込み、106人死亡、500人以上が重軽傷を負った福知山線脱線事故以後、JRのダイヤ編成の過密...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231009/09/mrs70-62/7f/4b/j/o1080081015348517234.jpg

    秋の乗り放題パス旅2023〜無念

    • 2024年2月15日(木)

    2023年10月8日。三田で一旦神戸電鉄から離脱し、JR福知山線に乗り換え。ここで再び秋の乗り放題パスに切り替える。特急列車を見送り。約15分ほど揺られて宝塚へ。JRの駅舎。阪急の駅舎。どちらもお洒落な建物。さ...

  • この時間は、京都府の駅をぐるりします。本日の駅は、山陰本線と福知山線の接続駅、福知山駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする...

  • 2014年の4月1日、福知山線の塚口駅ちかくの阪急神戸線の桜。翌日の4月2日には、大阪へ出陣。環状線の桜ノ宮駅付近。近鉄にライドして、道明寺線にやってきた。それから、奈良県に入って大和高田駅でおり...

  • ①初神戸空港,初ポートライナー,初加古川線②北条鉄道にキハ40がやって来たヤァ❕ヤァ❕, 鉄印帳③加古川線-福知山線-環状線-阪神なんば線④難波お好焼き・さざれ,近鉄ひのとり外装,チケット購入注意点⑤ひのとりプレミアムシート...

  • こんばんは。管理人です。今日も一昨日に引き続き1月21日の活動記をお送りします。前回は阪急京都線の観光特急を代走する7300系に乗車した記録を紹介しています。大阪梅田にある中古模型店のホビーランドぽちを訪...

    ban7310さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。