鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「白いかもめ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全398件

  • 西九州新幹線・武雄温泉〜長崎が9月23日に開業しました。その約2週間前に在来線特急「かもめ」の最後の姿を記録すべく遠路はるばるお邪魔しておりました。開業前までに全部の整理がつかなかったのでご了承くださ...

    oridonさんのブログ

  • 大宮工に来た「白いかもめ」

    惜別…、白い特急「かもめ」

    • 2022年9月23日(祝)

    2000年秋、はるばる九州から大宮工場(当時)のイベントにやってきた885系。 かもめ、ついに新幹線に『翔んで』いっちゃいましたねえ…。まだ在来線にリレー号が残るとはいえ、九州新幹線「つばめ」のときと違い...

  • 200506九州 (21)

    惜別!特急かもめ

    • 2022年9月23日(祝)

    (写真)2022年5月、最後に乗車した特急かもめ 長崎にて 本当なら西九州新幹線開業前日に九州に上陸して、特急かもめなどに乗車するつもりでいた。しかし8月に入院や手術で体調が芳しくなかったので西九州...

  • JR九州内を走る特急「かもめ」。1976年に急行から格上げされる形で運転を開始し46年。2022年9月23日の西九州新幹線・武雄温泉~長崎間の開業に伴い、その列車名「かもめ」は在来線列車から新幹線へと移ります。ラ...

    おでかけライフさんのブログ

  •   こちらは西九州新幹線開業を控えた長崎駅です。 2020年春に高架化された新駅前では、新しい駅ビルを建設中。新幹線開業後の需要拡大に合わせて、大規模な開発が進められています。   ...The post 【...

    Pass-caseさんのブログ

  • 長崎行き特急かもめ(白いかもめ) 885系SM9

  • 西九州新幹線の武雄温泉-長崎間開業が明日に迫りました。そのお祝いムードに水を差すような話になりますが…いや。やっぱり水を差すからやめよう。いやいややっぱりこのタイミングで話さんと。いやいやいや長崎県...

  • あと2日後に開業迫る西九州新幹線の影で、一部区間が電化路線から外れてしまう長崎本線。今回はいよいよ本番の415系長崎本線縦断号ツアー篇ですが、前半として宿泊先の小倉を出発し、団体臨時列車の始発駅である...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • こちらは朝早くの博多駅。アミュプラザに阪急百貨店も入った立派な駅ビル、駅前はまだ静かです。   西九州新幹線開業まであと3日、新幹線開通によって無くなる在来線特急かもめで長崎へ向かいます。...The p...

    Pass-caseさんのブログ

  • ※この記事は九州旅客鉄道株式会社様のご提供でお送りいたします。まもなく開業!西九州新幹線西九州新幹線武雄温泉~長崎間開業まであと残りわずかとなりました!鉄道ファンにとっては大注目イベント。もちろん、...

    風衣葉はなさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} てーち...

  • 皆さんこんばんは。今回も前回に引き続き、九州遠征の撮影分をお送りします。肥前山口からも長崎本線の列車に乗車し続けて肥前大浦で下車。この辺りでかもめの撮影をする事にしました。【かもめ22号/博多行き】ま...

  • この前の土日はまたも長崎に行って来ました。目当ては南極観測船「しらせ」と列車を組み合わせて撮る事。元々は北海道の予定で芦別岳・羊蹄山に登り、鉄と登山を楽しむ予定でしたが撮り直したい物も在り長崎。し...

  •   こちらは博多駅、停車中の列車は長崎まで行く特急かもめ号です。 2022年9月23日、西九州新幹線(武雄温泉〜長崎)が開業します。今日は開業前の西九州新幹線の試乗会に参加してきました。 つ ...The post 【...

    Pass-caseさんのブログ

  • こんばんは~。 前記事では、開業前の新幹線「かもめ」のお話でしたが、今回は特急「かもめ」のお話。 「博多駅」⇔「長崎駅」間の特急として、特急「かもめ」が走り始めたのは、昭和51年の7月のことらしいで...

  • 今回北九州エリアで見かけたJR九州の車両たち  415系 (415系 鋼製車) (415系 1500番台 ステンレス車) 50Hz/60Hz両用の交直流電車として、国鉄時代1971(昭和46)年 に登場 ざっくり言って、113系直...

    mの日常さんのブログ

  • みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。★JR時刻表 2022年9月号今回はいよいよ暫定開業する西九州新幹線(長崎新幹線)をはじめ九州新幹線(鹿児島ルート)や長崎本線についてご紹介します。なお先に記載しま...

  • おはようございます、潔く銀です。この日は、長崎本線のかもめを撮影しようと思い、早朝から肥前大浦を訪れることにしました。 なんとなく眠れなかったので夜中をドライブ感覚で、熊本から佐賀を通り肥前大浦まで...

  • 仮想越河駅レイアウトから683系0番台サンダーバード非貫通型先頭車7両編成の特急電車の走行動画から前回紹介した885系0番台白いかもめと 似たような 玉子型というか 流線型というのかは、知りませんが ハッキ...

    新VRM3★さんのブログ

  • VRM3版仮想越河駅レイアウト885系白いかもめ3

    885系0番白いかもめから

    • 2022年9月5日(月)

    仮想越河駅レイアウトから885系0番台白いかもめ特急電車の走行動画からこの885系0番台白いかもめを 紹介したのは、 9月23日に 西九州新幹線が開通すると この885系白いかもめが 在来線から 新幹線のリレー...

    新VRM3★さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。