鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「烏山」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全1215件

  • 8種類あるというので、機会を見つけて全て撮りたいと思っていたが、残念ながら6種類で終わってしまう。この写真は、先日小塙駅で撮った。初めて見るヘッドマークだったのでラッキーだった。これでやっと6種類に...

    中の宮さんのブログ

  • 10月は何かと忙しい日々を送っている私です・・・。出張も多いうえに母の通院や私の通院もあり、なかなか職場にも行けない状況です。参りました・・・。朝夕もだいぶ涼しくなり、過ごしやすくなったといえば過...

  • 駅の南側は一面田んぼが広がっている。実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな、の光景だ。だが、ちょっと違和感がある。確かに稲穂は垂れているのだが、倒れ掛かっている感じがする。豊作で実りすぎたのか。強風...

    中の宮さんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、栃木県の県庁所在地である宇都宮市の代表駅・宇都宮駅の東口駅前広場に位置する、LRT路線・宇都宮ライトレール宇都宮芳賀ライトレール線【愛称:ライトライン】の起点駅である、宇都宮駅...

  • 鮎もなかです。食べた直後はもなかの甘い味がしますが、しばらくすると鮎の風味が口の中で広がる珍しいもなかです。

  • 2泊3日の旅3日目最終日です。この日は帰宅のみです。宇都宮駅からスタートです。烏山線100周年ヘッドマークが付いていました。何種類かあるようです。宇都宮からはもちろん普通グリーン車ですがすごい人が並ん...

  • 昨14日、烏山線100周年記念イベントが、烏山駅前で開催された。駅前に立ち寄ると、100人以上の長い行列ができていた。何の行列なのだろうと先頭を見ると、ブルーベリーの苗木を無料配布していた。妻がホー...

    中の宮さんのブログ

  • NEWS【三鉄・鐵道神社 これからの予定】10月14日 ●みどり市よりお客様 2005開けます!10月28日 2005開けます!11月11日 ●第3回 プロジェクションマッピングご神体を被写体にした...

  • 僕の趣味行動範囲的にあまり接点のない関東バス、今日で運行を終了するバスがあるという噂を聞き付け数年ぶりの京王線に乗ってきました。千歳烏山駅に着いたものの、ロータリーも無ければバスがずっと止まれそう...

    川越市さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231009/20/newrapidtabi/7e/25/j/o1024057615348806606.jpg

    深谷市音楽の日(23RG-10)

    • 2023年10月9日(祝)

    高崎線からこんにつあー!!土曜日、日曜日は鉄道イベントがメインになったので、今日は逆に鉄道イベントの要素がない旅をしました。 ・・・ということで、青天を衝けタウン深谷にまたまた行っちゃいました。急...

  • 台湾遠征の後半戦は、台湾の南側の土木遺産を巡る旅へ。前回は、台北から嘉義まで新幹線で南下し、烏山頭ダムや旧台南水道という、戦前の日本統治時代の土木偉人が作った古い土木遺産を巡りました。(前回の記事...

  • 黒部ケーブルカーの黒部湖駅から黒部ダムを渡ってきました。これからアルペンルートラストの交通機関、関電トンネル電気バスに乗車します。関電トンネル電気バスは長野県の扇沢駅と富山県の黒部ダム駅とを関電ト...

    キャミさんのブログ

  • 「ライトライン」沿いポタの続きです。「清陵高校前」から「ライトライン」に沿う道がないので、少し離れて進みますが、栗林の向こうに高架線が見えますね。次は「飛山城跡」ですので、飛山城史跡公園に立ち寄っ...

  • こんばんは、hideaki531です。鉄道動画をUPしたいと思います。先月に撮影した動画ロケハン分をこれから記事に書きたいと思います、京王線で下高井戸駅からの動画撮影となりました、新宿方面からやって来る列車を...

  • ​2023年9月30日、今日が 最終日?と言う事で京王線 秋の交通安全運動ヘッドマークを千歳烏山駅で 待つと8000系 各停 新宿行きが変な ヘッドマーク付きで来ました撮って 乗り芦花公園駅で降り後追いをそれから 折...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230930/14/kenji1130railstar/3b/38/j/o1080060715344697990.jpg

    新幹線の前のところは長い

    • 2023年9月30日(土)

    宇都宮駅にてこまち車両のやまびこ。真横から停車中に下りが通過そして上りも来た。意外といい感じに撮れたなあ。(ただ自己満足です)おまけ烏山線のDENCHAでおなじみACCUMいつも見送っていたので今回宝積寺まで乗...

    ケンジーさんのブログ

  • 今朝のヤフーニュースに、9月30日は埼京線の開業日という記事があった。1985年の今日開業したという。埼京線とはだいぶご無沙汰になった。湘南新宿ラインが運行されてからは、さらに縁遠くなった。都内散...

    中の宮さんのブログ

  • 皆様こんばんは。彼岸花の季節になって、2度目の訪問です。周辺では蕎麦の花も咲いているので、じっくりと撮影したかったのですが、この後、東北本線まで行く予定だったので、上下2本だけ撮影しました。この日...

  • 皆様こんばんは。先週の木曜日、そろそろ彼岸花が咲いているだろうと思い、烏山線の自然あふれる、猿久保田んぼ公園まで行ってきました。(という訳で、日曜日のSLもおかはお休みします。) 公園の横を、烏山...

  • 8年前の今日開催された「宇都宮運転所まつり」。当時の公開イベントは概ね無料でしたね。※EF81 95(北斗星カン付き)、※EF65 501(あけぼのカン付き)※左端にちらっと見えているのは EV-E301/E300形(ACCUM)※115系T103...

    わぐさんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。