鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「準急」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全13419件

  • 南海高野線8回目の運転です。なんば~高野山で運転いたしました。駅は全部で5つ、なんば、中百舌鳥、光明池、河内長野、発着集合駅(三日市町、橋本、高野山)です。今回から登場した6100系4両編成、各停用3連×2本...

  • 2024年5月31日、南海9000系9507Fが千代田工場を出場し、千代田→なんば→住ノ江の経路で回送されました。住吉東にて。停車直前に「モズっと」ヘッドマークを掲出している5000系5501Fと並んでくれました。停車中の様子...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 今回も三国ヶ丘駅からスタートです。 JRではなく南海高野線に乗って2駅、浅香山駅で下車。 JRは堺市駅に待避線がなく大和川を越えた向こう岸の杉本町まで通過待ちがないのに対し、南海は堺東駅で通過待ちをするの...

    kazuboさんのブログ

  • 本日の投稿は、6/1(土)撮影分の後日投稿になります。この日は午前中に1ヶ所のみの撮影となります。さて、6月になり梅雨の時期に突入といったところですが、この日は1日を通して晴れ間が広がりました。ただ、この...

    わきちゃんさんのブログ

  • 朝活で撮影していた準急小川町行き。撮影していたときには特に気にしていなかったのですが(^_^;実は、平日・土休日共に池袋5時30分発の1本しかないレア列車でした!この撮影場所には6時10分過ぎくらいにやって...

  • 6月1日 南海高野線大和川橋梁で待ち時間に撮影しました。短時間だったので6000系は、撮れませんでしたが、急行は3形式撮影できました。6515F各停河内長野行き8310F+8710F急行橋本行き5501F準急難波行き6507F+65...

    w7さんのブログ

  • 京阪線 2023年8月26日改正 休日ダイヤ 一般8両運用表・種別表記(無印):普通区急:区間急行準:準急急:急行快急:快速急行特:特急回:回送 ・行先表記駅名をそのまま表示しています ・車両基地の表記寝屋川...

    しぶろーさんのブログ

  • 6月1日 朝の阪急大阪梅田駅で少し撮影しました。検査明けの5313F準急京都河原町行きが発車して行きました。宝塚線8005F普通雲雀丘花屋敷行きが発車。宝塚線1009F「大阪•関西万博」急行宝塚行きが入線。京都線9303...

    w7さんのブログ

  • 皆さんこんばんは。準急京都河原町行5313F。5300系の8両編成は、3編成現存し 5313Fはそのうちの一編成です。この5313Fは、私にとって 少し特別な編成で。31年前 1993年の梅田駅。 最後に2枚看板を撮影した編...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 従来の車両とは設計方針を大きく変更し、2002年に営業運転を開始した小田急3000形。小田急3000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。3658Fの概要2005年に登場した3000形の5次車で、900...

    ワタシダさんのブログ

  • 6月に入りました。時がたつのもあっという間です。特に5月末から自分の仕事が過多気味になり1日1日が早いです。今日は国府宮に夜間停泊の6004Fの撮影を中心に黒田~木曽川堤間のカーブのポイントで撮影。5時に自...

  • 10000系がデビューするまでは 全部赤で表示されてましたが特急が緑急行が赤通勤急行が赤紫準急が青見た事が無いので 特急を作りました。

  • 京阪線 2023年8月26日改正 休日ダイヤ 7両運用表・種別表記(無印):普通区急:区間急行準:準急急:急行快急:快速急行特:特急回:回送 ・行先表記駅名をそのまま表示しています ・車両基地の表記寝屋川:寝...

    しぶろーさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/12/asakaze51/e1/54/j/o2592460815444410398.jpg

    日帰り乗り鉄2024五月

    • 2024年6月1日(土)

    巷ではゴールデンウィークで、各地の行楽地の混雑状況をテレビで観て、出掛ける気にはなれませんでしたしかし、通勤通学客は減って、行楽地ではない所は空いているのではないかと思って、そちら方面へ乗り鉄する...

  • 阪急電鉄と阪神電気鉄道で運行しているSDGsトレインはカラフルなラッピングと車内装飾で楽しみが多く、私も初代の頃から撮影と乗車の両方をしていますが阪急の車はデザインが変わる度に充当編成も変わるため記録...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 5月25日(土)と26日(日)用があって母校の学祭へ。去年も行ったのですが、卒業して今年で〇0年…知らん間に新しい校舎が出来ていたと思ったら、無くなった校舎もあったりですっかり様変わり…自分が1年の後期の時...

  • さて、前投稿でご説明したとおり、自社線内の運用事情も鑑みて6両+4両の分割編成で半蔵門線・東急田園都市線との相互直通運用に投入された東武30000系ですが、分割編成というのが仇になってしまい、相直運転開始...

  • みなさんこんばんは!つっちーです!本日こちらの動画を公開しました。【前面展望動画】名鉄西尾線・名古屋本線・津島線・尾西線 急行(神宮前から準急 須ケ口から普通) 弥富行き 吉良吉田→弥富吉良吉田駅から西尾...

    つっちーのトレレボさんのブログ

  • 皆さんこんばんは。先日夕方に十三駅で少し撮影 その時に来た 3300系5300系をどうぞ。5308F普通大阪梅田行。 あまり夕方に撮影することは少ないのですが、この日は、体調も良く仕事も早く終わったので撮影。 ...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 藤井寺駅から近鉄南大阪線の大阪阿部野橋行きに乗車しました。列車は西に進み、河内松原駅で準急と緩急接続。布忍駅付近から北に転進。ちなみに「布忍」の読みは「ぬのせ」・・・なかなかの難読です。阪和線を跨ぐと、終...

    キャミさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。