鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「有明」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全1796件

  • 京急蒲田駅に京急蒲タコハイ駅の看板が掲げられていましたが色々な意見があり撤去されたとの事です。 お酒を飲む人・飲まない人の中には撤去に肯定派・否定派がいます。 海外では広告の規制があるみたいですがな...

  • 午前3時に台風1号は御前崎の南方海上で温帯低気圧になり大荒れの天候とはなりませんでしたが6時~7時にかけて雨のピークに。まぁ、この時間は夢の中でしたので全然気が付きませんでした。本日もお越しいただきあ...

    ねこひげさんのブログ

  • Peachのセールある日、なんの気なしにPeachのサイトを覗いてたら…福岡~石垣便、めっちゃ安い…!どうやら、セールをやっているようですね。手数料を含めても往復で1万円以下というのは破格のお値段。さすがLCCで...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 鉄道・運輸機構は「都心部・臨海地域地下鉄」(臨海地下鉄)の本格的な調査に着手する。2025年度末にはルートや路盤の構造などの計画を取りまとめ、事業化に進める考えだ。 臨海地下鉄は東京駅(仮称)と有明・東...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 週末ですねー。「九州シリーズ」は実は「佐賀シリーズ」だったりして。。。<データ>線名・駅名:松浦線・伊万里押印日:1972- (ERW父の蒐集)絵柄:何と言っても「伊万里焼」だが、壺の上のピラミッドみたいなの...

  • ここで一つ、スレッドを。前々から話題となっている東京駅・有明界隈間の地下鉄新線ですが、このほど運営会社が決まりました。運営管轄会社として選ばれたのが、りんかい線を運営する東京臨海高速鉄道です。どう...

  •  令和2年まで、福岡~鹿児島間唯一の夜通し交通機関でもありました高速路線バス「桜島号」の夜行便が存在しておりましたが、同年5月31日をもちまして「新型コロナウイルス」によりまして路線自体が運休、そ...

  • 画像2枚だけの速報になります。(工作会で作成した作品を並べて走行会、記念撮影)千葉県船橋市習志野台公民館主催行事5月25日26日の工作教室へのご参加の皆様、5月6日の公開運転会への見学の皆様、ご参加ご来場...

    j-trakさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/06/max1987ef58/56/9a/j/o0640042615443878531.jpg

    麦秋 寅さん 因美線たび

    • 27日(月)6時33分

    広島県でも世羅町の麦畑で麦刈りが始まったというニュースがありました麦畑といえば、因美線美作滝尾駅東側に広大に広がる麦畑が有名 刈られる前に訪問することに決めました この駅は木造駅舎としても男はつら...

  • 5月9日は8時前に起きましたが窓からの光が眩しい!きょうは一日観光をして帰りますが、福岡空港から帰っては芸が無いので熊本空港19時35分発NH336便を予約。なので熊本へ新幹線なりバスだったりで行って観光と当...

  • 5/5分(湾01系統に353充当)

    • 2024年5月20日(月)

    こんばんは。5月5日分です。タイトルの通り。湾01に353が充当されていたので撮影に。では今日の1枚以上行って見ましょう。D9235。ラッピングアップ。FC東京のバインダー。本題に入る前に吉祥寺で順光修行。これで...

  •  知り合いが食べ物は高い場所で食べたほうが美味しく感じるという持論を話してきました。 例えば山の山頂で食べたオニギリ飛行機内で食べた機内食など確かに美味しかったかもしれないという記憶があります。 山登...

  • 週末ですねー。今回から「九州シリーズ」です。ERWが初めて九州を訪れたのは1974年の夏でしたので、この時は・・・押してません。<データ>線名・駅名:鹿児島本線・博多押印日:1972- (ERW父の蒐集)絵柄:博多...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240516/21/drkenny/31/4f/j/o1512201615439586976.jpg

    東京臨海高速鉄道・りんかい線

    • 2024年5月16日(木)

    2024/4/14(日)新木場 → 大崎新木場駅駅周辺にはあまり何もない3会社路線の接続駅JRの改札を出ると右に東京メトロ有楽町線、左にりんかい線りんかい線の改札に入りますりんかい線は1996年開業全線開通...

  • EC485 19831026 1024M「有明24」 薩摩松元-伊集院

    ボンネット

    • 2024年5月16日(木)

    1983年に鹿児島本線で撮影した特急「有明」。300番代好きですがボンネットも特急らしくてイイなと思った一枚です。1983年10月26日撮影 1024M列車「有明24」 薩摩松元-伊集院

  • IMG_4303

    トレッキング路線 大糸線の旅

    • 2024年5月15日(水)

    山地が多い日本列島では車窓から美しい山並みが見られる鉄道路線が数多くありますが、その中でも北アルプスに沿って安曇野を走る大糸線はまさにトレッキング路線といっても良いほどの絶景路線かと思います。大糸...

  • 高度経済成長期、日本のサラリーマンは早朝から深夜まで兎に角、働き詰めでした。故に「モーレツ社員」と言われたりしますが、そういう人達の頑張りがあって、当時の日本経済は成り立っていました。でも、頑張っ...

  • カトー(KATO)さん、2024年6月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<10-1702S>E235系1000番台横須賀・総武快速線 基本セット(4両)★<10-1703>E235系1000番台横須賀・総武快速線 増結セットA(4両)★<10-1704>E235...

    みーとすぱさんのブログ

  • 梅雨の西九州を巡る旅、第005回。肥前鹿島から長崎本線を再び西へ。有明海を車窓に見ながら進んでいく間、雨足がどんどん強くなってきました。続いての訪問駅は、喜々津(ききつ)。こじんまりとした木造駅舎の残...

  • 九重連山と由布院盆地を隔てる水分峠に源を発して九重玖珠を流れる清流玖珠川 日田で大山川花月川を収めて大河筑後川となり有明海に到達する九州随一の大河である しかしこの年は極端に少雨だった 5月だという...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。