鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「日高本線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全1462件

  • 2024年2月5日火曜日。本日から毎年恒例北海道旅行。金も仕事も無いから止めときゃ良いのにと自分でも思うが治らない病気だからしょうがない。ギリギリになって最寄り駅に着いたは良いが北九州地区で架線に飛来物...

  • 小樽 (北海道)発 05:38↓ JR 函館本線 滝川行き(手稲06:06着, 岩見沢 07:26着, 美唄07:42着, 滝川08:12着)札幌 (北海道)着 06:24発 06:29↓ JR 千歳線 [快速 エアポート62号] 新千歳空港行き(新札幌06:38着,...

  • 【H100形】 国鉄一般色風 ラッピング車 デビューラン≪日高本線 苫小牧駅≫ H100形 一般色風 デビューラン北海道のローカル線の主役として、すっかり定着したH100形電気式気動車。そのH100形に、新たなラッピング車...

    North Railwayさんのブログ

  • 2024年2月12日に、キハ22国鉄ツートンカラーとなったH100-85が日高本線でプレ運行を行いました。国鉄標準色をベースに日高と胆振の共通項であるアイヌ文化と馬産地であることを表現した日高線ラッピング車両で、...

    2nd-trainさんのブログ

  • 今回の北海道旅行は、富良野-新得間が廃止前に乗車しよう!というのが目的です。実際には東鹿越~新得は代行バスなんですけどね・・。初日は久しぶり(多分2回目)に岩見沢~苫小牧乗車にチャレンジです。昼食は...

  • 小山田界隈のいろんな撮り方のできる所でした。サイド有、正面有、俯瞰あり・・・結構楽しめたので私は良く行っていました。こんな風景写真を撮ったりと面白かったなぁSL現役時代は足かけ6年撮りましたが、銀...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240130/17/yugo-papa/0d/4e/j/o0924063315395511314.jpg

    キミらもキハ40見に来たの?

    • 2024年1月30日(火)

    先日の日高本線での撮影から・・・・・・2224D キハ401780 勇払~浜厚真この日の2224Dは「道央花の恵み号」のキハ401780もう少しで来るぞ、ってな時にゾロゾロと集団が・・・そっか、君らも聞きつけて見に来たか。・・・って、...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/53/9b94d14d5de17068b7f7c1f7a8d10d56.jpg

    2021年5月~8月の小ネタ集

    • 2024年1月30日(火)

    こんにちは。だいぶ遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます。最近は撮影に殆ど行けていない他、今までの撮り溜まったネタがたくさんありますので、今年はそれらの撮影を振り返るような一年に...

    鉄道好きな小学生さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/53/9b94d14d5de17068b7f7c1f7a8d10d56.jpg

    2021年5月~8月の小ネタ集

    • 2024年1月30日(火)

    こんにちは。だいぶ遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます。最近は撮影に殆ど行けていない他、今までの撮り溜まったネタがたくさんありますので、今年はそれらの撮影を振り返るような一年に...

    鉄道好きな小学生さんのブログ

  • 前の記事はこちら。日高本線を後にして、続いて室蘭本線沿線へと移動します。 メインのキハ183系団臨は、東室蘭駅以西の非電化区間で狙うことにしたので、まずは苫小牧市から室蘭市へ向けて西へ向かいます。高速...

  • 夜勤明けで三宮からリムジンバスで、関西空港へとやって来ました。昼ご飯にカツカレーを食べて、若干胸やけしてますが、北海道への旅の期待にテンション上がってます。今回はピーチ航空で新千歳へ向かいます。運...

  • 旭川には連泊であった。今日は宗谷本線に行く予定であった。昨日までの予定では、始発に乗れば夕方までに旭川に戻れるつもりでいた。前日のJR北海道の発表には宗谷本線、石北本線などが前日から運休が決まった。...

  • 今回から新連載を開始いたします。タイトルは「キハ183系ラストラン オホーツク遠征」でございます。 実は昨年末まで似たようなタイトルの連載を行っておりました。昨年引退したキハ183系は3月改正の定期運用離脱...

  • 押印日:2023年10月14日備考:旧鹿ノ谷駅にて押印

    梟子さんのブログ

  • IMG_4960.jpg

    JR北海道 室蘭本線 撮影地

    • 2024年1月10日(水)

    室蘭本線 北海道の長万部駅と岩見沢駅を結ぶJR北海道の路線。長万部駅~沼ノ端駅間は函館本線、千歳線と合わせて函館と札幌を結ぶメインルートとなっている。この区間には複線化時に線形改良された区間が多数存...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231223/19/ehiroshimay/65/f8/j/o1200080015380533992.jpg

    2022年12月9日

    • 2023年12月24日(日)

    12月9日 土曜日結構激しく雨が降っていましたが、この日は苫小牧へ行って来ました。車の中で待機していましたが、ちょうど貨物が通過する頃に小止みになったので、跨線橋の上で通過を待ちました。DF200 109 30...

  • 本日の午前中は年休をとって運転免許センターへ行ってきたいと思っています。現在は誕生日の1か月前から免許更新ができるもの、行くまでに何もなければ念願のゴールド免許取得です。12月3日(日)の磐越西線...

    c11249さんのブログ

  • 今年3回目となるJR東日本、北海道によるお得な周遊切符が発売される。使用は1月18日から30日までである。この時期の切符は以前にも何度か利用したことがある。同年代の乗客が多い。利用する人自体少ない時期なの...

  • 山陰本線・美祢線代行バス 5 / 青春18令和5年夏紀行 3日目  長門市から美祢線の代行バスに乗って厚狭駅までやってきました 山陰本線の小串~長門市間、および美祢線全線(長門市~厚狭間)は今年(令和5年)...

  • 昨日は近くにある「赤十字病院」へ行って家族は人間ドック、私は腹部のCTを撮ってきました。やはり年齢を重ねると健康が気になりますね。12月2日(土)の磐越西線、今回も舞台田の写真を載せさせていただけ...

    c11249さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。