鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「播但線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全2385件

  • 大阪発としては5回目のサイコロきっぷが登場です(前回の敗者復活枠もカウントした場合) 行き先は、「城崎温泉:1/3」「宮島口:1/3」「白浜:2/9」「博多:1/9」、割引率は59%〜83% となっています 利用期間...

    mの日常さんのブログ

  • こんにちは。 5月14日、運用終了後長らく留置されていた和田岬線の103系が、網干総合車両所の公開イベントでの展示(5月12日)を経て、吹田総合車両所へと回送されたそうです。 今週末(5月19日)には吹田総合車...

  • image

    新緑の生野路。

    • 2024年5月15日(水)

    播但線。若葉で賑わう山を背にして特急はまかぜ号が豪快な音を響かせながら生野の峠を勇ましく駆け上がっていく!

  • 1874年5月11日に関西初の鉄道として開業した、神戸〜大阪。 これを記念してJR西日本の客車列車である、サロンカーなにわが運行。網干総合車両所見学ツアーが行われました。   格式高い欧風客 ...The post 【...

    Pass-caseさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @ikura_...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240429/17/kakogawa86/70/1c/j/o0840056015432089230.jpg

    4月23日の撮り鉄 姫路駅

    • 2024年5月13日(月)

    4月23日に姫路駅で撮り鉄した写真です。223系J8編成223系V1編成223系V1編成(左) 223系V7編成(右)223系V50編成223系V7編成223系W26編成播但線103系BH4編成 クモ...

  • 2024/05/12

    • 2024年5月12日(日)

    今日の写真は2Dはまかぜ2号増結6両広角で撮影ど迫力の推しかっこいい1225D普通224D普通うみやまむすび連結してた配9534レDE10-1119(敦賀)+キハ47-1091(富山車)1226D普通駅メモラッピング5001Mきのさき1号ここから...

  • – 本日2024/05/12網干電車区において朝に回送された103系と播但線の103系などが建屋に並べられております ー – この撮影会の料金や復路の時刻など詳細についてはこちらの鉄道コム記事をご [&#8...

    nankadai6001さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240511/21/jr-west225/47/41/j/o4098307415437459975.jpg

    大波乱の予感?!

    • 2024年5月11日(土)

    みなさんこんにちは。おたけでございます。今回はここ、大阪駅から大回り乗車をしていきます。このときは、まさかあんなことになるなんて思ってもいませんでした…まずは、JR京都線・新快速に乗車。何度乗っても、...

  • 購入順に紹介している「模型紹介シリーズ」、2014年5月にトミックより発売された車両。今回は「JR キハ40-2000形気動車・首都圏色<8454/8455>」になります。JR西日本仕様のキハ40ですね。民営化後に冷房改...

  • ゴールデンウィーク前半は兵庫県香美町(香住)を訪ねました。香住は、京アニ制作アニメ「AIR」の舞台になっています。以前から一度は訪問したいと思っていた場所なので、今回念願が叶いました。香住駅へは、...

  • 今回は、播但線 溝口駅の訪問記です。(訪問日:2024年4月18日)​溝口駅の概要溝口駅は1898年に開業した兵庫県姫路市にあるJR西日本 播但線の駅です。読みは「みぞぐち」です。​駅構造(駅舎)何となくレトロな駅舎です...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 先月大阪にて研修があり参加した際、大阪から姫路までディーゼル特急乗り比べをしました(乗車記はこちらから)。その帰り、ホームで特急スーパーはくとを待っているときにやってきたのがこちら。播但線の103系電...

    四代目アキタさんのブログ

  • 今回は、京口駅の訪問記です。(訪問日:2024年4月18日)​京口駅の概要京口駅は1898年に開業した兵庫県姫路市にあるJR西日本 播但線の駅です。​駅構造(駅舎)高架駅となっています。国鉄時代末期に建設された駅舎です...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 【画像】王寺電留線での昼寝、201系大和路線運用は当分の間?2024-5-8 8時掲載開始(予約投稿)過去にも記事で書きましたが、こちら当方サイトで、東海運用表を3月のダイヤ改正~4月前半と、行っておりました。アク...

  • 今回の国鉄伝説アーカイブスは、今から14年前の2012年2月にうPしたNo.34をお届けします。独特なスタイリングとドイツ製のエンジンを搭載した風変わりな機関車として鳴り物入りでデビューしたDD5...

  • 先日播但線の103系BH06編成が網干工場でメンテナンスを受けています

    nankadai6001さんのブログ

  • 皆さんおはようございます、ハテニャです。私は山陽電車の始発で移動中。向かう先は、JRの姫路駅。今回乗車する列車は、姫路05:55発の播但線普通列車の寺前行き。ここだと、何もおかしなところはありませんよね。...

  • DD51+14系 夢前川にて

    • 2024年5月4日(祝)

    夢前川をわたる訓練列車を狙います。試9976レ 網干訓練 小雨が降る中、登場しました。DD51 1183 (宮)+14系5B 河の水もすっかり濁っている状態です。オマケです。回1352M 103系3500番台4B 播但線へ送り込み回送列...

    kuhane_581さんのブログ

  • 2021年7月23日と24日にトラバースに出陣となった。小生の乗る列車を、スーパーはくとが追い越していった。姫路駅から、自転車で出発となった。今回は播但線の沿線を行くことになる。姫路城の前を通過し...

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。