鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「徒歩」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全15846件

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/karibatakurou/20240419/20240419080129.jpg

    出雲大社 令和6年4月 前編

    • 15日(土)19時0分

    出雲大社参詣記 7 出雲大社に来ています参道から四の鳥居をくぐり、本宮の方へ入っていきます 四の鳥居は「銅鳥居」といい、寛文6年(1666年)、毛利綱広(毛利家16代当主・長州藩2代藩主)が寄進したものだそう...

  • 田原本駅から近鉄橿原線の橿原神宮前行きに乗車しました。列車は橿原線を南下。次は近鉄大阪線に取り掛かろうと思いますが、大阪線接続の大和八木駅は一旦スルー・・・その次に停車する八木西口駅で下車することにし...

    キャミさんのブログ

  • 四国八十八か所お遍路旅に出る。数年前から頭の中にはあったのだが、この夏それを実行することに。何が背中を押したのか不明。懺悔したいことがあるとか、自分を見つめ直したいとかではなく、強いて言えばPray an...

  • 山口線でSLやまぐち号を撮影した後に山陽本線の四辻駅に寄りました。下関方面へ列車で帰るのですが途中にある新山口駅まで1駅区間歩いてみました。参考に四辻駅と新山口駅のJR営業キロは5.2kmです。 以下は2024-0...

  • 2024年6月8日(土)今回の旅で利用しているきっぷJR九州 旅名人の九州満喫きっぷ ¥11,000大分駅からの続き・・お手洗いまでお風呂風豊肥本線 踏破に出発です乗車早々 2つ目の駅 敷戸で降ります<豊肥本線>大...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ototsupura/20240612/20240612110846.jpg

    浦和美園の保存車両

    • 15日(土)10時2分

    ※2024年5月撮影浦和美園の眼科医院に保存車両が置かれています。 流鉄2000形クモハ2003カットボディ元西武701系、モハ745にクハ1745の運転台を接合して作られた車両です。平成21年に引退し、先頭部のみが保存され...

    puramiさんのブログ

  • 2024年6月8日(土)今回の旅で利用しているきっぷJR九州 旅名人の九州満喫きっぷ ¥11,000臼杵駅からの続き・・臼杵城は、駅から10分とかからないのでお散歩にちょうどよい距離ですよ駅から徒歩6分で到着できちゃ...

  • 名古屋港水族館へ

    • 15日(土)7時6分

    つく『名古屋市交通局(地下鉄)【名古屋ー名古屋港】』『80000系 名阪特急「ひのとり」に乗車【大阪難波ー近鉄名古屋】』『大阪難波駅で見学できた近鉄の車両』この日は近鉄の大阪難波駅からスタートです2...

  • 金沢で宿泊したアパホテルの宿泊記です。金沢駅西口(鼓門ではない方)を出て左を見るとあるのが、アパホテル金沢駅前です。一応、徒歩1分と謳っていますが、多分30秒ぐらいで着きます。(笑)アパホテルは金沢で創業...

  • 鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやき...

    だいらさんのブログ

  • 春に2作おおくりした"北陸応援シリーズ"ですが、今作から再び、『第2シーズン』を始めます今回は、富山県を中心に廻ってきました。当別荘で以前から度々言及していますが、県都・富山市では都市軌道を活かした...

  • 梅雨の西九州を巡る旅、第040回。筑肥線を西進、戻る形で続いての訪問駅を目指します。乗って来た列車を駒鳴(こまなき)で下車しました。降り立ったのは私一人だけ。伊万里行きの列車を見送ります。駒鳴駅はシン...

  • 出雲大社参詣記 6 出雲大社に来ています境内の二の鳥居・三の鳥居をくぐり、参道を進んでいます  参道脇の一角に、なにやら注連縄で囲まれたスペース  そこに建つオオクニヌシと白うさぎの像 唱歌「だいこくさま...

  • 今回の『駅【簡易版】』シリーズは、埼玉県北西部、寄居町の中心市街地に位置する八高線の主要駅で、秩父鉄道線および東武東上線との乗換駅でもある、寄居駅 (よりいえき。Yorii Station) です。今回はJR線の駅の...

  • 今回のメインは妹といく「大河ドラマ旅」 滋賀の石山寺 せっかくなんで ひとりで1泊して 京都に行くことにした 京都から石山寺 近いのねぇ (JRで4駅 京阪2駅) 数年ぶりの京都 あれ いつぶりだったか・・・?...

  • 国が激おこの危険な踏切電車に乗る前に車に轢かれる駅今回はそんな危険な鉄道スポットをご紹介します。それでは出発進行。 さて前回の新湊線の終点、高岡貨物駅から歩いて5分。とんでもない危険な踏切にやって来...

    運転士のひとりごとさんのブログ

  • 皆さんこんにちは、いよ子です。 四国も梅雨に入り、屋外で活動するのは心配な時期になってきましたね。そんなわけで、今週は福音寺にあるイヨテツボ […]

    いよ子さんのブログ

  • 復活した双葉駅 JR常磐線「いわきー原ノ町」の一部区間は、東日本大震災の影響で9年間にわたり不通となっていましたが、2020年3月14日に再開となりました。 しかし、乗客のほとんどは通過利用。 最後の最後に復...

    えつをさんのブログ

  • 6月12日、奥さんと福岡ペイペイドームへソフトバンク戦、東京ヤクルトスワローズの応援に行って来ました。JR九州、博多駅前のホテルルートインにチェックインして荷物を置いて福岡市営地下鉄で「唐人町」で下...

  •  大分県由布市由布院の玄関口であります由布院駅から徒歩約10分ほどにあります上の画像の「湯の坪街道」と言いますと、ここには特産品などを販売する所もあるなど、近くにあります「金鱗湖」への通りでもある...

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。