鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「小田急 5000系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全688件

  •  令和5年9月15日 土曜日 10月16日から2泊3日で北陸へ撮り鉄行く予定で今日、JR鳳駅で乗車券・特急券を購入いたしました。サンダーバードラスト乗車を兼ねて撮り鉄、今回は視覚に障がいがあるので、母親が介護で同伴し...

  • 057-034_atsqf.jpg

    小田急の電車達

    • 2023年9月11日(月)

    小田急の電車達撮影日 2002年10月5日土曜日場所小田急電鉄玉川学園~町田僕的には小田急はあんまし撮影したことがない。初乗りは多分父親の勤務先の社員旅行だ。ロマンスカーという単語が記憶にあり電車の中で紅...

    都電15番さんのブログ

  • グリーンマックス(GREENMAX)さん、2023年10月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<31759>小田急3000形(3091〜3093編成・ロイヤルブルー帯)基本4両編成セット(動力付き)★<31760>小田急3000形(3091~3093編成・...

    みーとすぱさんのブログ

  • 昨日から青春18切符を使い女房と一泊で熱海温泉に泊まりに行きましたが、鉄友より丁度昨日今日と熱海試単があると教えて頂き上手い具合に撮る事が出来ました。1060レEF210-6号機牽引小田原駅にて5052レEF210-11...

  •  令和5年9月6日 水曜日 阪神タイガースのアレ見えてきました。2021年も1勝すればアレ出来たけど、出来なかった。岡田監督と矢野前監督の差何でしょうね?新井広島東洋カープもしぶとい!甲子園球場でアレ見たいで...

  •  令和5年9月5日 火曜日 親父の認知が日々進む、朝から1日、親父の怒号が飛び交う。水・日以外の昼はデイサービス行ってるからまだマシだがもう親父が居なくても家は落ち着かない。ホンマ疲れた・・・正直同居もう...

  • 8月30日は伊豆箱根鉄道大雄山線で撮影を行いました。大雄山線撮影は今まで東海道線小田原駅ホームからしか行っていませんでしたが、今回初めて沿線で撮影しました。今回撮影地として選んだのは、穴部~飯田岡間。...

  • りんかい線がーーーーー!どうしたんだ?京急がーーーーー!どうなってるんだ?誘拐だ!京王で8000系と9000系と5000系と6000系保存車が誘拐された!特急列車では、俺に任せろ!えっ?この俺だ!8000系さん???...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230826/16/ironmaiden666666/17/d0/j/o1523107415330082285.jpg

    東京/神奈川/千葉鉄道旅行2000③

    • 2023年8月29日(火)

    撮影日 2000/08/26新宿駅近くのビジネスホテル出発帝都高速度交通営団丸ノ内線新宿7:09発の電車に乗る02系電車/荻窪駅荻窪7:22着、7:27発の電車で折り返す中野坂上7:37着、7:38発の方南町支線電車に乗る方南町駅...

  • 乾橋の王将は営業時間が大幅に短縮されましたが、ついに閉店されてしまいました。翌朝は5時に起床。朝サウナで整い、山陽線垂水駅→すぐ隣の山陽電鉄垂水駅へ。ここで暫く撮影します。直通特急には高校野球のプラ...

  • 大雄山駅から大雄山線を折り返します。復路では途中駅に下車してみようと思います。駅舎の画像を見て決めたのは・・・相模沼田駅です。ここで下車しましょう。相模沼田駅は神奈川県南足柄市沼田にある伊豆箱根鉄道大...

    キャミさんのブログ

  • 2023年8月12日(土)今日は休みです。どうやら台風は大丈夫そうですね。みなさんがお楽しみの間は仕事をしていたいので、お盆中は暇を満喫したいと思います。昨夜は久しぶりに涼しかったので、クーラーな...

    チャーリーKさんのブログ

  • みなさまどうもこんばんは。暑すぎて気力がすべてそがれています・・・友人とずっと飲み会がしていたいHatiです。今回は地元の主力形式であった東京メトロ6000系を触れていきたいと思います。2010-02-17 金町1600...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-i...

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 先日は江ノ電に乗るため江ノ島へ行ってきました。その帰り道をどうしようかと考えましたが、藤沢を抜け小田急線...

  • 現時点で公開されている情報を基に、関東の大手私鉄会社の2023年度の車両新製・導入ならびに車両改造(リニューアル等)の計画をまとめました。☆目次☆・東武鉄道(東武)・西武鉄道(西武)・京成電鉄(京成)・...

    Shonan-color3さんのブログ

  • TOKYU STYLE限定の鉄道模型、東急8500系(8630F・登場時仕様)の入線整備が終わりました。前面のグレーのHゴム押さえは懐かしいですね。アンテナは、いつも通り、KATOの西武E851用のASSYパーツ、乗務員室仕切りは...

  • 発車時刻の25分前に水郡線ホームに向かったが、既に数人の乗客が列車を待っていた。水戸行き 842D は回送で 13:28 頃入線してきた。車両はキハ130系 二両編成だった。キハ131形+キハ132形の二両編成なので、黄...

    tamatetsuさんのブログ

  • 好きなヒーローキャラは?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようウルトラマンと言えば円谷プロのある祖師ヶ谷大蔵。というわけで世田谷区内を駆け抜ける小田急8000系8063F+8263F新5000系投入に...

  • パノラミックウィンドウというのは、前面窓が側面までカーブしていく構造のこと。国鉄153系や京王5000系などはその代表的な例と言えようか。時に「パノラミックウィンドウという概念がない」と言う、パラレル的な...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。