鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「宝塚」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全8509件

  • 6月1日 朝の阪急大阪梅田駅で少し撮影しました。検査明けの5313F準急京都河原町行きが発車して行きました。宝塚線8005F普通雲雀丘花屋敷行きが発車。宝塚線1009F「大阪•関西万博」急行宝塚行きが入線。京都線9303...

    w7さんのブログ

  • 2023 (489)

    リバイバル福知山色

    • 3時間18分前New

    (写真)JR西日本でリバイバル福知山色が登場するみたいやな 生瀬にて (写真)福知山線全線電化前の試運転をする福知山色113系 生瀬にて もうすぐ福知山地区の山陰本線などで福知山色の113系が登場する...

  • 塚口駅・・・

    • 12時間32分前New

    ふらっと立ち寄った駅を紹介するこのシリーズ、第45回目はJR宝塚線の塚口駅です。 JR学研都市線やJR東西線を利用していると、「塚口行き」の区間快速とか快速を見ることがあります。宝塚行きとか新三田...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240601/07/kansai-l1517/af/70/j/o1080078915445905081.jpg

    阪急伊丹6012F•6004F等

    • 1日(土)8時33分

    6月1日 今日から6月ですが、そろそろ梅雨のシーズンに入ります。今日は晴天の下、撮影に出掛けています。阪急伊丹駅では、6012Fが1号線留置でした。乗車電は、6004Fでした。塚口から1019Fに乗って大阪梅田に到着...

    w7さんのブログ

  • 続きです。子鉄のリクエストで、神崎川駅で撮影します。駅名標。乗車して来た8020F。【Memorial8000】8000F。神崎川橋梁と神崎川駅の境界部には、防潮扉があります。高潮や津波対策で閉鎖されることがあるそうで...

    そらいろさんのブログ

  • 阪急電鉄と阪神電気鉄道で運行しているSDGsトレインはカラフルなラッピングと車内装飾で楽しみが多く、私も初代の頃から撮影と乗車の両方をしていますが阪急の車はデザインが変わる度に充当編成も変わるため記録...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 初めまして

    • 31日(金)21時11分

    初めまして、長友三です。 髪長美女と、宝塚歌劇・鉄道が好きな、昭和30年代生まれの男性です。これからも宜しくお願いします!

  • 今日は天気が悪かったのですが、休みでネタもありそうだったのでいくつか撮影に行きましたそれで家を出たところで、阪急宝塚線で半年ほど休車で運用に入っていなかった5104Fが先日復帰し、今日の日中の運用...

  • 前回の旅のあと、7月8月と旅には出れずでして、9月も泊りがけの旅には出れずな感じでした。なので大阪に宝塚OG公演を観劇に行くだけなのですが、日帰り旅としてちょっと遠回りをして向かいたいと思います。日付は...

  • 2024年4月5日金曜日。尼崎でのJR神戸線・JR宝塚線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影から新快速で舞台を京都へ移して、京都地区の平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影を行いました。8番のりばには19時11分発の205系NE401編成...

    express22さんのブログ

  • 引き続き神戸高速鉄道の振替乗車票を解説する。今回はJR宝塚線(福知山線)での輸送障害発生時に実施された「パターン.せ」をとりあげる。JR宝塚線で事故が発生した際の振替輸送のメインは阪急宝塚線となる。し...

  • 5月31日 阪急今津北線仁川駅で朝ラッシュを撮影しました。5010F今津北線送り込み回送が通過して行きました。5001F西宮北口行きが発車。5008F宝塚行きが発車。8035F+7023F準急送り込み回送が通過。5006F宝塚行き...

    w7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240531/08/ponpokoorenikki/bd/ba/j/o0959021415445528551.jpg

    遅刻王危機一髪!

    • 31日(金)8時58分

    昨日の話。家を出た下のがすごい勢いで帰ってきた。「定期忘れた!」再び家を出ようとするも、いつもの阪急で行くと確実に遅刻である。そこで「おい、JRで行け。」と言うも「お金がない!」と言う。上にも下に...

  • 5月31日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で5104F準急大阪梅田行きを撮影しました。この中間車の撮影会が、先日あったようですね。行かれた方が羨ましいですね。乗車電は、9010Fでした。宝塚駅に到着。今津...

    w7さんのブログ

  • スルッとKANSAI協議会に加盟する大手私鉄6社(大阪市高速電気軌道・阪神・阪急・近鉄・京阪・南海)と大阪シティバスでは、2023年に導入を発表していたQRコード乗車券「スルッとQRtto」のサービス開始時期につい...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 2024年4月5日金曜日。尼崎での平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影第9弾です。18時02分頃207系H1編成他7両のJR東西線快速木津行きがやって来ました。 同じく18時02分頃225系L4編成他12両の快速米原行きがやって来まし...

    express22さんのブログ

  • 関西私鉄が参入しているスルッとKANSAIでは、2024年6月17日よりQRコード乗車券サービス「スルッと QRtto」の導入を発表しています。 具体的にどうい […]The post 関西私鉄各社、QRコード乗車券サービスの詳...

    鉄道プレスさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/14/asasio82/17/1b/j/o1280096015445241398.jpg

    プライベース いよいよ。

    • 30日(木)15時16分

    皆さん こんにちは。 少し発表から時間が経ちましたが、 いよいよ運行開始日が発表されました。十三駅に掲出されていたポスター。 今回のポスターは、金色をベースにしたものになっています。 一番下に 運...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/08/kansai-l1517/40/2e/j/o1080077115445124284.jpg

    阪急宝塚線朝ラッシュ

    • 30日(木)8時32分

    5月30日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、いつもより遅い出勤でした。山本駅で5128F急行大阪梅田行きを撮影しました。乗車電は、5106Fでした。宝塚駅に到着。今津北線乗車電は、5008Fでした。↓ブログランキング参...

    w7さんのブログ

  • 5/24に、阪急京都線 桂~西京極駅間の桂川西踏切で大阪・関西万博ラッピング列車の1300系を撮りました。1枚目は、桂川橋梁を渡る1313の準急 天下茶屋行きです。2枚目は後追いですが、桂駅に向か...

    HK559さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。